• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大人転職研究所

失業保険のおかげで助かった50人の体験談【失業手当(失業保険給付)】

[記事更新日] 2020年8月24日 By researcher

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「失業保険」は、なかなか仕事が決まらない人への希望になるものです。

職探しも直ぐに見つかる人なら必要ありませんが、なかなか決まらない人にとっては物凄くありがたいでしょう。

実際、仕事を早く決めようという活力にもなります。

失業保険だっていつまでも貰えるわけではありません。

それがなくなってしまった時はいよいよ貯金を切り崩して生活していかなければなりません。

なので、その失業保険が終わるまでには必ず仕事を決めようとも思うものです。

今回は、失業保険のおかげで助かったという50人の体験談を紹介していきます。

無職から脱出する方法

【経歴に自信がない無職】

⇒DYM就職|最短1週間で入社可能【無料】

【親身なサポートを受けたい】

⇒doda|顧客満足度No.1【無料】

【優良企業に就職したい】

⇒リクルートエージェント|転職実績No.1【無料】

【とりあえず自己分析したい】

⇒リクナビNEXT|グッドポイント診断【無料】

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか? 転職エージェントは求職者の味方です。 自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不…

目次

  • 1 失業保険のおかげで助かった50人の体験談とは?
    • 1.1 失業保険のおかげで助かった体験談1.生活費を捻出できた
    • 1.2 失業保険のおかげで助かった体験談2.ありがたかった
    • 1.3 失業保険のおかげで助かった体験談3.生活に困るところだった
    • 1.4 失業保険のおかげで助かった体験談4.貯金+失業給付で助かった
    • 1.5 失業保険のおかげで助かった体験談5.国民保険料や国民年金を支払えた
    • 1.6 失業保険のおかげで助かった体験談6.就職できた
    • 1.7 失業保険のおかげで助かった体験談7.職業訓練にいけた
    • 1.8 失業保険のおかげで助かった体験談8.支援を受けられた
    • 1.9 失業保険のおかげで助かった体験談9.家賃と食費を賄えた
    • 1.10 失業保険のおかげで助かった体験談10.制度に助けられた
    • 1.11 失業保険のおかげで助かった体験談11.静養できた
    • 1.12 失業保険のおかげで助かった体験談12.就職活動に集中できた
    • 1.13 失業保険のおかげで助かった体験談13.金銭的に助かった
    • 1.14 失業保険のおかげで助かった体験談14.生活が安定した
    • 1.15 失業保険のおかげで助かった体験談15.生活費に困らなかった
    • 1.16 失業保険のおかげで助かった体験談16.勉強できた
    • 1.17 失業保険のおかげで助かった体験談17.新しい仕事をゆっくり探せた
    • 1.18 失業保険のおかげで助かった体験談18.不安が少なかった
    • 1.19 失業保険のおかげで助かった体験談19.お金がなくなる寸前で助かった
    • 1.20 失業保険のおかげで助かった体験談20.支払いにあてられた
    • 1.21 失業保険のおかげで助かった体験談21.支払いで大変をまかなえた
    • 1.22 失業保険のおかげで助かった体験談22.ニート期間にありがたい
    • 1.23 失業保険のおかげで助かった体験談23.何度も助けられた
    • 1.24 失業保険のおかげで助かった体験談24.生活の不安が少なくなった
    • 1.25 失業保険のおかげで助かった体験談25.リストラにあった
    • 1.26 失業保険のおかげで助かった体験談26.感謝の期間だった
    • 1.27 失業保険のおかげで助かった体験談27.職探しに専念できた
    • 1.28 失業保険のおかげで助かった体験談28.困窮することなく求職活動できた
    • 1.29 失業保険のおかげで助かった体験談29.諸経費を失業手当で賄うことができた
    • 1.30 失業保険のおかげで助かった体験談30.引っ越し代金に充てることが出来た
    • 1.31 失業保険のおかげで助かった体験談31.生活に心配することなく安心できた
    • 1.32 失業保険のおかげで助かった体験談32.焦らずに自分の希望する仕事をしっかりと見つめられた
    • 1.33 失業保険のおかげで助かった体験談33.乗り越えられた
    • 1.34 失業保険のおかげで助かった体験談34.貯金を切り崩さなくてよかった
    • 1.35 失業保険のおかげで助かった体験談35.Webデザイナーとして就職できた
    • 1.36 失業保険のおかげで助かった体験談36.生活と転職活動の両方ができた
    • 1.37 失業保険のおかげで助かった体験談37.再就職のための準備期間
    • 1.38 失業保険のおかげで助かった体験談38.家賃や生活費の支払いで困ることがなかった
    • 1.39 失業保険のおかげで助かった体験談39.猶予期間ができた
    • 1.40 失業保険のおかげで助かった体験談40.再就職へのやる気につながった
    • 1.41 失業保険のおかげで助かった体験談41.不安が解消した
    • 1.42 失業保険のおかげで助かった体験談42.必要なお金が手に入った
    • 1.43 失業保険のおかげで助かった体験談43.就職直後の低収入を補うことができた
    • 1.44 失業保険のおかげで助かった体験談44.職探しができた
    • 1.45 失業保険のおかげで助かった体験談45.勉強に励み資格取得できた
    • 1.46 失業保険のおかげで助かった体験談46.無収入になるので助かった
    • 1.47 失業保険のおかげで助かった体験談47.精神的な安定
    • 1.48 失業保険のおかげで助かった体験談48.職探しに専念できた
    • 1.49 失業保険のおかげで助かった体験談49.余裕が生まれた
    • 1.50 失業保険のおかげで助かった体験談50.相談にのってもらえた
    • 1.51 失業保険のおかげで助かった体験談51.職業の幅が増えた
    • 1.52 失業保険のおかげで助かった体験談52.生活費で焦らなくて済んだ
  • 2 失業保険のおかげで転職活動に不安を感じることが少なくなる!

失業保険のおかげで助かった50人の体験談とは?

それではさっそく失業保険のおかげで助かった体験談を紹介していきましょう。

失業保険のメリットを知りたい方はこちらを参照にしてください↓。

失業保険はメリットしかない!無職になったら確実に受け取ろう!
失業保険はメリットしかない!無職になったら確実に受け取ろう!
失業したら失業保険を受ける人が多いでしょう。 一定の条件がありますが、失業保険を受け取れると、しばらくはそれで食いつなぐことができます。 失業保…

失業保険のおかげで助かった体験談1.生活費を捻出できた

正社員から違う職種に転職をしようと在籍中に転職活動をしておりましたが、中々転職先が決まらず、正社員でなくアルバイトの雇用形態で希望職種へ転職しました。

正社員からアルバイトになったので、収入が約半分になりました。

アルバイトで働く前に失業給付手当で、約30万円程給付をもらっていたのでその給付金で日々の生活費に充てる事ができて、その後正社員への雇用になり安定的な収入を得る事ができるようになり、給付金がなければ生活費を捻出できませんでした。

失業保険のおかげで助かった体験談2.ありがたかった

仕事を辞めてから次を探して直ぐに見つかるだろうと思っていたのですが、意外と時間がかかってしまい失業保険を申請しました。

以前のお給料の全額は貰えませんが、失業して収入が全く無いのとは違いありがたかったです。

それまで毎月入っていた収入が全くなくなり、家賃や日用品など日々出て行く支出がありますから貯金を切り崩すしかありませんでした。

それが失業保険で少しは補てん出来たのでとてもありがたかったです。

やはり何もないよりは訳が違います。

失業保険のおかげで助かった体験談3.生活に困るところだった

会社都合で解雇になった時に、急だったもので次の仕事のことなど考える間もなくとにかく引き継ぎをして退社をしました。

その時に次の仕事を焦らずに探せたのは失業給付があったからだと思います。

会社都合の場合、待機期間も短いので迅速な給付がいただけたので、生活の心配はあまりなかったように思います。

本当に急な退職で、完全歩合の仕事だったので貯金もなく失業給付がなければ生活に困り、バイトなどを余儀なくされていたと思います。

失業保険のおかげで助かった体験談4.貯金+失業給付で助かった

他の家族も働いていますがそれだけでは生活が難しく失業保険を使い手当てを頂きました。

家族がおりどうしても自分の給料なしでは生活が成り立たなかったからです。

全て生活費の方に使わせて頂きました。

次の就職先が見つかるまでの間どうにか少しのバイトと失業手当てでギリギリですが生活できたと思います。

なかなか就職先が決まらなかったのですがその間も手当てが出ましたので貯金も少し切り崩しただけで良かったなと思います。

失業保険のおかげで助かった体験談5.国民保険料や国民年金を支払えた

仕事を辞める前とほとんど変わらない金額を給付してもらえるので、国民保険料や国民年金などの支払いに困ることはありませんでした。

一定の収入を得ることが出来たので次の就職先を妥協して決めずに済みました。

生活費がなくなるプレッシャーを抱えながら就職活動をしなくて済んだので精神面でもとても助かりました。

あとは職業訓練を無料で受けれるものが多かったので、それを利用して私はパソコンの資格を取得しました。

次の仕事に活かすための補助をしてもらえたのも助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談6.就職できた

会社が前触れもなくある日急に倒産してしまい、その日から就職活動を始めることになり、準備がまったくできていなかったためとても焦りました。

幸いにも5年勤めた会社でしたので、会社都合ということで比較的早急に失業手当の給付をおこなってもらうことができました。

なかなか落ち着かない日々を過ごしましたが、とりあえず当座の資金の心配をすることもなく、アルバイトなどで食いつなぐこともなく、無事に次の会社への就職ができ、とても助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談7.職業訓練にいけた

失業してハローワークで職を探していました。

パソコン検索で多種多様の仕事を閲覧出来ました。

玄関付近の掲示板もこまめに見ていました。

そこには職業訓練の学校の案内もありました。

そこにスポーツインストラクターの職業訓練学校がありました。

即座に入校手続きを取りまして、3ヶ月間、失業保険を頂きながらスポーツインストラクターの勉強をさせて頂きました。

卒業してすぐには希望の仕事は見つかりませんでしたが、1年位してメディカルも行うスポーツ運動施設の応募を見つけて、その施設で働く事が出来ました。

失業保険のおかげで助かった体験談8.支援を受けられた

私の主人がパワハラで鬱病になり半年ほど失業していたことがあります。

まだ若く失業保険の事など考えてもおらず、私が時給870円のパートをフルタイムにしてなんとか食いつないでいました。

ところが国民健康保険と国民年金が高額で支払えず、未納状態となっていました。

そんな時に私の勤め先で失業保険もらえるんじゃないの?

と言われ、調べたところ支援を受けられることに。

金額は小さかったけれど、私だけが頑張らなくても良いのだと思えて心がとても救われました。

食品や光熱費はある程度賄え、転職活動もできるようになり感謝でいっぱいでした。

失業保険のおかげで助かった体験談9.家賃と食費を賄えた

15年勤めた会社を退職しました。

会社員生活は安定して、それはそれでよかったのですが、毎日同じことの繰り返しを同じ人たちでするのに飽きてしまいました。

それでフリーで通訳になろうと会社員をやめたのですが、まずは学校に行ってブラッシュアップをするために学校に行きながら仕事探しをしようと思いました。

しかしながら、思っていたほど需要はなく、失業手当のおかげで最初の一年はあっという間に時間がすぎてしまいました。

家賃と食費くらいは賄えたのでありがたかったです。

失業保険のおかげで助かった体験談10.制度に助けられた

夏に精神的に体調を崩して仕事を辞め、転職やアルバイトが難しい状態になりました。

今までは仕事が生きがいであり、仕事を辞めるなんて考えたことがなかったため、全く備えはありませんでした。

貯金はありましたがマンションで一人暮らしをしている上、車も持っていたため出費が大きすぎて切り崩す生活になってしまいました。

すぐ転職活動をと思いましたが体が動かず、無職歴が長期化してしまう中で、かなりこの制度には助けられました。

節約して生活すれば収支のバランスが均衡になることに気がついてからは、安心して生活できるようになりました。

また病気ということで、制約がかなり緩和されることがありがたかったです。

今も失業保険を受給していますが、無理をせずに少しずつ稼ぐように動いて行けるのはこの制度のおかげです。

失業保険のおかげで助かった体験談11.静養できた

過労で倒れるまで働き、一週間で2回救急車で運ばれた時点で退職を決意しました。

しばらくは肉体的にはもちろん精神的にもツラい状態が続いたため、すぐに転職活動をする気力も体力もなく、貯金もほとんどなかったため、家賃などの生活費を払い続けることができるか不安でした。

自己都合扱いでの退職でしたが、救急搬送されていたため意思に診断書を用意してもらいハローワークに提出することで非自己都合退職扱いとなり、一ヶ月弱後には失業保険を受けとることができ、転職活動を焦らずに、しばらくは静養することができました。

失業保険のおかげで助かった体験談12.就職活動に集中できた

交際中だった彼の転勤について行くことになり結婚して仕事を辞めることになったのですが、初めて仕事を辞めるということになったので不安でいっぱいでしたが失業保険のお陰で次の仕事が見つかるまでの間しっかり給付がもらえてとても助かりましたし、就職活動に集中できました。

退職理由が自己都合と思っていたので、給付まで3ヶ月かかると思っていましたが、旦那側の会社に転勤証明の資料をもらえれば会社都合にしてもらえたので新しい土地で色々と引越しやらお金がかかったので本当に助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談13.金銭的に助かった

リーマンショックの時代に突然の失業。

それまで仕事一筋で朝から晩まで何なら休日もなしで働きました。

突然の事過ぎて今後の事など考えてもいなかったのでどうしていいかもわかりませんでした。

職安へ行くと失業手当の手続きの方が多く自分と同じ境遇の方もいるんだと思い少しホッとしてしまいました。

退社理由が会社都合の為、すぐに失業手当は支給される手続きでした。

ローンや毎月の支払いなどもほとんど失業手当で賄えたので金銭的には本当に助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談14.生活が安定した

勤めていた会社が突然倒産してしまい、給料も支払いできないと言われ生活費などお金に困っていましたが、失業保険のおかげで、働いていた時ほどではありませんが一定のお金をもらうことができて、生活が安定しました。

また、再就職活動も金銭的なことを気にせずいろいろチャレンジできるようになり求人の選択肢の幅が広がりました。

あと、私は精神疾患を患っているのですが、医師の診断書を提出すれば、給付期間が通常より長くなると説明を受けたので、自分に合った職場を納得いくまで探せる面でも失業保険は大変助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談15.生活費に困らなかった

退職した後の手続きをするべく、ハローワークを訪れた際に職員から教えてもらったこの失業保険ですが、活用したおかげで転職先を安心して探していけました。

最初は転職活動が上手くいけばいいけれど、その間の生活費をどうしようと不安に思っていたので、それを補填できるこの制度があったからこそ、生活費に困ることがなくなって本当に助かりました。

その失業保険も期間が予想よりも長かったし、金額も予想以上に貰えたので、生活費を難なく払えて、さらに転職先も無事に見つかることもできたので本当に頼もしい制度で嬉しかったです。

失業保険のおかげで助かった体験談16.勉強できた

私の場合自主退職だった為、失業保険を頂くには3ヶ月待たなければいけなかったのですが、自分が独学で勉強しようとしている事がちょうど職業訓練の講座で募集していたので、応募し通ったため1ヶ月目から失業手当を頂けるようになりました。

自主退職をしたものの、結婚とかお金に余裕があって辞めたのではないので、最低限今までと同じように生活はしていかなければいけない為、次の仕事が見つかる間3ヶ月だけでも失業手当が頂ける制度がとても助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談17.新しい仕事をゆっくり探せた

妊娠が理由で、自己都合退社をしました。

すぐに失業保険は貰えませんでしたが、受給期間の延長手続きをしておきました。

出産後、子どもが一歳になるときを目途に
新しく仕事を見つけて復職したいと思っていました。

子どもが生まれて様々な費用がかさむ中、1年間、育児のため仕事が出来ないのは大変でしたが、復職前には、失業保険の手続きが出来るからと、安心していました。

復職予定の数か月前から受給のための手続きをし、失業保険を受け取れたため、新しい仕事をゆっくりじっくりと探すことが出来ました。

失業保険のおかげで助かった体験談18.不安が少なかった

結婚を機に夫の地元に引っ越すことになり、会社を退職しました。

夫の地元は小さな町で働き口も職種も限られており、すぐに就職することができなかったのですが、その際、失業手当に非常に助けられました。

前職の勤務年数が長かったことから給付期間も長めだった為、就職活動をしながらも新居の片付けや結婚・住所変更にともなう各種手続きなどを行うまとまった時間も取れましたし、何より失業手当のおかげで金銭面での不安も少なくて済みました。

失業保険のおかげで助かった体験談19.お金がなくなる寸前で助かった

当時人間関係の悩みで身体症状が出たため、完全に寝込んでしまわないうちに仕事を辞めました。

潰れてしまっては次の職にも就けないからです。

そのことをハローワークの失業手当給付の最初の面談で話すと、待機期間が短くなりました!

最後のお給料が底をつく前に給付が始まり、本当に助かったものです。

ポイントは「働けないほどの病気ではなかったこと」だったようです。

手当の給付には働くことが可能で求職活動をしているということが条件ですから。

失業保険のおかげで助かった体験談20.支払いにあてられた

失業保険を頂くまで約3ヶ月と時間はかかりましたが、健康保険や年金、市民税などの支払は失業しても追っかけてくるので、ほぼこれらの支払に使いました。

ただ、同時に職業訓練にも通っていて、一日のお昼代みたいな金額と、交通費も支給してもらえてたので、次の仕事につながる事を学びながら失業保険がもらえていたのは、良かったと思います。

大人になってから学生のような生活も体験し、友達もできて、失業はしていましたが、失業保険のお金だけではないものも得ることが出来ました。

失業保険のおかげで助かった体験談21.支払いで大変をまかなえた

失業後の支払いで大変だと言われているものに、住民税と健康保険料があります。

住民税は前年の所得によって税額が決まります。

低所得でしたが納税額が十数万円になり、はっきり言って失業保険でも足りませんでしたが、ないよりはずっとよかったです。

また、健康保険料も、親族の扶養にすぐ入れず、国民健康保険の支払いを3ヶ月ほどすることになりました。

国保は住民税に比べて負担が軽く、失業保険でカバーできたと思います。

そもそも失業保険を受給していたために親族の扶養に入れなかったのだったと思うので、これは理にかなっていると思いますが。

いずれにしても、日々の食費・光熱費などの他に住民税と健康保険料という大きな支払いが出てしまうので、失業保険がないよりはあって助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談22.ニート期間にありがたい

とにかくニート期間でも収入がある事自体がありがたいです。

月に2回以上の求職活動は必要ですが、それをする事で働いていた時の給料とさほど変わらない給付金をもらう事ができるので、家賃や光熱費、食費等特に困る事なく生活できていました。

辞めた直後は貯金崩さないと生活できないかな…と悩んでいたので失業手当のおかげでゆっくり就職活動に取り組むことができました。

月の中でゼロではなく収入があるというだけでメンタル的にも安心する事ができます。

失業保険のおかげで助かった体験談23.何度も助けられた

失業保険にはこれまで何度も助けられています。

というのも、ここ数回立て続けに「会社都合での退職」にあっているからです。

売上減少により派遣契約が継続できないとか、会社が閉鎖になるとかいう場合、突然「1~2か月後には無職」ということになるのです。

そういうとき貯金があれば怖くないかもしれませんが収入がさほどなければ貯金の余裕もありません。

しかし会社都合での退職なら待機なしで支給されることから退職後も1~6か月程度は収入0は免れます。

2019年9月にも会社閉鎖で退職を余儀なくされましたがなんとか生活できました。

助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談24.生活の不安が少なくなった

前職を退職した際に貯金はあったものの、次の仕事を決めないで退職した為、生活に不安を感じておりました。

当初、給付金は勝手に支払われるものと思い込んでおり、申請をしていなかったが、気付いて申請をしたらすぐに受給開始になったことを覚えております。

その際に失業手当を受け取り安心しました。

一人暮らしから実家に戻っていた為、住居には困りませんでしたが、次の仕事を決めるまでの期間で手当を活用し生活をしていました。

失業保険のおかげで助かった体験談25.リストラにあった

リーマンショックの影響で孫請けのような小さな会社で自転車操業で成り立っていたような会社だったため、
単価の下落や受注の減少により自分の所属していた部署がなくなり、リストラにあってしまいました。

この会社以外にほぼ常勤で働いた経験はなく、つぶしのきかないようなニッチな産業のために
就職活動が難航したのですが、失業保険があったおかげでなんとか食つなぐことができました。

また、当初4か月と聞いていたのですが、会社都合などの条件があると2か月延長できるようで、
結局半年間失業保険をほぼ満額受給し、翌月にタイミングよく転職できて大変助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談26.感謝の期間だった

当時働いていた会社の大規模な早期退職制度(体裁の良いリストラ)があり、体調不良であったことから退職を決めました。

失業保険の給付を申請するためハローワークへ行くと、一通りの説明があり、私の場合は「会社都合」であると認定され、その後3か月の待機期間を待つことなく給付金が振り込まれました。

さらに、勤続20年以上であったことから270日間の給付が受けられるとのことでした。

収入が減りましたが、9か月間は給付が受けられるので、再就職することや体調の事をゆっくりと考えることが出来ました。

結局、この給付期間を利用して、大学へ行き資格を取得することが出来ました。

また、申請すれば短期のアルバイトも認められており、少しずつ社会生活へも戻ることが出来ました。

この給付期間のおかげで、自分の希望する職種へ転職することが出来ました。

感謝の期間でした。

失業保険のおかげで助かった体験談27.職探しに専念できた

大学を出て最初に入った会社が、もはや宗教とでもいうべき異様な空気感に包まれており、とにかく早く退職してやり直さなければ、という焦りに飲まれました。

実家も出ていたのでお金がなければリスタートも切れないという状況でしたが、失業手当によって次を見つけるまでの猶予があることがわかったので、思い切って退職を決断し、また新たに仕事を探すことが出来ました。

失業手当がなければ、食いつなぐためにずっとあの会社を辞められなかったと思います。

失業保険のおかげで助かった体験談28.困窮することなく求職活動できた

20年近く前の事です。

建設会社を営む知人から請われて仕事の一切を任せるとのことでお世話になりました。

社員10人ほどで仕事も順調で売り上げも利益もそこそこに上げていました。

ところが、その社長に浪費癖があり先行き不安でした。

その時点で雇用保険に加入もしておらず。

このままではまずいと思い、幸いにもすべてを任されていたので、ハローワークに赴き手続きをしました。

その直後、会社は事実上の廃業に追い込まれました。

雇用保険加入から6か月経過していました。

とりあえず、ハローワークに相談すると
会社都合の退職なので、「特定受給資格者」というくくりになり、本来被保険者期間が1年間以上あることが要件ですが、この場合6カ月に緩和されているとのことでした。

その時、まだ社印を預かっていましたので、全員の離職票を作成し手続きをしました。

そして即給付金を受けることができました。

中には廃業を知らず働いている者もいましたので、困窮することなく、求職活動できました。

失業保険のおかげで助かった体験談29.諸経費を失業手当で賄うことができた

私自身は、自己都合による退職にて失業をしたため、失業手当の受給開始まで3か月間の制限がありました。

ハローワークで求職活動を行っている際に、職業訓練のことを初めて知り、職業訓練を受講しながら、失業保険の手当を受給できることをハローワークの職業訓練の案内チラシで知りました。

その後、ハローワークの担当の職員の方に、職業訓練の受講の説明や、受講の申し込み手続きを行なって頂きました。

職業訓練の受講開始日から失業保険の手当を受けることができるので、3か月間の失業保険の受給制限を待たずに、手当を受け取れるので、生活費や就職活動の諸経費を失業手当で賄うことができたので助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談30.引っ越し代金に充てることが出来た

働いていた職場を3月末に寿退職をし、県外へ引っ越しの計画を立てていました。

初めての引っ越しだった為、どれくらい費用がかかるものなのかきちんと把握できていませんでしたが、思っていた以上に引っ越し代金、新居への入居費用がかかることを知りました。

失業給付は、私の場合は給付されるまでに時間はかかりましたが、まとまったお金が振り込まれるので貯金を切り崩すことなく引っ越し代金に充てることが出来たので非常に助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談31.生活に心配することなく安心できた

大学卒業後、はじめての就職をして一年で会社が倒産するという事件がありました。

あまりにも突然の出来事で、どうしていいかもわからず混乱しました。

突然の無職、ということは無収入になるわけです。

来月までの家賃や光熱費はどうにかなるものの、翌月以降の生活についてはどうしようとなりました。

仕事につけたとしても、給与が入るのはだいぶ先です。

それ以前に不景気の最中だったため、仕事につけるかもわかりませんでした。

どうにかしなくては、と思いハローワークに行くとスタッフの方に失業保険について教えていただき、私のように会社の都合で仕事を失った場合はすぐに給付されると知り、少しの間ですが生活を保証されるとわかりとても安心しました。

3ヶ月の間のみ給付していただき、生活に心配することなく安心して仕事をさがすことができました。

失業保険のおかげで助かった体験談32.焦らずに自分の希望する仕事をしっかりと見つめられた

2008年に新卒から勤務していた会社を退職しました。

当時はまだ若く、第二新卒での選択肢が多かったこと、勤務していた会社で心身ともに疲労が重なっていたことから、次の就職先を決めないまま退職したのです。

しかし退職後、リーマンショックの影響で、それまでの売り手市場が一変してしまいました。

それでも失業手当を頂けていたお陰で、当面の生活で困ることはなく、焦らずに自分の希望する仕事をしっかりと見つめ、再就職することができました。

失業保険のおかげで助かった体験談33.乗り越えられた

私は結婚と同時に旦那の転勤で地元から離れ他県へと引っ越しました。

引越しのため仕事を辞めましたが、結婚が理由での失業は待機期間が短く、保険がすぐにおりました。

やはり新生活で急な出費も多く、自身の貯金もそこまでたくさんあるわけではなかったので失業保険が出てとても助かりました。

失業保険が出なければすごく心に焦りが生まれていたと思います。

お陰で心に余裕をもって次の就職先も探せましたし生活に特別困ることなく失業の期間を乗り越えることが出来ました。

失業保険のおかげで助かった体験談34.貯金を切り崩さなくてよかった

長く勤めていた派遣の会社を退職した時、失業保険に入っていたおかげで給付金をもらいながら職業訓練校に通うことができました。

ハローワークでそのような案内を受けなければ知らなかったことでした。

スキルアップにもつながりましたし、失業手当が少しあるということで、金銭面の心配もそれほどせずに次の就職に備えることができたからです。

職業訓練のおかげで、あまり期間をおかずに次の就職の時に事務職に就くこともできましたし、貯蓄を切り崩すことなかったので助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談35.Webデザイナーとして就職できた

私はもともと派遣の一般事務として働いていたのですが、いわゆる「派遣切り」にあってしまいました。

探せば次の派遣現場も見つかる状況ではあったのですが、雑用ばかりやっている状況に嫌気がさし、派遣事務の仕事からWebデザイナーへキャリアチェンジしようと思いました。

幸い、派遣切りという状況から「会社都合での退職」として退職してすぐ給付をもらうことができました。

そして、ハローワークでWebデザイナー養成の「職業訓練」に申し込み、給付を受けながらタダで3ヶ月間勉強に専念できる状況をつくりだしました。

そして給付が終わるとともに転職、無事Webデザイナーとして就職できました。

失業保険のおかげで助かった体験談36.生活と転職活動の両方ができた

次の転職先が決まる前に退職してしまったため、退職金で次の仕事が決まるまで食いつないでいかないといけませんでした。

転職サイトに応募したり、説明会に参加、面接などを繰り返し行なっていると、あっという間に退職金も底をついてしまいます。

そんな時、失業保険がようやく入ってきました。

結婚もしていたので、働いていたときの手当て込みの金額ではありませんでしたが、それでも生活と転職活動の両方ができ、やがて転職を決める事もでき助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談37.再就職のための準備期間

私は10年程前に洗面関連機器を製造する工場に勤めていました。

就職していた会社は大手企業の下請けで、契約内容は日勤の土日祝休みでした。

入社して1年半程度経過した頃、元締めの会社の業務改革があり、勤務体制が3交代勤務に変わる事、勤務している工場の製造は一旦休止となるため、継続雇用の条件は転勤である事を休止1ヵ月前に工場長から唐突に告げられました。

選択肢として、継続雇用を希望するか、勤務条件の著しい変更を生じたため、会社から解雇という形をとるかを問われました。

私は家庭事情で夜勤ができず、遠方の就業場所への変更も難しかったため、解雇を選択しました。

会社都合の解雇であったため、退職後、待期期間は短期で雇用保険が給付されました。

給付期間は3ヵ月程度でしたが、再就職のための準備期間の生活が繋がったため、大変助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談38.家賃や生活費の支払いで困ることがなかった

会社都合で解雇となり、貯金もありませんでしたが、すぐに給付が始まったのでお金に困らずに次の就職活動ができたことです。

約10年会社勤めをしてきましたが、業績の悪化を理由に倒産しました。

突然のことだったため何の準備もできてなかったため途方に迷い、今後どう生きていくかわからなくなりましたが、会社側から失業保険の話を受けたときにある程度の期間は大丈夫だと思うことができました。

家賃や生活費の支払いで困ることがなく助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談39.猶予期間ができた

私は会社のリストラにより退職して失業保険を受給することになりました。

退職金などの支給はなかったので、1週間の待期期間満了後から失業保険が支給されることは大変助かりました。

リストラなどの予期せぬ理由である日突然失業することとなった場合、給与が支給されるとの前提の下で家計の資金繰りをしているので、将来的な資金繰りに困ることになると思うのですが、すぐに支給開始されることは、ある程度の猶予期間があるので、本当にありがたいと思います。

失業保険のおかげで助かった体験談40.再就職へのやる気につながった

やはり失業していても、当面は前職働いていた分の何割か分手当がもらえることで、生活が苦しくなり過ぎないことです。

働くことは生きがいでもありますが、生活するために働いている人がほとんどかと思いますので。

もちろん、再就職のための就活を行動として反映されている人に限られる手当てですが。

手当が出る期間も決まっていたと思うので、再就職へのやる気にもつながると思います。

次の就職先が決まっていない人には特に助かる手当です。

失業保険のおかげで助かった体験談41.不安が解消した

私は保育士をしています。

前の職場で担任していた子どもの親にいわゆるモンスターペアレントの方がいました。

2年間担任を持ちましたが、1年半経った頃からクレームや文句、担任である私の誹謗中傷がエスカレートし始めました。

かなり辛かった毎日に体調は崩れましたが、なんとか年度末までと思い耐え、3月に退職しました。

そんな日々だったこともあり、次の職場を探す元気も残っておらず、不安でしたが、失業保険をいただきながらゆっくりと就職活動ができました。

失業保険のおかげで助かった体験談42.必要なお金が手に入った

病気をしてしまい復帰が見込めないため退職し失業保険を利用しました。

自宅は実家だったため、生活面では両親からサポートを受けていましたが、
収入がなく通院のため治療費が月1万円以上と交通費がかかり、お金が必要になりました。

働きたくても働けず、お金の面での悩みが最小限になり、全力で治療に集中することが出来ました。

失業保険を申請するのに、ハローワークへ行って説明会に参加しなければならず、
外出するのにかなりの努力を必要としていた時期の私にとっては、かなりハードルが高かったですが、失業手当がもらえて良かったと思っています。

失業保険のおかげで助かった体験談43.就職直後の低収入を補うことができた

私は一昨年の年末にそれまで勤めていた会社を退職(自己都合)、次の就職先も決まっておらず、子供3人を養わないといけないプレッシャーの中で、不安な年末年始を過ごしておりました。

年始早々に前勤務先から届いた離職票を持ってハローワークで失業手当給付の手続きを行いました。

私の場合は幸い2月から次の就職先が決まり、3ヶ月の制限期間(自己都合退職の為)中であったこともあり、基本手当は支給されませんでしたが、再就職手当として3ヶ月後くらいに60万弱の金額が支給されました。

約2ヶ月間は無休の状態であった為、又、就職直後の低収入を補うことができたので、非常に助かったと思ってます。

失業保険のおかげで助かった体験談44.職探しができた

1ヶ月前に契約終了を通告され焦りましだが、会社都合のおかげですぐに失業給付が出たので助かりました。

初めて失業給付をもらい、しばらくは仕事に復帰出来るかとても心配でした。

モチベーションが下がらないように、職安主催のセミナーや、職業の適正テストなど参加する事が出来たのは良かったです。

その後の職探しの参考になりました。

現在もまた会社都合で失業してしまったので、近日中にハローワークに手続きをしたいと思います。

失業保険のおかげで助かった体験談45.勉強に励み資格取得できた

私が失業手当の給付によって助かったと思うことがあります。

それは、転職活動をするにあたり、新たに取得する資格の教材や受験料を確保できたことです。

当時の私は、社会人経験が浅い状態で退職してしまったので、少しでも有利に転職活動を進めるためどうすればいいかと悩んでいました。

その結果、パソコンや簿記の資格を取得したいと考えましたが、独学で勉強するにもテキスト代や受験料は決して安いものではありませんでした。

しかし、失業手当である程度の余裕があったので集中して勉強に励み無事に目標の資格を取得することができました。

失業保険のおかげで助かった体験談46.無収入になるので助かった

私の場合は企業側による都合で解雇になったので、その話をさせていただきます。

自己都合ではなく企業の解雇という事で、待機期間中の7日後から失業手当が支給されました。

もらう金額は勤めていた頃に比べると幾分安くなりますが、それでも次の就職先が見つかるまでは基本、無収入になるので大変助かりました。

特に私は障害を持っているということもあり、もらえる日数も300日という長きに渡りもらえた事は、求職活動において気持ちがゆとりを持って探す事が出来、本当に助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談47.精神的な安定

以前務めていた職場で、人間関係のトラブルがありました。

出来れば仕事を進めたかったけれど、精神的に参ってしまい、周囲からの勧めもあって、退職に至りました。

その後、失業保険の手続きを行った後、再就職活動をしようとしましたが、精神面がなかなか安定せず、就職活動が困難な時期が続きました。

貯金が無いわけではなかったのですが、それも多い訳ではなく。

そうしたなかで、失業手当が貰えることは、精神的な安定のためにも、かなり助かりました。

失業保険のおかげで助かった体験談48.職探しに専念できた

私は、勤めていた会社を突然解雇されました。

会社理由での退職だったので、すぐに失業保険を受給できました。

急に仕事を失ったため、生活費に次の職が見付かるまでの資金がまったくなかったので、失業保険は有り難く感じました。

私の場合、10年未満の社歴のため3ヶ月間だけでしたが、次の仕事が見付かるまでの軍資金には充分だったので、職探しに専念できました。

もし失業保険がなかったら、こうはうまく行かなかったと思いました。

失業保険のおかげで助かった体験談49.余裕が生まれた

私はてんかんという障害をもっており、前職をやめてなかなか次の職が見つかりませんでした。

失業保険を申請したことでお金が入ってくるようになったことで経済的にも精神的にも余裕が生まれ、そして失業保険をもらっているというだけで職業訓練校に通えて資格を取得することもできました。

履歴書にブランクがあっても職業訓練校に通っていたからだというと面接官が変な目で見ないので本当に助かりました。

後、職業安定所の人がたまにですがこうゆう仕事はどうでしょうか、という案内もいただきました。

失業保険のおかげで助かった体験談50.相談にのってもらえた

結婚・出産を経て職場復帰して、楽しく仕事を続けていましたが、夫の転勤で中部地方から関東へ引っ越すことになり、20年近く勤めた会社を辞めてしまいました。

夫にとっては実家もあり親友もいる関東でしたが、自分には友人も知り合いもほとんどいない土地でした。

仕事を失くして会社に行かなくなり、2歳の幼い子どもを育てながら、慣れない土地での新生活は、思っていたよりずっと孤独でした。

そんななかで失業保険手続きに出かけたり、相談にのってもらえたことは本当に心の支えになりました。

そして、保険給付が受けられたことで、育児に疲れたときにシッターさんをお願いすることもできました。

失業保険のおかげで助かった体験談51.職業の幅が増えた

自己都合で退職をしてしまいましたが、次の転職先を見つける間、わずかでも、お金がもらえるということはとてもありがたいことでした。

私の場合は、保育士の資格を持っていたので、ハローワークの担当者が新しい希望案件がある時には、優先的に求人票を自宅に送付してくださいました。

また、失業保険受給者対象の職業訓練も案内してくださるなど、職業の幅が増えるアドバイスもいただきました。

早速、応募してみて、訓練を受けることができました。

失業保険のおかげで助かった体験談52.生活費で焦らなくて済んだ

私は自己都合で退職したため、最初に失業手当をもらえたのは失業してから4ヶ月後でした。

ちょうど失業した頃に祖母が亡くなり、家族で唯一無職の私は祖母の家の遺品整理から処分までを行っていました。

失業手当は求職中でないともらえないのでハローワークにも通っていましたが、遺品整理も行っていたため職探しはなかなか進みませんでした。

ハローワークで事情を話したところ、祖母の家の処分を最優先で行いつつ、失業手当を満額もらいながらゆっくり次の仕事を見つけましょうというアドバイスをいただけました。

祖母の家が広い一軒家だったこともあって復職できたのは7ヶ月後でしたが、その間の生活費などで焦らずにすんだのでとても助かりました。

失業保険のおかげで転職活動に不安を感じることが少なくなる!

失業保険のおかげで助かるのは、転職活動に不安を感じることがなくなったことだと思います。

退職後に次の転職がすぐに決まるものでもないので、その間生活費に充てるお金はどうしようかな、貯金を切り崩していかなくてはならなくなるのかなととても不安でした。

それを失業手当が支給されることによって、その期間の生活費に困ることないと分かったのでホッと安心できました。

不安がなくなったことによって、転職活動に専念することができたので、見事転職先を見つけることができました。

本当にこの制度には感謝してもしきれないぐらいに助かりました。

私の場合は、失業保険を受け取りながら転職エージェントに相談したのも良かったと思います。

あなたが転職エージェントを利用すれば、

  1. プロ目線のアドバイスを受けられる
  2. あなたの希望に合った企業が見つかる
  3. 受かる職務経歴書・履歴書が分かる
  4. 企業と転職者に架け橋になってくれる

というメリットが得られます。

しかも完全無料です。

企業が金銭的負担を負っているので、転職者は無料でサポートを受けることができます。

これを活用しない手はないでしょう。

本当に、沢山の優良案件を転職エージェントは持っています。

優良企業の求人が多い「非公開求人」は、転職エージェントを利用することでしか応募できません。

その中から、自分に合ったものを選んでくれます。

あなたが条件の良い企業に転職したいなら、転職エージェントはぜひとも使うべきでしょう。

「どの転職エージェントを選んだらいいかわからない」

という人のために、最もおすすめの転職エージェントを紹介します。

  1. doda
  2. リクルートエージェント

こちらの2社に登録しておけば、充実したサポートと有利な転職活動をスタートできます。

最初におすすめする転職エージェントは、dodaです。

転職エージェントのdodaの一番の魅力は、全体的なレベルが高いことです。

対応のレスポンスの早さ、紹介してもらえる求人数の数、質、エージェントの対応の良さ、立地の良さ、どれをとっても満足できるレベルにあります。

良い転職を実現する為に必要なことは1つだけの要素ではなく複合的に決定されるので、サービスの1つでも満足できなければ良いエージェントサービスとは言えないからです。

dodaは、総合的なサポート体制が、他の転職エージェントと比べてレベルが高いと感じます。

キャリアアドバイザーの方が本当に全面的に質の良いサポートをして下さったので、私は終始スムーズに転職活動を行う事が出来ました。

希望の会社に対しての相談事から転職に関するアドバイス、そして面接希望の会社へのアポ取りから必要書類の作成まで、様々な面で一生懸命サポートしてくれます。

dodaのキャリアアドバイザーは、非常に熱心に転職者と向き合ってくれるのが特徴です。

あなたが親身なサポートを受けながら転職活動を行いたいなら、dodaが非常におすすめでしょう。

⇒dodaに無料で登録する

転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職を考えているなら、転職エージェントへの登録がおすすめです。 その中でも私が最もおすすめするのが「doda」です。 dodaは、豊富なオリジナ…

次におすすめするのは、リクルートエージェントです。

リクルートエージェントは転職実績No.1の転職エージェントで、優良企業の非公開求人を多く保有しています。

あなたが転職を考えているなら、業界1位のリクルートエージェントに登録しておいて損はないでしょう。

私は転職エージェントのリクルートエージェントを利用して、自身の新たな発見や変化に気づくことができました。

1つ目は「自分の市場価値を客観的に知れたこと」です。

今までの経験や年齢を考慮して「背伸びすれば届く企業」「実力に見合った企業」「確実に採用される企業」と段階的に詳しく紹介してくれました。

2つ目は、「自身が考えていた以上に求人数が多い」と感じたことです。

誰しも転職をすることに不安は感じますので、多くの選択肢を与えてくれることは心の安定につながります。

リクルートエージェントは条件の良い非公開求人をたくさん紹介してくれます。

最終的に自分が望んでいる業界への求人を紹介してくれ、企業へのフォローアップをしてくれたおかげで転職を成功させることができました。

実際に、私の場合には職場環境が良くなるだけでなく、給料も2倍近くまで延ばすことができました。

これは、リクルートエージェントのおかげとしか言いようがありません。

⇒リクルートエージェントに無料で登録する

”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職したい… 今の会社には不満が多い… このままこの会社に在籍してて良いのかな… あなたがこのように感じているなら、まずはリクルートエージェント…

あなたがこれから転職したいと考えているなら、転職エージェントを利用した転職活動がおすすめです。

「どの転職エージェントを利用すればいいの?」と迷ったら、上記2つの転職エージェントに登録しておけばまず間違いありません。

dodaとリクルートエージェントを利用すれば、比較検討しながら有利で効率的に転職活動を進めていけるでしょう。

まずは相談するだけでもかまいません。

相談したとしても、転職を押し付けてくるようなことはないので、安心してください。

最初は気軽に相談してみるだけでも良いので、あなたも最初の一歩を踏み出してみませんか?

転職エージェントを活用すれば、あなたも必ず理想の転職を実現できるでしょう。

無料で相談できるので、あなたが損をすることは一切ありません。

あなたの未来のために、ほんの少し勇気を持ってください。

人生を変えるのは、「今のあなたの行動」なのですから…。

無職から脱出する方法

【経歴に自信がない無職】

⇒DYM就職|最短1週間で入社可能【無料】

【親身なサポートを受けたい】

⇒doda|顧客満足度No.1【無料】

【優良企業に就職したい】

⇒リクルートエージェント|転職実績No.1【無料】

【とりあえず自己分析したい】

⇒リクナビNEXT|グッドポイント診断【無料】

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか? 転職エージェントは求職者の味方です。 自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不…

関連記事

  • 貯金なしでも転職する10の方法とは?あなたが行動に移して退職すればすべて解決する貯金なしでも転職する10の方法とは?あなたが行動に移して退職すればすべて解決する
  • 職場の人間関係で限界を感じたときの7つの対処法。あなたには「辞める」という選択肢がある!職場の人間関係で限界を感じたときの7つの対処法。あなたには「辞める」という選択肢がある!
  • ブラック企業の苦しみから抜け出すための50の対処法。辛い体験を乗り越えよう!ブラック企業の苦しみから抜け出すための50の対処法。辛い体験を乗り越えよう!
  • まともな人から辞めていく理由とは?そんな職場なら体調を崩す前に一刻も早く辞めよう!まともな人から辞めていく理由とは?そんな職場なら体調を崩す前に一刻も早く辞めよう!
  • ニートから就職を成功させる8つの方法を教える!あなたなら絶対に大丈夫な理由ニートから就職を成功させる8つの方法を教える!あなたなら絶対に大丈夫な理由

カテゴリー: 無職

Primary Sidebar

Profile

「大人転職研究所」は、仕事で悩むあなたを応援するWEBメディアです。新しい働き方を一緒に考えましょう。

人気記事

  • 必見!お金がかからない夫婦の休日の過ごし方50選【節約】
  • どんどん人が辞めていく職場の100の特徴とは?
  • 【超厳選】スーパーファミコン名作ゲーム60選。今だからプレイしたい面白い傑作SFCソフト!【おすすめ】
  • 一人暮らしに必須で絶対におすすめなアイテムを35個紹介するよ!【買ってよかった】
  • 天然な人に向いている仕事100選
  • 職を転々としていたのに人生何とかなった10人の体験談
  • 落ち込んだときに元気になれる映画100選
  • 人手不足で職場崩壊した5つの体験談!私は職場崩壊している会社を辞めて良かった
  • 組織に属せない人の66の特徴を教える!組織に属するのが苦手なら自由のために行動しよう
  • 仕事を辞めたいけど親に言えないときの10の対処法!あなたの苦しみや悩みを解消して転職する方法

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • 未分類
  • 節約
  • 転職活動
  • 派遣社員
  • 副業
  • 動画配信サービス
  • 起業
  • フリーター
  • 無職
  • 暇つぶし
  • アニメ
  • 買ってよかったもの
  • 辞めたい
  • 仕事の悩み
  • 退職
  • ニート
  • ブラック企業
  • 第二新卒
  • 30代
  • 映画
  • ゲーム
  • 20代

Copyright © 2023 大人転職研究所 All Rights Reserved.