• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大人転職研究所

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか?

転職エージェントは求職者の味方です。

自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不安になって行動が伴わない、億劫になる、自身喪失する時があるでしょう。

そういう時に自分の事を客観的に見てくれる存在がいるのは心強い事です。

書類選考に落ちたとしても、次のアクションプランを示し、求人情報を伝えてくれる担当者がいると、次に向かう前向きな気持ちになれます。

メールや電話で連絡をくれる事で億劫にな気分の時でも行動をとるきっかけになりますので、結果も早く出やすいです。

選考に落ちると自分の人格までも否定されたような気分になる事がありますが、担当者はたくさんの事例を見てきているので、可能な範囲で落ちた理由を感情を極力交えず「事実」として伝えてくれます。

そのため、こちらも過度に落ち込む事なく前に進めます。

転職エージェントの利用料は無料です。

企業側から報酬を受け取っているため、転職者は無料で利用することができます。

  • 転職したいけどなかなか行動に移せない
  • 転職したいけどどうすればいいかわからない
  • サポートを受けながら転職活動をしたい
  • 効率の良い転職活動を実現したい
  • できれば優良企業に転職したい

このような人は、ぜひ転職エージェントを活用されてみてください。

最初の一歩が踏み出せるでしょう。

転職は現職の人におおっぴらに言えない分、孤独な闘いになりがちです。

やはりそんなときは、マラソンのペースメーカーのように付き添ってくれる人が必要になるでしょう。

時にはコーチになり、時には親のように優しい言葉もかけてくれます。

また、彼らもそれで企業からお金をもらっているので本気です。

本気を出していい求人を見つけてくれるので、言いたいことを何でも言って200%活用しましょう。

一人で活動するよりも、味方をつけて活動の方が、成功率や活動内容の質が間違いなくグッと上がります。

転職エージェントは求職者にとって心強い味方です。

思い切って連絡をとって相談してみましょう。

目次

  • 1 厳選おすすめの転職エージェント一覧
    • 1.1 1.doda
    • 1.2 2.リクルートエージェント
  • 2 転職活動であなたが転職エージェントを使うべき10の理由
    • 2.1 転職エージェントを使うべき理由1.二人三脚で進むことができる
    • 2.2 転職エージェントを使うべき理由2.自分に合う仕事を選んでもらえる
    • 2.3 転職エージェントを使うべき理由3.多くの情報を得られる
    • 2.4 転職エージェントを使うべき理由4.自分を客観的に見られる
    • 2.5 転職活動で転職エージェントを使うべき理由5.選択肢が広がる
    • 2.6 転職活動で転職エージェントを使うべき理由6.自分の代わりに動いてくれる
    • 2.7 転職活動で転職エージェントを使うべき理由7.良い条件で転職できる
    • 2.8 転職活動で転職エージェントを使うべき理由8.サポートしてくれる
    • 2.9 転職活動で転職エージェントを使うべき理由9.内定率がアップする
    • 2.10 転職活動で転職エージェントを使うべき理由10.納得感のある求人を紹介してくれる
  • 3 転職エージェントをフルに活用する使い方
    • 3.1 転職エージェントをフルに活用する使い方1.多くの質問をすること
    • 3.2 転職エージェントをフルに活用する使い方2.担当者を見方につける
    • 3.3 転職エージェントをフルに活用する使い方3.信頼関係を築くこと
    • 3.4 転職エージェントをフルに活用する使い方4.自分の適性を見つけること
    • 3.5 転職エージェントをフルに活用する使い方5.複数の転職エージェントに登録すること
  • 4 転職エージェントを利用して転職に成功した体験談
    • 4.1 体験談1.非常に心強いサポートを受けることができた
    • 4.2 体験談2.ブラック企業から年収アップを実現
    • 4.3 体験談3.転職の成功は転職エージェントを利用したおかげ

厳選おすすめの転職エージェント一覧

転職活動でエージェントを使うメリットは3つあると考えます。

  1. 転職活動にかかる労力を少なくできる
  2. 転職市場で他者から見た自身の評価を知る事ができる
  3. 非公開情報に触れる事ができる

の3つです。

それぞれ具体的に触れていきます。

1.転職活動にかかる労力を少なくできる

履歴書、職務経歴書を用意すれば転職エージェントが応募までの道筋をつけてくれるという事が大きいです。

また、「受かる」履歴書・職務経歴書の書き方を教えてくれるので、自信を持って書類の作成ができます。

転職エージェントにお願いしなかった時は、送り状の添付、面接の時間調整、書類の発送やメールの文章を考えたりするだけで相当な時間を使いました。

それらを一手に引き受けてもらえるだけでも、仕事をしながら転職活動が可能になり大きなメリットとなるでしょう。

2.転職市場で他者から見た自身の評価を知る事ができる

多くの転職希望者を見てきた転職エージェントから見た時に、自身の市場価値はどれくらいあるかを転職エージェントの見立てを聞きながら冷静に判断できるという事です。

信頼できる担当コンサルタントからの意見は大きな武器となります。

3.非公開情報に触れる事ができる

最も良い点は、非公開求人情報に触れる事ができるという点です。

表面上求人を出していない企業も多くあるので、選択肢を広げるためにも積極的に転職エージェントを使っていきたいと思える理由の一つになるでしょう。

転職活動をするにあたっては、まずは、数多くある転職エージェントの中から選択して登録することになります。

「転職エージェント」と一口に言っても、それぞれに特徴があります。

そこで、あなたの転職を成功に導くための厳選した転職エージェントを紹介していきます。

1.doda

転職エージェントの中で、一番真剣に案件を探してくれたのがdodaでした。

担当コンサルタントも親切で、電話対応やメールのレスポンスも良かったです。

他の転職エージェントにも行きましたが、対応が悪いところが何社かありました。

現に、dodaで良い職場を案内いただき、無事に転職できたので良かったです。

年収交渉の相手との駆け引きは自分でやるのはリスクもあるので、dodaの担当コンサルタントに任せられたのは良かったし、心強かったですね。

希望よりも50万アップで決めてくれたので、個人的には大変お世話になりました。

今後のライフスタイルや仕事を選ぶこと、とても親身にいろいろな提案とともに力になってくれました。

dodaを利用る1番のメリットとしては、1度自分の希望年収や希望業者、職種、今後のキャリアプランを話し合った上での企業紹介となるので、自分の希望に合った企業が見つけやすいところです。

個人で企業を探すと、膨大な量の企業が出てきて、自分軸がぶれてしまう可能性があります。

第二に、職務経歴書と履歴書をチェックしてくれる点です。

自身ではいい文章と思ってきても誤字脱字があったり、内容が抽象的であったりします。

客観的に誰かに添削してもらう事は大切です。

(特にdodaの担当コンサルタントは職務経歴書と履歴書添削のプロですので、より角度の高い指摘をもらえます。)

第三に、募集希望企業と転職者の架け橋となってくれるので、企業側がどう言う点に興味を持ってかれたのか、逆にどう言う点で採用見送りになったのかと言う結果を確認できる点です。

理由がわかる事で、向き不向きがわかったり、自分が注意すべき点、勉強しなければならない課題点などが見つかります。

dodaの担当コンサルタントには、根気強く応援していただき感謝しています。

履歴書や職務経歴書の書き方、面接前のアドバイスや企業情報についてもかなり細かく教えてくれるので、面接の対策をしっかり行ってから臨むことができました。

親身で良質なサポートを望むなら、dodaで間違いありません。

⇒dodaに無料で登録する

転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職を考えているなら、転職エージェントへの登録がおすすめです。 その中でも私が最もおすすめするのが「doda」です。 dodaは、豊富なオリジナ…

2.リクルートエージェント

リクルートエージェントなら、求人情報が多く、たくさんある求人の中から選び、次々に活動を行うことができます。
また、案件も良質です。

すべてチェックし終えるにはかなりの時間が必要なくらい、絶えず求人情報が入ってきます。

私は上場企業もしくはそれに準ずる規模の会社を希望しており、それに該当する求人数は最も多く保有していました。

一度の面談で15社程度ご紹介いただき、その後も継続的に案件紹介を受けていました。

中には自分の条件にマッチしないものも混じることがありますが、自分では気づかなかったニーズに出会える場合もあります。

担当コンサルタントの方は基本的に事務的でスピード感があるため、求人の紹介・日程調整の仲介など端的にスピード感のあるサポートを求めている方には特におすすめです。

他のエージェントも並行して利用しましたが、求人情報の数とスピード感はリクルートエージェントがダントツに良かったです。

担当コンサルタントの対応には無駄がないですし、専用のアプリも使いやすいです。

また、過去のデータに基づいて面接の内容などを事前に教えていただけるのも安心でした。

転職後もリクルートエージェントは手厚くフォローしてくださるので、その部分でも魅力を感じられます。

⇒リクルートエージェントに無料で登録する

”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職したい… 今の会社には不満が多い… このままこの会社に在籍してて良いのかな… あなたがこのように感じているなら、まずはリクルートエージェント…

転職活動であなたが転職エージェントを使うべき10の理由

転職をより良いものにしたければ、より多くの情報を集めるべきです。

転職エージェントを使えば、自分だけでは得られない情報を得ることが出来、そこでしか手に入らない紹介案件(非公開求人)もあります。

登録などの面倒はあるけれど(それでもWEB上から10分~20分ほどです)、それに余りあるメリットがあるのです。

とにかくまずは、転職エージェントに登録してみるべきでしょう。

ここでは、転職活動で転職エージェントを使うべき理由を具体的に紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

転職エージェントを使うべき理由1.二人三脚で進むことができる

転職活動は、新卒の就職活動と違って、これまでのキャリアが重要なポイントとなります。

自身の経験が十分に生かせる転職先を見つけるために、転職エージェントを利用すると、転職活動がうまくいく可能性が高まります。

また特定の業界に強いパイプを持つ、転職エージェントのアドバイスは、転職活動でも、大変に役立ちます。

転職エージェントを利用することで、転職活動の後押しとなるだけでなく、転職活動を二人三脚で進んでいくことができます。

転職エージェントを使うべき理由2.自分に合う仕事を選んでもらえる

自分の持つ能力を客観的に判断してもらい、その上で自分に合う職業を選んでもらうことができます。

自分が望む職場と異なる仕事を紹介されたとしても、自分の能力を生かして新しいことにチャレンジすることができる可能性が生まれるため、出来るだけ転職活動に転職エージェントを活用した方が良いです。

自分ですべて転職活動を行おうとした場合、自分の好みで会社を選んでしまい、能力が満たないなど後から苦労するであろうことを考えた場合、転職エージェントを頼り客観的に判断してもらう方が可能性が生まれます。

転職エージェントを使うべき理由3.多くの情報を得られる

ひとりで転職活動を行うことも出来ますが、情報収集力にはやはり限界があります。

転職エージェントを利用することで、より多くの情報に触れる事が出来、インターネットでは出てこないような企業や条件を知ることが出来ます。

また、エージェントに相談することで、自分のキャリアを整理・再確認出来て、自分だけでは見えなかった部分を知る機会にもなるはずです。

そして、エージェントが紹介してくれる企業は、エージェント側でも分析をしてくれていて、紹介企業について事前に深く知ることが出来るでしょう。

紹介してくれる企業についても、こちらのニーズと企業のニーズを見て、客観的に相性を考えてマッチングさせてくれるので、マッチング率は高くなります。

転職エージェントを使うべき理由4.自分を客観的に見られる

まず、自分のスキルやキャリアプランを客観的に見ることができるので、そこは大きなメリットとなるでしょう。

自分だけで自己分析を行うのではなく、他社からの目線での自己の市場価値を知ることができます。

もう一つは、やはり転職エージェントが自分に合った企業を紹介してくれる点です。

転職エージェントが持ってくる案件が全てではありませんが、選定の際の大きな助力となるはずです。

しっかりとコミュニケーションを取れていれば、自分で探すよりもより良い企業を紹介してもらえます。

転職活動で転職エージェントを使うべき理由5.選択肢が広がる

転職エージェントを利用すれば、会社名を知らなくても希望の条件などで検索しやすく、また転職エージェントが入れば自分のキャリアを見た上で、マッチしそうなところを提案してもらえるので、選択肢がかなり広がります。

インターネットなどで、知っている会社のリクルート欄を自分で調べてみるのも良いですが、それだと自分の知らない企業にはひっかかりません。

そもそも求人を非公開にしているところも多く、転職エージェントを通さないと土台にすら立てない企業も多いのです。

そのため、転職エージェントに登録するのは、転職のスタートラインとして必須だと言えるでしょう。

転職活動で転職エージェントを使うべき理由6.自分の代わりに動いてくれる

転職活動では、主にハローワークにて募集の有無の確認から応募、採用後のやり取りまで行います。

しかし、基本的自分で色々活動する必要がある上、平日の営業時間なので、土日は締まっているところも多いです。

一方転職エージェントでは求人側と求職側の間に立ち、どちらかといえば求職側の希望をより叶えるべく動いてくれるのでその点非常に助かる場面が多かったです。

例えば、求人を確認していて気になる求人があった場合、

  • 求人を募集する背景
  • 内部の勤務者の人員構成(人数、性別割合、同職種者の人数など)
  • 退職者の補充なのか業務拡大なのか
  • 給与の内訳
  • 言いにくい雇用条件(給与などの交渉)

など、様々な内容に関して、自分では聞きにくいことを転職エージェントが代わってどんどん聞いて、交渉まで行ってくれます。

履歴書の添削も行ってくれますし、面接の段取りも間をもってスケジュール調整を行ってもらいました。

求人側と直接やり取りしたのは採用後ですので、ほとんど自分は転職エージェントの担当者お任せで求人側とやり取りし、内定を頂くことができました。

つまり転職活動において転職エージェントを使うべき理由として、

  1. 転職活動の際に質問や雇用条件の交渉など求人側と直接やり取りする必要がなく、代わりに転職エージェントが行ってくれる。
  2. 平日土日問わず転職エージェントのサイトで求人を確認でき、質問は電話やメールで連絡することができるため、平日限定のハローワークなどの施設にわざわざ赴かなくてよい。
  3. 履歴書の添削や面接日のスケジュール調整から就職アドバイスも行っており、内定取得までの段取り設定も充実している。
  4. ハローワークの求人にない求人情報を教えて頂いたり、求人が出そうかどうかも調べてもらえる。

という点が非常に優秀です。

転職活動で転職エージェントを使うべき理由7.良い条件で転職できる

自分で転職サイトの求人情報から応募するのもいいですが、転職エージェントでは公開されていない求人も多く紹介されていますので、少しでもいい条件で転職したいのなら、一度利用する価値があります。

また、履歴書や職務経歴書の書き方を指導、添削してくれますので書類選考が通過しやすいです。

非公開求人は転職エージェントでしか手に入りません。

そのため、就職活動で転職エージェントは必ず使った方がいいと言えます。

転職エージェントを使って転職すれば、やはり会社の対応も違いますし、自分で見つけてきたり、ハローワークでは良い企業かどうかの見分けがわかりづらいです。

転職活動で転職エージェントを使うべき理由8.サポートしてくれる

売り手市場の現在、就職先こそ昔比べてたくさんありますが、どこが自分に合うかなかなか求人情報をみただけではわからりません。

そこで、転職エージェントと直に話をして探してもらうことで、条件や働き方だけではなく、自分にあった社風の会社を紹介していただけます。

また、一人では不安で孤独な転職活動を精神的にもサポートしてくれます。

履歴書や職務経歴書の書き方もテンプレートをくれたり、指導をしてくれます。

転職エージェントをつけることにより、ぼんやりとしていた転職の目標・目的を期限を自分の中で決めて行うことができるので、一人だったら面倒になって後回しにしそうなことにも取り組むことができるでしょう。

転職活動で転職エージェントを使うべき理由9.内定率がアップする

書類添削はもちろんのこと、以前面接を受けたからの情報に基づいた面接前対策を教えてくれます。

事前に面接の対策が取れるのはアドバンテージとなり、実際に当日緊張せず受け答えすることができました。

また、面接後は連絡をくれ言い漏れてしまったことや面接官の印象などをヒアリングしてくださり、その内容を先方に伝えて後押しをしてくださいました。

後押しの言葉で採用の合否が左右されるかはわかりませんが、その後の給与決定時に面接の時に話されていた金額よりも高い金額で提示いただいたので、少しでも印象を良くしようとお力添えいただけたことにはとても感謝しております。

転職活動で転職エージェントを使うべき理由10.納得感のある求人を紹介してくれる

転職活動では数千とある求人から選ばなければならず、業種職種場所で絞り込んでもなかなか自分では絞りきれません。

実際、転職サイトで求人を探していましたが、全てに目を通すことはできず感覚で気になったところを保存するだけになっていました。

また、個人で求人を探すとスケジュール感が掴めず気になっていた会社の求人掲載終了日がすぎていたり求人の見落としもありました。

その点転職エージェントでは面談を通して、求人掲載日をある程度揃えて求人をピックアップしてくれます。

ピックアップ後受ける求人に関してのヒアリングもしてくださったので、転職における優先順位づけを改めて整理することができました。

転職エージェントをフルに活用する使い方

ここでは、転職エージェントをフルに200%活用する使い方を紹介します。

転職エージェントに登録するのが、一番良い転職への近道です。

真剣に今より良い条件の転職を希望するなら、案件も評価も高い転職エージェントへ登録しましょう。

転職エージェントをフルに活用する使い方1.多くの質問をすること

初めての転職をする人は特にですが、転職エージェントに対して、なるべく多くの質問をするべきです。

転職エージェントは転職活動のプロなので、あらゆる情報を持ってあなたの疑問に応えてくれます。

離職率や待遇などについて、遠慮せずに、聞きづらい内容について踏み込んだ質問をしてみると良いと思います。

とにかくじっくりと話をすることです。

面接官ではないので、自分の熱意だけを伝える必要もありません。

得意なことや長所だけでなく、「これが苦手、性格的にここは不安」ということを全て伝えたほうが良いでしょう。

それに対しては一定の企業を除くのか、もしくは「あなたなら大丈夫」と背中を押してもらえるのか、的確なアドバイスを受けることができます。

履歴書の書き方、面接について、不安なことがあればすぐに連絡しましょう。

どんな小さいな事でも聞いてみる事です。

例えば、応募してみたいけど、求人票には○○の経験必須とか業界経験者優遇、とか書いてあると応募にも気がひける事もあると思います。

そういう時に担当者に未経験だが応募してもいいのか、など聞くと必須とは書いてあるが、その資格を未保有の人もそこの企業に転職した実績があるから問題ない、などアドバイスをしてくれます。

また、休日についても、週休2日とだけ書いてあると土日は全く休めないように感じてしまいます。

これも担当者に休日の取得状況を確認してもらった結果、繁忙期を除けばほぼ土日祝が休みの企業だった、という事もありました。

自分から企業に連絡してこういった事を聞くのはハードルが高いですが、転職エージェントを通してなら聞きやすいので、少しでも気になる事は担当者に聞いてみるのが一番の活用法です。

転職エージェントをフルに活用する使い方2.担当者を見方につける

転職エージェントの担当者を味方につけることです。

そして頻繁にやり取りすることです。

それにより求人側との交渉の成功率も高まり、こちらの意思を可能な限り正確に求人側に伝えることができます。

また、転職エージェントの担当者に思った以上に頼って大丈夫という点も挙げさせていただきます。

転職エージェントの担当者は求人側ではないので、ある程度の失礼な無理難題を言っても心証は悪くなりません。

どんどん図々しいお願いをして頼るべきだと思います。

転職エージェントと実際に面談したり、電話で連絡を取ることで、志望する転職先の絞り込みや、転職活動のアドバイスを得ることができます。

転職活動に関する情報は、現代ではインターネットで調べることができるかもしれませんが、転職エージェントの生の情報はやはり役立ちます。

転職エージェントをフルに活用する使い方3.信頼関係を築くこと

フルに活用するためには、転職エージェントと信頼関係を築くことに尽きます。

こちらが何を大事にしていて、どういった会社に入りたいか、将来どうしたいかという事を伝えましょう。

転職エージェントに理解してもらって進めた時は、かなりのスピード感で面接が決まっていきました。

双方の信頼感が転職活動のスピードを上げ、より良い結果を生みます。

転職エージェントは「どうにかして、転職成功させてあげたい」と考えて動いてくれます。

そのためには、自分の希望など、どんどん提議していくのが良いでしょう。

転職エージェントも沢山の人を相手にしているため、こちらから遠慮無くアプローチしていくのが良いのです。

転職先について具体的な希望がある場合は、どんな細かいことでも言って理想に合致するような求人を探してもらいましょう。

わがまますぎるぐらいで大丈夫です。

また、面接について、不安なことは何でも聞く。

希望の会社がもし見つかった場合は、そこで働いている人たちの様子を詳しく聞くことも大切です。

言った企業の面接で嫌だった場合・自分に合わないとその時点で感じた場合は、気を遣うことなく、はっきりと断ることも大切です。

履歴書や職務経歴書の書き方で不安な点がもしある場合は、テンプレートをもらう、見本を見せてもらう、添削をしてもらうなどして、フルに活用しましょう。

転職エージェントをフルに活用する使い方4.自分の適性を見つけること

自分が適性のある職種に特化した転職エージェントを使用するのが望ましく、エンジニアやプログラマーであればそれに特化している転職エージェントを使用することで、転職活動をフルに行うことができます。

逆に自分の適性に合わない転職エージェントを使用した場合、案件で躓きまず自分がなりたい転職先が見つからないのでフルに転職活動を行ったと言えないのです。

この自分に合う転職先への適性については、インターネット上からでも適性検査を受けることができます。

そのため、現在ではどこでも自分の適性を見つけることができるようになりました。

こうした適性判断をきちんとおこなって自分のことを客観的に知ることが、後々に転職をする際のデータとして後に生きてきます。

転職エージェントをフルに活用する使い方5.複数の転職エージェントに登録すること

転職エージェントをフルで活用するには、複数の転職エージェントに登録しましょう。

最低でも2社~3社の転職エージェントへの登録をおすすめします。

ハイクラスの転職をうたっているサイトや、ベンチャー企業に特化した転職サイトもあります。

待遇の良い転職を目指すなら、複数の転職エージェントを比較しながら使っていくことのがベストです。

初めての転職活動で、私は「複数の転職エージェントに登録する」ことで、とにかく情報を集めることを重視しました。

それにより、より良い条件の企業を選択したり、自分をどのように見せれば紹介企業に響くのかを複数のエージェントからのアドバイスを受けて、多角的に確かめることも出来ます。

私自身、履歴書のブラッシュアップやアピール内容をひとりで転職していた時から、より良くすることが出来ました。

結果、様々な紹介の中でもっとも自分の理想に近い紹介企業へ入社することが出来ました。

転職エージェントを利用して転職に成功した体験談

ここでは、実際に転職エージェントを利用して転職に成功した人の体験談を紹介していきます。

体験談1.非常に心強いサポートを受けることができた

転職活動を始めたばかりで、十分な情報がない状態のときは、転職エージェントからのアドバイスが非常に役立ちます。

学生時代なら、友人や先輩、学生課からアドバイスを得ることができるかもしれませんが、社会人の転職活動では、転職エージェントが最も頼りになるでしょう。

私は今まで経験した業界への転職ではなかったので、知識や経験がないことが不安でしたが、担当エージェントの方が、「まずは応募してみること」を勧めてくれました。

書類選考通過後は面接対策として、その会社の情報や他の転職成功者の属性や質問された事などを教えて下さいましたので、事前準備をしっかり行うことができました。

当初は一人で転職活動に取り組んでいましたが、このままでは決まらないと感じたので転職エージェントの元を訪れました。

希望する企業の事を知り尽くしているので、とても細かく私のスキルや会社に求めるもの、働き方を聞いてくれます。

また、古いタイプの職務経歴書を使っていたので、いいフォーマットを提供してくれましえた。おかげで相手がじっくり読んでくれるしっかりとした経歴書・ポートフォリオが作成できました。

また、就職だけでなく、前職の退職の際、上司と揉めたときにも相談に乗ってくれるのが心強かったです。

書類が期限内に揃わなくても、会社にかけあってくれたりするなど、フットワーク軽く支えてくれたので、心折れそうなときにとても頼りになりました。

転職に成功して、待遇は非常によくなりました。

以前の職場とは給料も休日も激変し、とても満足しています。

自分にとってはキャパオーバーするのでないか、と少し心配な点もありましたが「◯◯さんなら絶対に大丈夫ですよ」と背中を押していただけたのも大きかったです。

何度もお話させていただき、強い信頼関係ができたのが、転職成功の大きな要因になったと思います。

転職活動は一人では調べる範囲に限界があるので、転職エージェントの存在は非常に心強かったです。

体験談2.ブラック企業から年収アップを実現

毎日終電まで働いているようないわゆるブラック企業につとめていて、なんとか転職をしたいと当時考えていました。

そして、実際に転職活動をすることになるのですが、毎日働いて、土日も出ることが多かったので、時間を取るのがとても大変でした。

会社への行き帰りの電車の中でスマホを見ながら転職活動をするということでした。

なんとか、半休を取って、転職エージェントの方の面談を受けることができ、無事転職活動は進んでいきました。

そして、いくつか紹介してもらった案件の中から、一番行きたいと思ったところを面接で受けることにしました。

面接は、エージェントの方との面談の内容が頭にあったので、とてもスムーズに話すことができました。

担当の方の印象は良かったようで、無事内定をもらうことができました。

給料は、80%アップというとても良い条件でした。

そして労働環境も良く、チームでの仕事をしたいと思っていたことも叶うことができました。

転職エージェントには、とても感謝しています。

体験談3.転職の成功は転職エージェントを利用したおかげ

転職を考え始め、転職サイトに登録し毎日求人をチェックはするものの、忙しさを理由に応募に至らない日々が続いていました。

きっかけとなったのは、同期が転職エージェントを紹介してくれたことです。

面談に向かうと転職市場の話をされ、今の職場の何に不満を感じているか、今後どんな人生を送りたいかをヒアリングいただきました。

実際に言葉にしてエージェント目線での意見を聞くと、だんだんと転職における軸が見つかりました。

仕事をしながらの転職活動は正直体力的にもしんどいこともあり、エージェントの担当者にその点も相談していました。

そのため、なるべく1度の連絡で済むように調整をしてくださったり、自分でやらなくても良い部分(先方の情報や業界分析等)をしてくださりました。

面接についても前日に1時間の準備のみで挑みましたが、事前に想定される質問などをまとめていただいていたので当日は慌てることもなく対応することができました。

相談する時間が勿体無いと敬遠される方もいますが、私の転職が成功したのは転職エージェントを使ったおかげなので、皆様におすすめしたいです。

あなたが転職エージェントを利用すれば、

  1. プロ目線のアドバイスを受けられる
  2. あなたの希望に合った企業が見つかる
  3. 受かる職務経歴書・履歴書が分かる
  4. 企業と転職者に架け橋になってくれる

というメリットが得られます。

しかも完全無料です。

企業が金銭的負担を負っているので、転職者は無料でサポートを受けることができます。

これを活用しない手はないでしょう。

本当に、沢山の優良案件を転職エージェントは持っています。

優良企業の求人が多い「非公開求人」は、転職エージェントを利用することでしか応募できません。

その中から、自分に合ったものを選んでくれます。

あなたが条件の良い企業に転職したいなら、転職エージェントはぜひとも使うべきでしょう。

「どの転職エージェントを選んだらいいかわからない」

という人のために、最もおすすめの転職エージェントを紹介します。

  1. doda
  2. リクルートエージェント

こちらの2社に登録しておけば、充実したサポートと有利な転職活動をスタートできます。

最初におすすめする転職エージェントは、dodaです。

転職エージェントのdodaの一番の魅力は、全体的なレベルが高いことです。

対応のレスポンスの早さ、紹介してもらえる求人数の数、質、エージェントの対応の良さ、立地の良さ、どれをとっても満足できるレベルにあります。

良い転職を実現する為に必要なことは1つだけの要素ではなく複合的に決定されるので、サービスの1つでも満足できなければ良いエージェントサービスとは言えないからです。

dodaは、総合的なサポート体制が、他の転職エージェントと比べてレベルが高いと感じます。

キャリアアドバイザーの方が本当に全面的に質の良いサポートをして下さったので、私は終始スムーズに転職活動を行う事が出来ました。

希望の会社に対しての相談事から転職に関するアドバイス、そして面接希望の会社へのアポ取りから必要書類の作成まで、様々な面で一生懸命サポートしてくれます。

dodaのキャリアアドバイザーは、非常に熱心に転職者と向き合ってくれるのが特徴です。

あなたが親身なサポートを受けながら転職活動を行いたいなら、dodaが非常におすすめでしょう。

⇒dodaに無料で登録する

転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職を考えているなら、転職エージェントへの登録がおすすめです。 その中でも私が最もおすすめするのが「doda」です。 dodaは、豊富なオリジナ…

次におすすめするのは、リクルートエージェントです。

リクルートエージェントは転職実績No.1の転職エージェントで、優良企業の非公開求人を多く保有しています。

あなたが転職を考えているなら、業界1位のリクルートエージェントに登録しておいて損はないでしょう。

私は転職エージェントのリクルートエージェントを利用して、自身の新たな発見や変化に気づくことができました。

1つ目は「自分の市場価値を客観的に知れたこと」です。

今までの経験や年齢を考慮して「背伸びすれば届く企業」「実力に見合った企業」「確実に採用される企業」と段階的に詳しく紹介してくれました。

2つ目は、「自身が考えていた以上に求人数が多い」と感じたことです。

誰しも転職をすることに不安は感じますので、多くの選択肢を与えてくれることは心の安定につながります。

リクルートエージェントは条件の良い非公開求人をたくさん紹介してくれます。

最終的に自分が望んでいる業界への求人を紹介してくれ、企業へのフォローアップをしてくれたおかげで転職を成功させることができました。

実際に、私の場合には職場環境が良くなるだけでなく、給料も2倍近くまで延ばすことができました。

これは、リクルートエージェントのおかげとしか言いようがありません。

⇒リクルートエージェントに無料で登録する

”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職したい… 今の会社には不満が多い… このままこの会社に在籍してて良いのかな… あなたがこのように感じているなら、まずはリクルートエージェント…

あなたがこれから転職したいと考えているなら、転職エージェントを利用した転職活動がおすすめです。

「どの転職エージェントを利用すればいいの?」と迷ったら、上記2つの転職エージェントに登録しておけばまず間違いありません。

dodaとリクルートエージェントを利用すれば、比較検討しながら有利で効率的に転職活動を進めていけるでしょう。

まずは相談するだけでもかまいません。

相談したとしても、転職を押し付けてくるようなことはないので、安心してください。

最初は気軽に相談してみるだけでも良いので、あなたも最初の一歩を踏み出してみませんか?

転職エージェントを活用すれば、あなたも必ず理想の転職を実現できるでしょう。

無料で相談できるので、あなたが損をすることは一切ありません。

あなたの未来のために、ほんの少し勇気を持ってください。

人生を変えるのは、「今のあなたの行動」なのですから…。

転職に成功する方法

【親身なサポートを受けたい】

⇒doda|顧客満足度No.1【無料】

【優良企業に転職したい】

⇒リクルートエージェント|転職実績No.1【無料】

【大手企業の求人が見たい】

⇒リクナビNEXT|転職者利用率80%【無料】

【今すぐ会社を辞めたい】

⇒EXIT(イグジット)|退職代行No.1

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか? 転職エージェントは求職者の味方です。 自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不…

Primary Sidebar

Profile

「大人転職研究所」は、仕事で悩むあなたを応援するWEBメディアです。新しい働き方を一緒に考えましょう。

人気記事

  • 【超厳選】スーパーファミコン名作ゲーム60選。今だからプレイしたい面白い傑作SFCソフト!【おすすめ】
  • 会社員に向いていない人の30の特徴とは?
  • 必見!お金がかからない夫婦の休日の過ごし方50選【節約】
  • どんどん人が辞めていく職場の100の特徴とは?
  • 一人暮らしに必須で絶対におすすめなアイテムを35個紹介するよ!【買ってよかった】
  • 人手不足で職場崩壊した5つの体験談!私は職場崩壊している会社を辞めて良かった
  • 人と関わらないでできる仕事おすすめ65選!
  • 落ち込んだときに元気になれる映画100選
  • 仕事を辞めたいけど親に言えないときの10の対処法!あなたの苦しみや悩みを解消して転職する方法
  • 将来性がない会社の10の特徴とは?あなたの未来のために将来性のある会社に転職しよう!

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • 未分類
  • 節約
  • 転職活動
  • 派遣社員
  • 副業
  • 動画配信サービス
  • 起業
  • フリーター
  • 無職
  • 暇つぶし
  • アニメ
  • 買ってよかったもの
  • 辞めたい
  • 仕事の悩み
  • 退職
  • ニート
  • ブラック企業
  • 第二新卒
  • 30代
  • 映画
  • ゲーム
  • 20代

Copyright © 2021 大人転職研究所 All Rights Reserved.