あなたは今、「上司に退職を切り出せない」と悩んでいませんか?
上司が怖い、仕事が忙しくて話している暇がないなど、様々な理由があると思います。
しかし、あなたの今後の人生と比べれば実はそんなにたいしたことではありません。
退職を考え始めた時点で、あなたは間違いなくその後退職します。
だから安心して退職の意志を上司に伝えて下さい。
本気であなたの気持ちに向き合ってくれるかどうか、上司の反応を確認した上で、一度本当に退職すべきかどうかを考えてみるぐらいでいいと思います。
どうせ退職したいと伝えたところで、一週間ぐらいは引き止められます。
すぐにその場で退職することになるわけではありませんし、撤回も可能です。
ですから、まずは率直に気持ちを上司に伝えて下さい。
上手く向き合ってくれないのであれば、すぐにでも辞めてやればいいんです。
仕事はいくらでもあり、どうとでもなります。
自分の人生を守るために、自分の気持ちを大切にして下さい。
転職先が決まっていなかった私でも退職することが出来たので、あなたならば必ず退職することが出来ます。
どうしようもない会社であると思った場合は、最近話題の退職サポートをしてくれる会社に連絡をしてみるのも手です。
使えるものは何でも使っていきましょう。
転職に成功する方法
【親身なサポートを受けたい】
【優良企業に転職したい】
【大手企業の求人が見たい】
【今すぐ会社を辞めたい】
目次
- 1 あなたが退職を切り出せない気持ちは私にもとてもよく分かる!
- 2 でも本気で退職したいなら退職してしまおう!
- 3 ブラック企業を今すぐ辞めたい人へ
- 4 上司に退職を切り出せない原因とは?
- 5 なかなか上司に退職を切り出せないときの対処法とは?
- 5.1 上司に退職を切り出せないときの対処法1.予約する
- 5.2 上司に退職を切り出せないときの対処法2.身近な人に伝える
- 5.3 上司に退職を切り出せないときの対処法3.友人に相談
- 5.4 上司に退職を切り出せないときの対処法4.理由を明確にする
- 5.5 上司に退職を切り出せないときの対処法5.早めに伝える
- 5.6 上司に退職を切り出せないときの対処法6.メールで伝える
- 5.7 上司に退職を切り出せないときの対処法7.ケジメをつける
- 5.8 上司に退職を切り出せないときの対処法8.いつまでに伝えるか決める
- 5.9 上司に退職を切り出せないときの対処法9.態度に出す
- 5.10 上司に退職を切り出せないときの対処法10.切り替える
- 6 退職を切り出す勇気を持つ方法とは?
- 7 上司に退職を切り出すベストな方法とは?
- 8 上司には確固たる意思を持って退職を伝えよう!
あなたが退職を切り出せない気持ちは私にもとてもよく分かる!
自分も実際にあったので、退職を切り出せない気持ちはとてもよく分かります。
長年務めていたり、上司との信頼関係が強ければ強いほど、なかなか言い出せないと思います。
でも、辞めたいと思うのは、よっぽどの理由があるからだと思います。
人間関係に悩んでいる、新しいことをやりたい、様々な理由があると思いますが、私はこれ以上働いていたら、体も心も壊してしまうと思い、退職を決断しました。
自分を守ってくれるのは、自分だけです。
冷たい言い方になってしまいますが、会社には代わりがたくさんいます。
でも、家族や友人にとって、あなたは1人しかいないのです。
辞めたいのに辞められない状況の中、働き続けてしまえば、体や心を壊してしまうこともあります。
そうならない為にも、勇気を持って切り出して欲しいと思います。
頑張ってください。
明日は来ます。
苦しくてしんどくて、今にも命を落としてしまわぬように、勇気を出せることを心から祈っています。
でも本気で退職したいなら退職してしまおう!
あなたは、今、本気で退職をしたいと思っていますか?
もし、まだ切り出せないということは、自分の気持ちが整理できていないのではないかと思います。
自分の未来を切り開くのは、自分です。あなたです。
ここで、このまま退職を切り出さなかったらどうなるのか、本人が分かっていると思います。
人生は一度きりです。
本当に退職を希望しているのであれば、自分の気持ちに正直になり、勇気を振り絞って伝えて欲しいです。
その後を考えてください。
退職を伝えたら、あなたの未来の一歩が踏むことができます。
様々な上司がいると思います。
様々なケースがあると思います。
でも、不安な気持ちは今だけです。
深呼吸をして自分の気持ちを確かめてください。
いつまでも待っていたら、時間だけが過ぎでいくだけです。
応援しています。
様々な環境で上司に退職を切り出せないと悩んでいる方がいると思います。
自分の好きなことが出来ないから仕事を辞めたい、でも言いにくい。
でもそういった状況下に自分をおいていてもきっと時間だけが過ぎていくだけで成長がないかもしれません。
辞めて自分の将来の展望が望めるのであれば決心をして上司に相談してみることがいいと思います。
上司が新しいアドバイスをくれるかもしれません。
ぜひ勇気を出してほしいと思います。
ブラック企業を今すぐ辞めたい人へ
私のようにブラック企業で早く辞めないと人生が台無しになるような方々へ。
やはり迷っている時間がやはりもったいないし、その間に、彼らは常識という言葉を盾にしてくるとは思います。
それは断言します。
全て嘘です。
この場合に常識を盾にしてくる人間は、自分のわがままを都合よく聞いてくれる、奴隷を探しているようなもの、あなたを洗脳して人間ではなく道具のような者扱いされているのです。
今きつい現状の方にはきつい言い方かもしれないですが、不幸になる前にやめる事をお勧めします。
それでもやめる勇気がわかない人にはやはり私の使った一週間休むというのはおすすめですよ。
やはりいったん環境を変えるというのは自分が思っている以上に効果があるものですよ。
たとえやめなかったとしても
その上司は態度を軟化させるし、軟化させなければ、やめる理由が増えるということになるじゃないですか。
私なんかまだかわいいほうだと思いますよ。
それで本気で裁判を起こす判例もあるみたいですよ。
上司に退職を切り出せない原因とは?
なぜ退職をなかなか切り出せないのでしょうか?
上司に退職を切り出せない原因を紹介します。
上司に退職を切り出せない原因1.仕事以外の会話ができない
1.日々の業務が忙しすぎて仕事以外の会話をしている暇がない。
2.上司が怖い
3.転職先などが決まっておらず退職する事自体に迷いがある。
4.上司の席で話をしていると周りに自分が退職することを知られるのが怖いと感じている。
以上の可能性が考えられます。
単純にも見えますが、退職を切り出せない理由としては多いです。
上司に退職を切り出せない原因2.恐れている
一度辞意を示すと以前のように接してもらえなくなるのではないかという恐れから、退職希望を切り出せないということはあると思います。
特に企業人は常に新しいプロジェクトに参加していたり、担当顧客を持っていたりします。
退職を切り出せば、上司は引継ぎや人員計画の見直しを迫られるため、ほぼ間違いなくいい顔をされません。
下手をすると、翌日から急に冷たい態度をとられてしまう可能性もあります。
このような事態を想像してしまうからこそ罪悪感が産まれ、言いづらくなっていくのです。
上司に退職を切り出せない原因3.タイミングを逃している
私の職場上、一年前には退職を切り出さなければなりませんでした。
私は、このタイミングを逃したら、いつまでも同じ職場で同じ思いをすると思いました。
でも、退職を伝えるとなると、今後の上司の対応が不安で仕方がありませんでした。
「いじめにあう。
」など、良い話は聞かなかったからです。
また、上司にどんな思いをさせるかなど、自分のことではなく相手のことばかりを気にしていました。
上司から他の同僚にも伝わり、あの人辞めるんだという噂が流れるのも嫌でした。
そのため、なかなか退職を切り出すタイミングが難しかったです。
上司に退職を切り出せない原因4.意思を伝えられない
1,もともとはっきりと自分の意思を伝えられない性格だからです。
2,長く勤めていたため、任される仕事も増え、期待されていると感じていました。
そして、それに応えなければという思いがあったからです。
3,色々な面でお世話になり、恩を感じていたからです。
4,辞めたいと思う気持ちの反面、もう少し続けてみようかなという思いも少なからずあったからです。
上司に退職を切り出せない原因5.申し訳ない
1.上司に申し訳ない
私はこれまで自分のことを指導してくれた上司に対して、申し訳ないという気持ちがあり、なかなか切り出すことができませんでした。
2.そもそも、5W1Hがまとまっていない(いつ・どのように・どこで・誰に・なぜ退職するのか)
始めて退職の手続きを行う人だと陥りそうなことだと思います。
私も人生で初めて退職交渉を行った際に、上司に退職を言うタイミングはいつやるのか、場所は会議室がいいのか、理由はどう伝えようか、上司が複数いる場合には直近の上司からで良いのか、など5W1Hに関する内容がまとまっていなかったりして、切り出そうとは思っていても切り出すことができずにいたりしました。
3.恫喝される・そもそも二人きりになるのが怖い
これは2回目の退職の際にあったことですが、上司が恫喝をするパワハラ上司だったため、そもそも会話することはおろか、出社できないくらいに追い込まれていました。
上司に退職を切り出せない原因6.遠慮がある
退職を切り出せない大きな要因はやはり周りへの遠慮心があるからかと思います。
仕事は自分だけで回っているわけではないので自分が辞めることによって周りに少なからず影響が出てしまいます。
今退職を切り出したら周りに迷惑が、、、この業務が滞ってしまう、、、だからもう少し頑張ろうなどと思いどんどん長引いてしまうことが多いと思います。
また、上司が忙しそうにしているところをみて、今退職の話をしたら自分のために時間を取らせてしまうのも申し訳ないという気持ちもあると思います。
上司に退職を切り出せない原因7.怖い
上司に切り出せない原因は、上司が威圧的(パワハラもどき)で怖いと感じているか、自分が本気で退職をしようか悩んでいるかの二手と思います。
退職を決めても切り出せない理由は、きっかけをつかむのが難しいからです。
いつ、どのように退職について伝えるかは難しいものです。
上司に迷惑をかける内容の話でもあり、気軽に他の社員の前で切り出せるものでもありません、まず、話をするために上司に時間を作ってもらう必要もあります。
仕事が忙しい中、上司の時間を取ってもらうのは難しいものです。
退職は上司に迷惑や手間をかけるものでもありますし、そのために時間をとってもらうのがまず難しく、切り出せない原因になってしまいます。
上司に退職を切り出せない原因8.ブラック企業
1、企業自体がブラック企業だった事もあり、一人にかかる作業量が多かったがこなせてしまい、上司の依存が高くなりすぎたことです。
2、依存度も高く、パワーバランスも上司が握っている風に装い、人の話を聞かないためというのもあります。
3、嫌いな部下にはあたりがきつくなる風潮があったので、正直怖かったです。
上司に退職を切り出せない原因9.後継者がいない
①自分より後輩の正社員がなかなか入社しない。
もしくは後輩社員が入社していても、なかなか独り立ち出来るまでに育たなくて、気が付けば自分がトップにたってしまっている状態が何年も続いている。
この状態で自分が辞めてしまったら会社は大丈夫だろうか?
と余計な心配をしたり、お客様に迷惑がかかってしまうのではないか?
と考え過ぎてしまって退職を切り出せない。
②退職したい感じを醸し出しているからか、上司から「君しかいない」や「昇給も考えるから」と退職を阻止しようとする圧力をかけられて、自分から退職の話を切り出しにくい雰囲気になっている。
③次の仕事が見つかってから退職願いを出そう!
と決めていても、なかなか再就職活動の時間がとれなくて先に進めない。
なかなか上司に退職を切り出せないときの対処法とは?
どうすればスムーズに上司に退職を切り出せるのでしょうか?
なかなか上司に退職を切り出せないときの対処法を紹介していきます。
上司に退職を切り出せないときの対処法1.予約する
多くの場合は業務中に声をかけようとしていると思われますが、そうではなく休憩時間や朝、上司が出勤してきてからなどに「今日はお時間ありますでしょうか。」などと、まずは上司が今日空いている時間を聞きます。
その後、空いている時間に少々お話がありますのでよろしくお願い致します。と予約を取っておきます。
こうすることでその時間には確実に退職の話をする事ができます。
しっかりとした上司であればこの時点で察してくれて個室で話をすることを提案してくれたりします。
そうでない場合は、「個室でお話をしたいのですがよろしいでしょうか?(応接室、あるいは談話室等々)」とお伺いを立ててみましょう。
その後は、ストレートに退職をしたい故を伝えると良いです。
もし、上司が退職の話をしても取り扱ってくれない、あるいは上司が怖くて話すことが出来ない場合は上司の更に上の役職者(部長等)に相談をしてみてください。
他の部署の課長や、日頃仕事をしている上でこの人ならば話しやすいかもしれない、と思う役職者でも大丈夫です。
更に、番外編としては
退社後に上司をご飯に誘って転職を考えていると伝えてみると良いです。
職場ではないので、上司も気持ちが少し緩んでいる為、話しやすい状態になっていると言えます。
自分の考えを話してみましょう。
しかし、この段階では退職という単語を使わずに、転職や目指したい夢があるなどというような形で伝えるようにして、「退職」という単語はあまり使わないようにしましょう。
そうすることによって、場合によっては上司が相談に乗ってくれたり、一日家で考える時間も生まれる為、そもそも退職せずに済む可能性もあるからです。
その後は、前述と同様に、上司と個室で退職についてお話をしていきましょう。
私はこの方法を使って実際に退職を二度切り出しています。
一度目は自分に合った働き方のできる部署を紹介してもらって異動をする形となり、二度目は無事に退職する形となりました。
幸いなことに、私の勤めていた企業には話ずらい人は直上(直接の上司)にはいなかった為、とてもスムーズに進めることが出来ました。
上司に退職を切り出せないときの対処法2.身近な人に伝える
まずは、同期や身近な先輩に退職を考えていることを伝えるべきです。
そこで様々な意見を聞いていくことで、自分の知らない社内事情や上層部の考えに触れることが出来れば退職事態をとどまるきっかけになるかもしれませんし、自分と同じことを考えている人が多くいた場合には退職意志をより強く持つことが出来ます。
実際に私はこのやり方を実践し、ほぼ全員が上層部のやり方への不満と今後への不安を持っており、退職予備軍が多くいることが分かったことがきっかけとなりその日中に上司に退職意志を示すことが出来ました。
上司に退職を切り出せないときの対処法3.友人に相談
私は、友人に相談をしました。
一回だけではなく、何回も相談しました。
相談をすることで、自分が退職したいのだという意識も生まれます。
また、友人なので、自分の気持ちを正直に話すこともできるし、アドバイスももらえます。
親には、退職すると伝えました。
相談でなく、退職をすることを伝えるという報告です。
親に相談はしませんでした。
仕事は、自分の責任であり、親には関係がないと私は思っているからです。
親に言ったことで、後戻りはもうできないと自覚を持ちました。
友人に相談することで、対処法なども教えてもらえると思います。
上司に退職を切り出せないときの対処法4.理由を明確にする
辞めたい理由を明白にしておくといいと思います。
また、タイミングも大事だと思うので、会社や上司の状況を見て切り出した方がいいと思います。
話しやすい間柄であればいいですが、そうでなければ、出来るだけコミュニケーションをとり、話しやすい関係に少しでも近づけておくといいと思います。
上司に退職を切り出せないときの対処法5.早めに伝える
1.お世話になった方だからこそ、なるべく早めに自分の意思を伝えましょう。
言いづらい点はあるかもしれませんが、業務の引継ぎや退職の手続きにも1か月は時間が必要だったりします。
会社を去る意思が固まったら、会社に残る上司の立場を考え、上司が困らないようにしてあげるのが最善と考えて、余裕持って退職日の2か月前か遅くとも1か月前には上司に切り出しましょう。
2.紙に書きだすか、もしくはWordで内容をまとめましょう
退職の手引きは、ネットに記事が転がっていたり、転職エージェントから退職の作法について連絡が来ているはずです。
それに沿って、場所や時間、いつ言うのかなどを5W1Hの視点でまとめましょう。
すると、上司に退職をスムーズに伝える事に繋がることができます。
3.無理に出社してまで退職を切り出す必要はありません
人事のほうに直接退職を言い渡して、退職届の記入・提出を行うことができます。
無理に上司に伝える必要なんてないのです。
人事もロクに対応しないブラック会社ならば、退職代行サービスを使って、法の下に平等に退職交渉を代行してもらいましょう。
上司に退職を切り出せないときの対処法6.メールで伝える
なかなか切り出せないと思っていたとしても、自分自身の中で悩んでいるなら上司に相談をするべきだと思うようにしました。
私は直属の上司とミーティングをする際に事前に、メールで今後について相談したいことがあると伝えることにしました。
そうすると、上司と退職の旨について相談をさせていただける場を設けてもらえました。
上司に退職を切り出せないときの対処法7.ケジメをつける
上司に話しにくい場合であっても、そこはイチ社会人としてケジメをつけるしかありません。
正直に退職を申し出る必要があります。
ただし、単に「退職します」と理由付けもなく申し出ては、一蹴されておしまいになると思います。
そのため、自分がなぜ退職したい(せざるを得ない)のか、そのあたりを理論で固める必要があります。
自営を始めるというのであれば、その商売を始めるキッカケ、具体的な計画、将来的なビジョン等、どんな質問を受けても、これから始める商売に関してスラスラこたえられるくらいの知識武装を行い、理論で論破するくらいに考えます。
他の会社へ転職だというのであれば、もう次の会社の入社日なども決まっていることと思いますので、正直に話します。
本来、会社側が退職を止める(辞めさせる)権利はありません。
そこは法で守られている自由とされている部分ですので、心から辞めたいと考えるのであればおのずと、退職する意向に伴った言葉が出てくるはずです。
悩み考え抜くという行為を行った段階で、その退職は諦めたほうが良いと思います。
(答えが出ないという事は「仕事が嫌だからやめる」という安直なものですので、例えうまく転職できてもまた転職を繰り返すことになり、負の連鎖が始まります)
私は、自営を始めるために、退職を申し出て、思った通りに様々な質問が飛んできましたが、すべて論破してやり、「そこまで考えているのであれば」と退職することに成功しました。
上司に退職を切り出せないときの対処法8.いつまでに伝えるか決める
退職は切り出しにくいものですが、あまり先に延ばしすぎても会社や上司に迷惑がかかってしまいます。
まず、いつ伝えるかということを決める必要があります。
わたしの場合はまず、いつまでに伝えるということを決めました。
上司の都合もありますから、余裕をもって上司に話をする日時の候補を用意する必要があると思います。
まずは、上司と話をする日時を決めることが大切です。
話があるということを伝え、時間を取ってもらえば、上司もある程度察してくれるので、話しやすくなります。
上司に退職を切り出せないときの対処法9.態度に出す
私が入社してから2年目ぐらいの時、ありえないような単純ミスでクレームになり、その上司にこっぴどく説教を受けた後、どうしても怒られた事がすごく腹に据えかねました。
なので一週間、仮病でごまかして休む事にしました。
一週間後の出勤日にパワハラが気になったのか態度が一変していましたが、この態度が退職届を出すすごいチャンスだと思い、その日づけで退職しました。
上司に退職を切り出せないときの対処法10.切り替える
私の場合は直属の上司と同期の子が先に退職してしまったので、気が付けば私一人でサービス業をこなしていました。
その頃には退職したい気持ちが固まっていたけど日々の業務が忙しくて考える暇など無い。
という状態でしたが、ほぼ休み無しの長時間労働で体調を崩してしまったのがターニングポイントでした。
一週間の休養が終わり出社すると、見たことのない年配女性が「店長」として他社からヘッドハンティングされて 上司になっていました。
お客様の事は気になったけれど「私がいなくても会社はまわるんだ…」と痛感して、あっさり退職したい気持ちを上司に話すことができました。
退職を切り出す勇気を持つ方法とは?
退職を切り出す勇気を持つためには、どうすれば良いのでしょうか?
退職を切り出す勇気を持つ方法を紹介します。
退職を切り出す勇気を持つ方法1.関係ない人に相談する
まずは自身の勤めている会社とは全く関係のない知人、友人などに相談をしてみると良いです。
多くの場合は一人で考えてしまって、一周回ってしまい何もできずに時間だけが過ぎていくという悪循環となってしまっている為、自分の思っている事や考え等を人に話してみると良いでしょう。
そんな事で勇気を持つことが出来るのかと思うかもしれませんが、人に話すだけでかなりの効果が期待できます。
そもそも何が不安なのかわからずに、不安感があるという人もいるので、一つ一つ不安を取り除いて行き、場合によっては対策を一緒に考えて勇気に変えていきましょう。
退職を切り出す勇気を持つ方法2.同期などに相談する
友人、同期、先輩に退職意志を伝えて相談することです。
それにより自分の意見に対して仲間を見つけることが出来れば、その人に何度も何度もなぜ退職したいと思ったかを聞いてもらい、その中で自分が自分の言葉に納得できてくれば気持ちがかなり固まってきていますから、勇気を持てるようになっていると思います。
また、Youtubeやネット上で気持ちをそのまま検索してみて、同様の考えの人間が他にもいること、そういう人はどういう手段をとったのかをひたすら情報収集することも重要です。
退職を切り出す勇気を持つ方法3.箇条書きノートを用意する
私は、上司の前だと、言いたいことが言えなくなる恐れがあると思い、言いたいことを箇条書きにしノートにまとめました。
そして、どのような言葉で伝えるかをそのノートを見ながら独り言のようにひたすら唱えていました。
何回も口に出すことで、自分の言いたいことが整理されます。
また、だらだと話をしたら意味がないので、言いたいことも数点に絞り、その点に重点を置きます。
すると自分で伝えたい内容が明確になります。
何を言われても自分の気持ちが伝えられると分かった時、自分にも勇気がわき、上司に正直に退職を切り出せます。
退職を切り出す勇気を持つ方法4.誰かに話す
一人で抱え込まず、誰かに相談することです。
辞めたいという気持ちを人に話すことで、自分の意志の強さを改めて確認できると思います。
また、相談相手が後押ししてくれれば、それが勇気につながると思います。
そして、次にやりたい事を考えておくことです。
そうすれば、退職後のことを心配して不安になることも減ると思います。
退職を切り出す勇気を持つ方法5.命を大事にする
今の会社に居続けることで、体調を崩してしまいかねない状況ならば、自分の命を大事にすることを最優先に考えてほしいです。
退職して無職になっても失業保険があります。
自分の身を守り、明るい未来が来るまで生きるために、勇気を振り絞れることを祈っています。
退職を切り出す勇気を持つ方法6.「自分のためになるか?」を考える
私の場合ですが、辞めようか、と悩んでいる中途半端な気持ちで仕事に取り組むと100%のちからを発揮できないと感じました。
どこかで違う仕事をしたいと思っており、今までの意欲や向上心がなくなっている気持ちがしました。
そのままでは自分のためにも周りのためにもならないと思うようになり、退職を切り出す決心がつきました。
また、自分がいなくなったとしても何とか会社は回ると思うようにすることが大切だと思いました。
実際、すごく有能な人が退職をしたとしても一人一人への負担は増えるものの少なからず会社はその環境に適応していくと思います。
自分一人で責任を背負いすぎず自分自身のやりたい仕事へと向かっていくためにはそういった自己意識の誘導も大切だと思います。
退職を切り出す勇気を持つ方法7.考えを固める
無言でバックレるような人は退職を切り出す勇気など必要ないため、この悩みは真面目だからこそ生まれる悩みです。
勇気がないという人は、もう少し、退職に対する考えを固めてみてください。
退職を切り出すために勇気を出すという事は、その退職について、まだ考え方が足りない証拠ですので、じっくり理由を考えて、どんなこと(質問)を言われても、退職するしかないんだという理由付けを行ってください。
そこから導き出された答えで「退職しかない」となれば、勇気も何も、言わざるを得ない状態となりますので、退職の申し出が必然的に必要となり、勇気も何もないものとなります。
(極端な話、1週間後に遠くの実家の両親の介護をしなければいけないといった理由の場合、退職せざるを得ないため、勇気も何も言わなければいけない状況ですので、このレベルくらいまで状況や理論、知識で武装します)
退職せざるを得ない状況まで追い込まれれば、勇気も何もありません。
退職を切り出す勇気を持つ方法8.準備する
退職の話は切り出しにくいものではありますが、必ず伝えなければならない話です。
黙って会社をやめるわけにはいきません。
お世話になった上司や会社のためにも、しっかりと退職の意志を表示し、次の準備をしてもらう必要があります。
退職を伝える、ということは社会人として最低限守らなければいけないマナーです。
大人として、伝えるべきことを伝える勇気を持ちましょう。
退職後の生活のためにも、けじめをつけるためにも、退職の意思表示はきっちりしておくべきです。
退職を切り出す勇気を持つ方法9.自分に向き合う
周りに同僚や上司がいると、やはり情に流されてしまうのは必定なので、やはり一度一人でじっくり自分の考えに向き合ってみることがいいのではないでしょうか。
いつもと同じことをしていてもでてくる考えも自然と一緒になってしまうように私は思います。
退職を切り出す勇気を持つ方法10.自分を追い詰めない
①自分の変わりが居ない。とか、自分が辞めてしまったら会社がどうなるか?お客様に迷惑がかかってしまうのではないか?と要らない心配をしてしまうから、なかなか退職したい気持ちが言葉にできないのだと思います。
が、会社内での自分の変わりなんて会社がどうにかするし、誰にだって務まります。
でも、自分自身が倒れてしまったら自分自身の変わりなんて居ません。
その事に気付いたら 会社の心配をせずに退職を切り出す勇気も出るかもしれません。
②上司と仲良く(仕事帰りに一杯くらいの付き合い)なり、お酒を飲みながら「私もそろそろ次のステップに~」とか「結婚の話しもあって~」と退職したい気持ちを匂わせる。
素面の上司から「この前の話だけど…」なんて聞いてきてくれたら最高です!
上司に退職を切り出すベストな方法とは?
いつ、どこで、どのように退職を切り出せば良いのでしょうか?
上司に退職を切り出すベストな方法を具体的に教えます。
上司に退職を切り出すベストな方法1.上司に開いている時間を聞く
切り出す方法とタイミングは、朝や昼食時に開いている時間を聞いて、二人で話がしたいという故を伝えた上で、個室(応接室や談話室)などを利用するようにしましょう。
個室に移動したら退職をしたい故を伝えます。
伝え方もストレートに「退職をしたいです。
」で良いです。
転職先が既に決まっているのであればそれについても早い段階で伝えてしまって下さい。
上司に退職を切り出すベストな方法2.定時の後
定時間内に上司に定時間後の面談希望をするところから始めるといいと思います。
その際、内容の説明を求められた場合には、電話であればそこで伝えます。
そうすると上司の方から別の時間にゆっくり話そうと切り出してくるはずです。
直接話をしている場合には家庭の事情により業務に支障が出る可能性がある故の相談だと伝え、時間をとってもらいましょう。
纏めますと、「定時間内に」「電話で(出来なければ二人きりのときに直接伝える)」「退職したいとストレートに結論を伝える」。
これが経験上、最適かと思います。
上司に退職を切り出すベストな方法3.ひと段落してから
私は、仕事が終わって上司がひと段落した時を見計らいました。
そして、上司が一人になったタイミングで、個室で退職を切り出しました。
人が入ってこれない個室であれば、自分の気持ちを正直に上司に伝えられると思ったからです。
上司が忙しそうにしている時は、待ったほうが良いと思います。
しっかり自分の話を聞いてもらいたいし、上司に話を切り出しやすいタイミングで、そして二人で話をするのがベストだと思います。
上司に退職を切り出すベストな方法4.時間を取ってもらう
事前に、時間を取ってもらえるよう話をしておくといいといいです。
退職の意思を伝えた後、職場に居にくいと思うのなら、退社時間に近い方がいいと思います。
また、他の社員に聞こえないよう個室がおすすめです。
辞める原因となっている悩みなどがあれば、その話から話し始めると退職の話に繋げやすいと思います。
簡単な雑談から話し始めるのもいいと思いますが、あまり雑談が長過ぎてしまうと、退職を切り出すタイミングが掴めなくなってしまう可能性があるので、気をつけた方がいいです。
まずはメールがいいと思います。
そして、退職日から逆算して2か月前に、会議室を借りて、ボイスレコーダーも録音しつつ退職を切り出しましょう。
上司に退職を切り出すベストな方法5.メールで相談する
私の場合は、様々な部署の長を務めている多忙な上司だったため、今後の事について相談したいことがある旨をメールで送り時間を設けてもらうようにしました。
多忙な中、自分の意見を聞いてくれたり会社への要望などもヒアリングされ説得をされましたが、退職の意思が揺るがないことを伝えて退職へと進むことになりました。
上司に退職を切り出すベストな方法6.引継ぎを考慮する
スムーズな退職を行うためには、最低でも1か月。
一番ベストは3か月ほど前から退職をにおわせたりできれば、よりベストと思います。
退職日を決めた後の残り1か月は、すさまじい速さで過ぎていきますので、引き継ぎのためにも、ここがギリギリのポイントです。
タイミングは、仕事中。
上司の会議や出張などの予定を把握しておいて、「お話が・・・」と呼び出せばよいと思います。
事前ににおわせておくと、勘の良い上司であれば、呼び出した段階で気づくと思いますし、案外話も早く終わることがあります。
上司に退職を切り出すベストな方法7.仕事内容にもよる
仕事内容によって、いつ退職を切り出すかは違ってくると思います。
退職をして次の人に業務内容を引き継がなければならない場合、引継ぎの時間を考えて、前もって退職の意志を伝える必要があります。
通常退職日の2~3か月前には伝えたほうが良いでしょう。
伝える場所はできれば会社内で、上司とふたりで話せる場所がよいでしょう。
社内に適切な場所がない場合には社外でも良いと思います。
退職の希望日や退職理由を、しっかりと伝えられるようにきりだせると良いでしょう。
上司に退職を切り出すベストな方法8.状況にもよる
ベストな方法はやはり状態によって千変万化すると思います。
私のようなブラック企業で働いていたら、出してからすぐ辞めないと、逆にトラブルの元になります。
その場合、みんながいる場面が意外と効果ありましたよ。
の場合弁護士を逐一におわせると「法律」「ほかで話を聞いた」などがおすすめです。
まあ私の場合本当に相談していたからかもしれませんが。
退職を切り出してもそうだんにのってくれるような上司の場合、まず会社内で上司に二人っきりになれる場所で一度目は相談してみるのがベストだと思います。
上司に退職を切り出すベストな方法9.上司の機嫌がいいとき
売り上げの業績が良かった月末とか、素敵なプラン(職種によりますが)の打ち出しがヒットした月末、売り上げ報告会議なんてあって上司のご機嫌が伺えたらベストタイミング。
帰り際に「少しお時間頂けますか?」と声を掛けてみる。
どこで話すか?は上司にお任せ。
ただ二人で話したい内容だと言うことを事前に伝える必要はあります。
話を切り出すタイミングは、急ぎすぎず 間を開けすぎない程度に「ずっと考えてきた事ですが、○○なので×月いっぱいで退職したいと考えています」と要点をまとめて話しを切り出します。
上司には確固たる意思を持って退職を伝えよう!
なぜ退職したいかは人それぞれですが、簡単に退職出来ない!と悩んでいる人は、きっと責任感の強い方なのだと思います。
だからこそ、社内の代わりは誰かにできても、自分の代わりは居ない!ということを理解してください。
退職したい気持ちを伝えたら、理由をいろいろ聞かれたり 条件提示され考え直すよう諭されますが自分の気持ちを曲げない!
それを肝に据えて話をすれば、私の経験上わかってもらえると思います。
誰でも退職の話を切り出すのは難しいものです。
言いにくいのは当然です。
でも、切り出せないまま悶々としているのもきっとストレスになると思います。
どうせいつかは伝えなければならない話なので、思い切って伝えてみましょう。
退職は特別なことではありません。悪いことでもありません。
でも退職を伝えずに時間が経ってしまうのはあなたにとっても、上司にとってもよくありません。
勇気を出して、退職の意志を伝えてしまいましょう。
まず「その退職は本当に必要な退職なのか」という事を考えてください。
確固たる理由があれば、「言うしかない」という答えしかないはずです。
理由なく辞めようと思っているのであれば、その後の転職活動時に必ず「なぜ、前職を辞めたのですか」と聞かれ、回答に困り、不採用という結果。
負の連鎖が始まってしまいます。
理論、知識で武装し、退職するしかないという選択肢しか残らなくなれば、おのずと切り出すことができると思いますので、じっくりと考えてみましょう。
そして、同時に転職活動もはじめると良いでしょう。
転職エージェントに相談すれば、転職先が最も効率的に見つかるはずです。
あなたが転職エージェントを利用すれば、
- プロ目線のアドバイスを受けられる
- あなたの希望に合った企業が見つかる
- 受かる職務経歴書・履歴書が分かる
- 企業と転職者に架け橋になってくれる
というメリットが得られます。
しかも完全無料です。
企業が金銭的負担を負っているので、転職者は無料でサポートを受けることができます。
これを活用しない手はないでしょう。
本当に、沢山の優良案件を転職エージェントは持っています。
優良企業の求人が多い「非公開求人」は、転職エージェントを利用することでしか応募できません。
その中から、自分に合ったものを選んでくれます。
あなたが条件の良い企業に転職したいなら、転職エージェントはぜひとも使うべきでしょう。
「どの転職エージェントを選んだらいいかわからない」
という人のために、最もおすすめの転職エージェントを紹介します。
こちらの2社に登録しておけば、充実したサポートと有利な転職活動をスタートできます。
最初におすすめする転職エージェントは、dodaです。
転職エージェントのdodaの一番の魅力は、全体的なレベルが高いことです。
対応のレスポンスの早さ、紹介してもらえる求人数の数、質、エージェントの対応の良さ、立地の良さ、どれをとっても満足できるレベルにあります。
良い転職を実現する為に必要なことは1つだけの要素ではなく複合的に決定されるので、サービスの1つでも満足できなければ良いエージェントサービスとは言えないからです。
dodaは、総合的なサポート体制が、他の転職エージェントと比べてレベルが高いと感じます。
キャリアアドバイザーの方が本当に全面的に質の良いサポートをして下さったので、私は終始スムーズに転職活動を行う事が出来ました。
希望の会社に対しての相談事から転職に関するアドバイス、そして面接希望の会社へのアポ取りから必要書類の作成まで、様々な面で一生懸命サポートしてくれます。
dodaのキャリアアドバイザーは、非常に熱心に転職者と向き合ってくれるのが特徴です。
あなたが親身なサポートを受けながら転職活動を行いたいなら、dodaが非常におすすめでしょう。
次におすすめするのは、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントは転職実績No.1の転職エージェントで、優良企業の非公開求人を多く保有しています。
あなたが転職を考えているなら、業界1位のリクルートエージェントに登録しておいて損はないでしょう。
私は転職エージェントのリクルートエージェントを利用して、自身の新たな発見や変化に気づくことができました。
1つ目は「自分の市場価値を客観的に知れたこと」です。
今までの経験や年齢を考慮して「背伸びすれば届く企業」「実力に見合った企業」「確実に採用される企業」と段階的に詳しく紹介してくれました。
2つ目は、「自身が考えていた以上に求人数が多い」と感じたことです。
誰しも転職をすることに不安は感じますので、多くの選択肢を与えてくれることは心の安定につながります。
リクルートエージェントは条件の良い非公開求人をたくさん紹介してくれます。
最終的に自分が望んでいる業界への求人を紹介してくれ、企業へのフォローアップをしてくれたおかげで転職を成功させることができました。
実際に、私の場合には職場環境が良くなるだけでなく、給料も2倍近くまで延ばすことができました。
これは、リクルートエージェントのおかげとしか言いようがありません。
あなたがこれから転職したいと考えているなら、転職エージェントを利用した転職活動がおすすめです。
「どの転職エージェントを利用すればいいの?」と迷ったら、上記2つの転職エージェントに登録しておけばまず間違いありません。
dodaとリクルートエージェントを利用すれば、比較検討しながら有利で効率的に転職活動を進めていけるでしょう。
まずは相談するだけでもかまいません。
相談したとしても、転職を押し付けてくるようなことはないので、安心してください。
最初は気軽に相談してみるだけでも良いので、あなたも最初の一歩を踏み出してみませんか?
転職エージェントを活用すれば、あなたも必ず理想の転職を実現できるでしょう。
無料で相談できるので、あなたが損をすることは一切ありません。
あなたの未来のために、ほんの少し勇気を持ってください。
人生を変えるのは、「今のあなたの行動」なのですから…。
転職に成功する方法
【親身なサポートを受けたい】
【優良企業に転職したい】
【大手企業の求人が見たい】
【今すぐ会社を辞めたい】