• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大人転職研究所

【体験談】「仕事を辞めて転職して正解だった」と心から言える9つの理由とは?転職したら人生はこんなに良くなる!

[記事更新日] 2020年6月23日 By researcher

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「仕事を辞めて転職して正解だった」と私は心から言う事ができます。

社会人になってから、仕事を辞めたいなと思ったことは何度もあるのではないでしょうか。

仕事を辞めたくなる理由は、給料や人間関係など現状に不満があったり、仕事が辛いなどネガティブな理由が大方を占めるでしょう。

実際に転職した私が言えるのは、自分の世界がガラッと変わるのも楽しいですし、マンネリ化した仕事への気持ちも変わったということです。

なによりもネガティブ感情が和らぎました。

スキルを活かしたいと転職を考えている方はステージアップするのだと考えてみてください。

心身の不安で転職を考えている方は、不安や不調から解放されてイキイキと仕事している自分を取り戻しましょう。

転職は怖くありません。

転職は、新たな道が開けるチャンスです。

転職に成功する方法

【親身なサポートを受けたい】

⇒doda|顧客満足度No.1【無料】

【優良企業に転職したい】

⇒リクルートエージェント|転職実績No.1【無料】

【大手企業の求人が見たい】

⇒リクナビNEXT|転職者利用率80%【無料】

【今すぐ会社を辞めたい】

⇒EXIT(イグジット)|退職代行No.1

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか? 転職エージェントは求職者の味方です。 自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不…

目次

  • 1 自分を大事にして転職を考えてみよう
  • 2 転職に悩んでいるなら即行動しよう!
  • 3 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間とは?
    • 3.1 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間1.穏やかな気持ちになった
    • 3.2 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間2.妻の負担を減らせた
    • 3.3 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間3.合わない仕事を辞められた
    • 3.4 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間4.頭を悩ませなくて良くなった
    • 3.5 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間5.うつ病直前から抜け出せた
    • 3.6 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間6.後悔がまったくなかった
    • 3.7 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間7.残業がなくなった
    • 3.8 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間8.気が楽になった
    • 3.9 仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間9.症状が緩和された
  • 4 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談
    • 4.1 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談1.楽しくなった
    • 4.2 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談2.育児に協力できた
    • 4.3 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談3.体調が回復した
    • 4.4 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談4.気持ちが安らいだ
    • 4.5 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談5.パワハラがなくなった
    • 4.6 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談6.心が平穏になった
    • 4.7 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談7.さっぱりした気分
    • 4.8 「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談8.認められた
  • 5 転職して変化した8つのこととは?
    • 5.1 転職して変化したこと1.職場の雰囲気が変わった
    • 5.2 転職して変化したこと2.待遇が変わった
    • 5.3 転職して変化したこと3.拘束時間が変わった
    • 5.4 転職して変化したこと4.ストレスが減った
    • 5.5 転職して変化したこと5.チャレンジできるようになった
    • 5.6 転職して変化したこと6.体を休めることができた
    • 5.7 転職して変化したこと7.充実した
    • 5.8 転職して変化したこと8.マイペースで仕事ができる
  • 6 転職しようか迷っている人が知っておくべきこととは?
    • 6.1 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと1.良い企業に転職することはできる
    • 6.2 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと2.若いほど選択肢が広がる
    • 6.3 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと3.各種手続きがある
    • 6.4 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと4.情報を集める
    • 6.5 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと5.毎回募集している企業は注意
    • 6.6 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと6.円満退職する
    • 6.7 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと7.考えを整理する
    • 6.8 転職しようか迷っている人が知っておくべきこと8.退職を決断することはプラス
  • 7 私は転職して正解だった!
  • 8 転職エージェントを利用してホワイト企業に入社しよう

自分を大事にして転職を考えてみよう

真面目で仕事に一生懸命な人ほど、転職に悩むこともあるでしょう。

自分がこれまでやってきたことが、なかったことになるのでは…と考えるかもしれません。

しかし、必ず次の仕事の糧になります。

自分がいないとここはどうなるのかと考える方もいるかと思います。

いいえ、自分が辞めても会社は回ります。

自分のことよりも会社のことを考えず、自分を大事に転職を考えてみてください。

仕事を辞めたい理由にも色々あると思いますが、もしやりたい仕事がありその仕事に挑戦できるなら一歩踏み出してみましょう。

また仕事に面白みがないとか全く楽しくないのであれば、続けていてもつらくなっていくばかりです。

転職するなら、楽しそうな仕事・やってみたかった仕事を選んでみても良いと思います。

とにかく徹底して調べましょう。

今の会社のことと、自分自身のことの両面を。

そうする事によって、見えてくるものがあるはずです。

勢いではなくしっかりと自分の中での「転職する根拠」を固めていけば、不安を感じて二の足を踏んでしまう、というようなことも少なくなっていくでしょう。

自分で考えている以上に、世界は広がっていますし、必要とする職場、必要とされる職場はあります。

ぜひ、勇気を持って進んでみてください!

転職に悩んでいるなら即行動しよう!

悩んでる暇が有るなら、即行動した方が良いでしょう。

悩んで、色々と考えた所で不満点が解決するわけでもなく、状況が変わるというのは稀なパターンです。

悩んでいても、時間だけが過ぎ去りいざという時にタイムリミットが来ているパターンもあります。

同じ悩むでも、現状の改善を悩んだ方が良いです。

どこに転職しようか?どの条件にしようか?等未来の為に悩むのは必要な事だからです。

辞めたいなら転職して、新しい環境で働けば良いのです。

過去と他人は変えるのが難しくても、自分と未来を変えるのは簡単です。

仕事に悩んで辞めたいと思うなら転職して新しい環境で頑張る方が絶対に楽しいです。

職場は今の職場だけではありません。

仕事も今の仕事だけではありません。

あなたには他の仕事もできる可能性があります。

新しい自分に出会いませんか?幾つになっても新しい自分と出会える可能性は残されています。

転職は大きな変化ですが、今の職場にしがみついて自分をすり減らしていくよりは、あなたの中に残されるものが沢山あります。

転職によって、経済的な安定と自分の新しい可能性の実現を手に入れましょう。

転職は今は年齢制限が緩くなっています。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間とは?

ここからは、あなたが仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間を紹介します。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間1.穏やかな気持ちになった

毎日の苦悩から解放されたことです。

毎日、朝はこれから仕事と思うと辛く、出勤途中にはうずくまることもあり、休みの日でもまた休み明けから仕事と思うと鬱々と過ごしていました。

毎日が悩み苦しむ日々でした。

それがなくなり、一日を平凡でも穏やかな気持ちで過ごせるようになったと感じた瞬間、仕事を辞めて良かったと感じました。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間2.妻の負担を減らせた

残業ばかりで、家に帰っても子供と妻は寝ており寂しい夕食をとっていました。

生まれた子供は可愛いのに、全然遊ぶ機会もなく寂しい限りでした。

それが転職して時間にゆとりが持てるようになった事で遊んだり、お風呂に入ったり、ミルクをあげたりと色々と触れ合いの機会が持てました。

また、家事を手伝えるようになり妻の負担を減らせたので更に良かったです。

転職をしなければこういったことは無かったと思うと本当に転職して良かったです。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間3.合わない仕事を辞められた

前に働いていた職場を辞めたいと思った理由は、タイプ的に合わない上司が嫌だったからです。

どうしてもソリが合わない人がいますよね。

散々悩んだ末に転職することを決意。

3か月前に退職願を提出してその会社を辞めました。

退職日に帰宅した時の心が晴れるような快感は今でも目に焼きついています。

今まで抱えていた重荷が取れました。

昨日まであった頭や肩の倦怠感が解消されているではありませんか。

この時は、合わない仕事を辞めて心から良かったと思っています。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間4.頭を悩ませなくて良くなった

仕事をやめて心から良かったと思った瞬間は、「なにも考えなくて良いんだ!」と言うことでした。

それまではずっとずっといろいろなことがあって大変だったのですが、今までで一番といって良いくらい頭を悩ませた時期もあったのですがそれはそれでとても辛く苦い経験でしたがそういうことを一切考える必要がなくなったと言うことが一番良かったと思いました。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間5.うつ病直前から抜け出せた

完全歩合制で、売り上げノルマあり。

なぜか、土日祝日だけではなく、平日も休めずフル稼働でした。

家のこともほぼ出来ず、正直へとへとで、美容関連の仕事でしたが肌も心もボロボロでこのままでは、うつ病になるのではないかと思っていました。

さらに、毎日なぜか泣けてきて、楽しい気持ちがありませんでした。

心の不安と不調だけでなく、体の不調もすーっと抜けていき、落ち着いたなと感じた瞬間、仕事辞めて本当に良かったと感じました。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間6.後悔がまったくなかった

仕事を辞めてから後悔したことはありませんでした。

なんの成果を出さずに辞めたことは残念でしたが、今考えてもあの職場で自分が頑張り続けるのは無理でした。

もし、辞めずに頑張り続けていたとしても、そこまで成果は出せず苦しい時間だけが過ぎていってたかもしれません。

冷静になった今でも、辞めるという判断をして良かったと感じています。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間7.残業がなくなった

「残業は必要ないよ」と言われた時です。

前の職場では、残業という概念自体がなかったから、そのギャップの激しさに、混乱しながらも「やった!」という思いでいっぱいになりました。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間8.気が楽になった

次に入社した会社は、製鉄の炉の材料を扱う業種でした。

私はそこで事務社員として採用されました。

その会社は営業や設計職は忙しかったものの、基本的に時間通りでした。

早い時間に会社を出られたのが、とても嬉しく思えました。

さらに最も良かったのは、穏やかな雰囲気で仕事ができることです。

怒鳴られることも数字を要求されることも、お客に断られ続けることもありませんでした。

前の会社で私は劣等社員だったので、その辛さからも逃れられました。

辛いことからの逃避だと思うこともありましたが、気が楽になったことの方が大きな安心感でした。

仕事を辞めて心から良かったと思った瞬間9.症状が緩和された

仕事を辞める1年以上前から過換気症候群の発作が酷くて、鎮静剤の点滴をうったりしていました。

そうした不健康な状態から脱却できたのが、一番良かったと思います。

メンタルクリニックには今も定期的に通院していますが、3種類以上服用していた薬が1種類になったときには、寛解を知って嬉しかったです。

メンタル疾患は一度発症してしまうと完治は望めません。

症状をコントロールできる寛解が望みうる最大の状態です。

前の仕事を続けていたら、寛解には到達できなかったと思います。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談

転職するなら、転職して正解だったと言いたいですよね?そこで、「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談を紹介します。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談1.楽しくなった

最初の職場を会社の規模や安定性、世間体だけで選んでしまい、「ブラック」と今では言われるところに入りました。

職場の雰囲気は最悪で、理不尽な扱いを受け心はすり減りました。

残業は多いのに残業代はまともに払われず、休日も仕事。

そうこうしているうちに心の調子が明らかにおかしくなり病院にかかりました。

引き止めもありましたが、仕事を辞め、全くの別業界の優良企業に転職しました。

職場の雰囲気も待遇も格段に良くなり、働くことが大げさでなく楽しくなりました。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談2.育児に協力できた

残業の多い職場で、妻もそれは了承していたが子供が生まれてからは育児を任せっきりにしていました。

その結果、妻に大変な思いさせたので思いきって残業の少ない仕事へと転職をしました。

育児にも協力が出来、妻の負担を減らせたので転職は正解だと思います。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談3.体調が回復した

私も昨年に仕事を辞めましたが、長年のストレスが溜まり限界に達したのが理由にありました。

現在は、残業がない会社で仕事をしていますが、個人的には正解だったです。

人によって働き方も向き不向きがあるわけで、ゆったりとした働き方が向くと思い決心しました。

そのお陰で対人ストレスも減り体調が回復しましたね。

収入は減ってしまいましたが、ストレスが溜まりにくくなったので良かったです。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談4.気持ちが安らいだ

仕事をやめて転職して正解だったと思ったことはなんと言っても自分の気持ちが安らいだことです。

今まではずっと人間関係やその他もろもろでいろいろと大変なことがありました。

それに自分の心が自分ではなくなってしまったと言うか、あまり気持ちの面で良い気持ちはしなかったのを覚えています。

なかなか思い通りには行かないことが多いですがやっぱり気持ちの面で良い気持ちはしなかったです。

なかなか思い通りには行かないことが多かったのでものすごくしんどかったのですが正直辛い思いでいっぱいでした。

私は仕事で人生を棒にふりたくないと思ったことが多かったのでものすごくものすごく楽になりました。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談5.パワハラがなくなった

仕事を辞めて正解だったのは、毎月の締め日に嫌味を言われることがない・売り上げの心配や不安などから解放されたことです。

毎月の締め切り日になると、社内はピリピリで、ゆっくりと食事をしようものなら「よくゆっくりできるね」というような嫌味。

売り上げが足りないときも「あなたの売り上げがいつもより少ないから」というパワハラにあっていました。

これから解放されただけでも転職して正解でした。

辞めると伝えたときは、ほかの営業所のリーダーが集まり、引き留められたり、叱咤激励されていましたが、精神的に限界だったので、本当に転職出来てよかったです。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談6.心が平穏になった

仕事内容が合わず、また職場環境もよくなかったため、仕事を辞めました。

忙しくて休憩もあまり取れない、残業の多い職場だったため自分の時間がなく生活がボロボロでした。

自分自身、その仕事へ適性がなかったため仕事にやりがいもなく、毎日が辛い状況でした。

辞めたら、身体のしんどさがなくなり、心も平穏になりました。

仕事を辞めたら、平凡な日常のありがたさがわかるようになり、辞めてよかったと思いました。

向いてない仕事にずっとこだわっていてもいつまでも出来ていなかったでしょう。

自分の出来ることを考えて、自分の能力に合った仕事に就くべきだと考えています。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談7.さっぱりした気分

以前の会社は営業会社で、私は営業職で入社しました。

学校卒業後で、社会通念も営業職の何たるかも知らない人間でした。

営業なので仕事は厳しく、ノルマはないものの数字は当然要求されます。

電話でアポイントを取って面談し、契約を取るやり方でした。

飛び込み営業より少しマシ程度で、お客に随分きつく断られる仕事でした。

私は融通がきかず、対人関係に慣れていないタイプで、今思えばどうしてその会社に採用されて入社したのかわかりせん。

本当に仕事が辛く、ほぼ毎日仕事を辞めたいと思っていました。

病気になってその会社を辞める決心をした時は、さっぱりした気分でした。

「仕事を辞めて転職して正解だった」と思えた体験談8.認められた

新しい職場で自分が認めてもらえたということが実感できたとき、「転職して正解だった!」と思いました。

私の場合は、教員からサービス業に転身しました。

教員時代の最後の1年ほどは保護者からのクレームでノイローゼになっていました。

「教員であることが外でバレたらどうしよう」といつも怯えていました。

転職後の仕事もサービス業ですし、接客業ですが、店員に対しての方が教員に対するよりも丁寧な人が多いのが驚きでした。

転職して変化した8つのこととは?

仕事を辞めて転職したことで、職場環境はどのように変わるのでしょうか?

ここでは、転職して変化したことを具体的に紹介していきます。

転職して変化したこと1.職場の雰囲気が変わった

職場の雰囲気も大きく変わりましたし、残業時間や残業代、休日といった待遇も大きく変わりました。

雰囲気が変わったのはとても嬉しかったです。

以前は新人の扱いはいい加減、けんか腰で周りとトラブルを起こす先輩、仕事を積極的に手伝うと逆に怒る先輩と雰囲気は最悪でした。

それが転職すると、周りの方は穏やかで優しく、それでいて明るかったです。

お互いの気配りも欠かさない方々でした。

和気藹々と話をしながら仕事を進めることが出来ました。

頑張ると褒めて下さり、フォローも丁寧にして下さいました。

おかげでストレスは大幅に減りました。

転職して変化したこと2.待遇が変わった

待遇も大きく変わりました。

以前は残業は月70時間を超えるペースで、休日も行事や仕事で出勤していました。

それでいて残業代は払われないことも多々ありました。

転職すると残業は月数時間のペースに大きく減り、それでいて残業代は残業した分しっかり支給されました。

お金や時間の面でも、働きやすくなりました。

転職して変化したこと3.拘束時間が変わった

環境というか、職場の拘束時間が変わりました。

朝早くて夜遅くまで、拘束されて10時に帰れば早い方でした。

仕事自体は好きだし、人間関係も良好だったのですが、その負担が家庭や妻へのしわ寄せとなっていました。

妻も残業が多いのは了承していましたが、子供が生まれてからはやはり不満になっていたようです。

転職後は遅くて6時という感じでかなり早くて拘束時間が減ったのは嬉しいです。

人間関係も前と同じくらい良好で不満もなく楽しく仕事ができています。

転職して変化したこと4.ストレスが減った

一番大きな変化としては人間関係から来るストレスが大きく減ったことです。

環境が一つ変わるだけでも、こんなにも大きく変わるんだな痛感しました。

アルバイトも、基本的にマイペースでできる仕事なので、複数の人と協調するのが苦手な自分向きですね。

今までとは180度違う環境なので、新鮮な気持ちで仕事に取り組められる点も良いです。

環境が変われば世界も変わるので新たな自分探しに繋がると思います。

転職して変化したこと5.チャレンジできるようになった

転職して変化したことは、前職と同じような仕事を選ばず、まったく違う業種に就いたので、本当に心穏やかに仕事が出来るようになり、自分が我慢していたことにもチャレンジするようになりました。

煩わしい人間関係に悩まなくなりました。

なんといっても上から圧をかけるような人がいないので、本当にのびのびと仕事をしています。

人との繋がりや言葉使いには敏感ですが、プレッシャーもなくいられるのは大きな変化です。

それに、前職での出来事が糧になって、多少のことは乗り切れます。

転職して変化したこと6.体を休めることができた

仕事を辞めて転職したあとは給与は安いが楽な仕事を選びました。

正直金銭的な不安はありますが、あの職場にずっといることは不可能でした。

残業がなくなり身体を休めることが出来た、という点ではよかったです。

以前辛い環境を経験したことで、現在ではちょっとしたことは大したことないように思えます。

職場によって一緒に働く人・仕事の内容も全く変わるので、完璧を求めることをしなければ、自分に合った職場はどこかにはあるでしょう。

転職して変化したこと7.充実した

給与はアップ。

勤務時間は残業基本なしに。

国民健康保険から、厚生年金含めた社会保険完備へ変わり、有給休暇も消化が前提に……と、全てが変化、充実したものになりました。

不安を感じることなく仕事ができるというのは嬉しいものです。

転職して変化したこと8.マイペースで仕事ができる

断られたり数字を要求されたり、常に身構えていなければならなかった職場環境が変化しました。

仕事はきつくなく、初めはぬるま湯だと思いました。

他の社員ものんびりしていて、こんな調子で大丈夫なのだろうかと心配した程です。

けれども次第に、自分のペースで仕事をしても誰からも何も言われないことに気付き、心地悪さが消えました。

営業をしていた頃、スマートなビルから定時に退社してくる会社員を見る度、うらやましく思っていました。

スマートなビルではありませんでしたが、自分がその立場になれたのはとても嬉しかったです。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこととは?

転職する際にも、知っておいたほうが良いことがあります。

ここでは、転職しようか迷っている人が知っておくべきことを紹介します。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと1.良い企業に転職することはできる

転職は特に若いうちは案外できる、世の中目を広げれば今とは大きく違う職場があるということです。

「すぐに辞めるような奴は他のところでは採用されない」と言われることもあるかと思います。

確かに、短期で離職することは不利にはなるでしょう。

しかし、案外、受け入れてくれる転職先はあります。

私はなんと3か月で最初の職場を辞めましたが、無事大手系の優良企業に転職できました。

そんなに不安にならなくても大丈夫です。

また、世の中は広く、今の職場と大きく違う職場があります。

「これくらいの大変さなんてどこも当たり前」と思い込まされているかもしれませんが、ブラックではない勤め先もしっかりとあります。

転職すること、良い企業に勤めることは決して不可能ではありません。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと2.若いほど選択肢が広がる

転職したいなら、先ずは何が不満なのか箇条書きでも良いのでアウトプットする事が大事です。

給料が低い、通勤時間がかかる等不満が出てくると思います。

その不満点を解消するような仕事を探すのが第一歩になります。

自分の場合はとにかく早く帰れる職場というのを重点的に探したので、給料などは二の次でした。

また、同業他社に絞る事によって持っている資格や知識、経験の使い回しが出来るので条件も良くなったりします。

若ければ若いほど選択肢が広がるので、不満点が有るならば早めの行動を心がける方が良いと思います。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと3.各種手続きがある

転職は人生の中でも大きなイベントのひとつ。

仕事を辞めたい理由は、現状に不満を持っているからだと思われます。

仕事を辞める前に知っておいた方が良いこととやってべきことをいくつか紹介します。

まずは知っておいた方が良いことは、国民健康保険や国民年金ですね。

ご存じのとおり会社を辞めたら国民健康保険に加入する義務があります。

無計画に勢いだけで会社を辞めてしまうと大変なことに。

国民健康保険料がビックリするほど高いのです。

十分に蓄えがない人は、体調不良でない限り転職は先回しするのが賢明ですね。

年代と勤続年数によっても変わってきますが、年収500万円の人が支払う保険料は年額40万円以上になります。

それに加えて、住民税や国民年金も加わるので蓄えがある程度ないと支払いがとてもきついですよ。

そして転職前にやっておくべきことは、人によって変わってきますが、クレジットカードの作成と引っ越しです。

これらを失業中にやってしまうと、グッと審査が通りにくくなります。

社会的地位の格差をひしひしと感じてしまう部分ですね。

引越しやクレジットカードの作成を予定している人は在職中に行うのが賢明ですよ。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと4.情報を集める

転職しようか迷っている人が知っておくべきことはとにかく情報を集めておくことだと思います。

・転職期間中はどうするのか

・転職時にお金はあるのか
・いつまでにやめようと考えているのか
・新しい仕事では今とどう言う感じで違うのか
等わからないことはメモにとり十分な対策をしておくとよいでしょう。

そうすることで転職期間中はとてもスムーズに行くと思いますしとても良い気持ちで転職できるかと思います。

なかなか用意しておくと言うことは難しいですよ。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと5.毎回募集している企業は注意

転職ですが、一応ジョブ募集などの広告会社の方に聞いたところ、毎回募集しているところは要注意です。

出入りが激しい職場で常に人材を募集しているということで、避けたほうがいいです。

委託と正社員・パートなどの区分はしっかりと確認したほうがいいです。

転職するときは迷うかと思います。

広告やハローワークはネットでも見られるので、見比べるのもいいかと思います。

ハローワークへの求人基準は厳しくある程度の基準を満たしていないと求人を出すことができません。

ですが、広告や無料雑誌などは、基準がないので、条件も良く見せることもできるのです。

それだけに実際に転職するときは時間をかけたほうがいいです。

それと相談する人も選びましょう。

転職後のネガティブな感情を言う方の話はスルーして、実際に転職した人に相談したほうがいいです。

周りへの漏れも防止できます。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと6.円満退職する

転職にもコツがあるのでインターネットで情報収集することは大切でしょう。

周りのいうことも参考にするべきですが、心配をかけたくないとか、就職について話しにくいなら、転職サイトなどを参考にしてもいいですね。

職場の人に事情を話せばひきとめられたり、不満があるのだとマイナスに受け取られたりするかもしれないので相談相手は職場外の人がよいと思います。

また、今の職場を辞めるとしても円満にやめた方がお互い気分がいいので計画的に転職を考えるとよいです。

実際自分はできませんでしたが、職場には新しい就職先が決まってから退職を伝えるのが理想でした。

フィーリングではなく、しっかりと確認しておくことが必要かと思います。

今の会社でのこの先の展望があるかどうかや、自分がどんな条件を求めているか、そしてその優先順位はどうなっているか。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと7.考えを整理する

なぜ転職を考えるのか、考えを整理することが大切だと思います。

業務が辛いのか、人間関係が辛いのか。

業務が辛いのなら、どの部分が辛いのか。

人間関係なら、上司に悩んでいるのか、同僚に悩んでいるのか。

相手のどういうところに困っているのか。

考えを整理することが大切と考えるのは、自分にとってその問題がどの程度の問題なのか知るべきだからです。

なぜなら、不満はあっても縁あって入社した会社なので、問題を克服すれば成長できるからです。

必要なら助力を求められますし、時間が解決することもあります。

また当然ながら、転職にはリスクが伴います。

悩みや問題を整理することで、克服できるものなのかできないものなのか、判断しやすくなると思います。

克服できない問題であれば、転職に向けて行動してよいのではないでしょうか。

転職しようか迷っている人が知っておくべきこと8.退職を決断することはプラス

今の職場にいたら、自分の健康が損なわれると思ったら、退職を決断した方が良いです。

退職したら、経済的な不安定さに怯える時間があるのは確かです。

また、転職に対して、地方は今でも良い評価を下さないのが実情です。

しかし、転職して、研修期間を過ぎたら、その頃からあなたへの評価はマイナスゼロまで上がります。

そして、その後もその職場で過ごしたらプラス評価が少しずつ積み上げられていきます。

そして、必要とされる場面が必ず出てきます。

私は転職して正解だった!

転職には不安があると思います。

転職先があるのか、転職してもまた同じようなブラック企業ではないか。

でも、世の中には沢山の職場があり、優良企業も沢山あります。

そして、そんなに名が知れておらず、案外転職しやすい優良企業もあるのです。

今のまま、苦悩しながら仕事をすることは、一度きりの人生もったいないです。

勤め先のためにもならないでしょう。

人生の多くの時間を私たちは仕事をして過ごします。

その時間を充実させられる職場に転職しませんか。

思っているより、それは実現しやすいことです。

まずは転職エージェントに相談するところから始めてみましょう!

転職エージェントを利用してホワイト企業に入社しよう

私は病気で長い期間、仕事から離れていました。

その後復帰をしたのですが、復帰した最初の仕事は、小さな会社だったということもあり条件も厳しく、なおかつ業務的にもハードな環境でした。

自分の病気は短期間で完治するような類のものではなかったのですが、今後のキャリアのことを含めて上司に相談した際、「病気が完治しないかぎり、これ以上のキャリアアップはない」という内容を宣告されてました。

そこで、「辞めよう。もっと自分に合ったところを見つけなければ」と、転職の決意を固めました。

その後は転職エージェントを利用して、転職活動を開始しました。

自分で考えを整理しながらも、エージェントの担当者には、意向の整理や、履歴書の書き方なども含め、さまざまなサポートをしていただきました。

そんな中、自分の考える条件(最低限必要な給与、通院に対する配慮、仕事の内容)に合致する企業の紹介を受け、その会社を志望。

二回の面接を経て、内定をいただきました。

転職後の環境は、これまでとは段違いでした。

会社は大きなグループの関連会社ということもあり、各種制度については非常に充実しています。

いわゆるホワイト企業と言えるところです。

そこで私は以前の職場で感じることのなかった安心感を得ることができました。

のびのびと働くことができる場所を手に入れた、という充足感は、変え難いものがあります。

あなたが転職エージェントを利用すれば、

  1. プロ目線のアドバイスを受けられる
  2. あなたの希望に合った企業が見つかる
  3. 受かる職務経歴書・履歴書が分かる
  4. 企業と転職者に架け橋になってくれる

というメリットが得られます。

しかも完全無料です。

企業が金銭的負担を負っているので、転職者は無料でサポートを受けることができます。

これを活用しない手はないでしょう。

本当に、沢山の優良案件を転職エージェントは持っています。

優良企業の求人が多い「非公開求人」は、転職エージェントを利用することでしか応募できません。

その中から、自分に合ったものを選んでくれます。

あなたが条件の良い企業に転職したいなら、転職エージェントはぜひとも使うべきでしょう。

「どの転職エージェントを選んだらいいかわからない」

という人のために、最もおすすめの転職エージェントを紹介します。

  1. doda
  2. リクルートエージェント

こちらの2社に登録しておけば、充実したサポートと有利な転職活動をスタートできます。

最初におすすめする転職エージェントは、dodaです。

転職エージェントのdodaの一番の魅力は、全体的なレベルが高いことです。

対応のレスポンスの早さ、紹介してもらえる求人数の数、質、エージェントの対応の良さ、立地の良さ、どれをとっても満足できるレベルにあります。

良い転職を実現する為に必要なことは1つだけの要素ではなく複合的に決定されるので、サービスの1つでも満足できなければ良いエージェントサービスとは言えないからです。

dodaは、総合的なサポート体制が、他の転職エージェントと比べてレベルが高いと感じます。

キャリアアドバイザーの方が本当に全面的に質の良いサポートをして下さったので、私は終始スムーズに転職活動を行う事が出来ました。

希望の会社に対しての相談事から転職に関するアドバイス、そして面接希望の会社へのアポ取りから必要書類の作成まで、様々な面で一生懸命サポートしてくれます。

dodaのキャリアアドバイザーは、非常に熱心に転職者と向き合ってくれるのが特徴です。

あなたが親身なサポートを受けながら転職活動を行いたいなら、dodaが非常におすすめでしょう。

⇒dodaに無料で登録する

転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職を考えているなら、転職エージェントへの登録がおすすめです。 その中でも私が最もおすすめするのが「doda」です。 dodaは、豊富なオリジナ…

次におすすめするのは、リクルートエージェントです。

リクルートエージェントは転職実績No.1の転職エージェントで、優良企業の非公開求人を多く保有しています。

あなたが転職を考えているなら、業界1位のリクルートエージェントに登録しておいて損はないでしょう。

私は転職エージェントのリクルートエージェントを利用して、自身の新たな発見や変化に気づくことができました。

1つ目は「自分の市場価値を客観的に知れたこと」です。

今までの経験や年齢を考慮して「背伸びすれば届く企業」「実力に見合った企業」「確実に採用される企業」と段階的に詳しく紹介してくれました。

2つ目は、「自身が考えていた以上に求人数が多い」と感じたことです。

誰しも転職をすることに不安は感じますので、多くの選択肢を与えてくれることは心の安定につながります。

リクルートエージェントは条件の良い非公開求人をたくさん紹介してくれます。

最終的に自分が望んでいる業界への求人を紹介してくれ、企業へのフォローアップをしてくれたおかげで転職を成功させることができました。

実際に、私の場合には職場環境が良くなるだけでなく、給料も2倍近くまで延ばすことができました。

これは、リクルートエージェントのおかげとしか言いようがありません。

⇒リクルートエージェントに無料で登録する

”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職したい… 今の会社には不満が多い… このままこの会社に在籍してて良いのかな… あなたがこのように感じているなら、まずはリクルートエージェント…

あなたがこれから転職したいと考えているなら、転職エージェントを利用した転職活動がおすすめです。

「どの転職エージェントを利用すればいいの?」と迷ったら、上記2つの転職エージェントに登録しておけばまず間違いありません。

dodaとリクルートエージェントを利用すれば、比較検討しながら有利で効率的に転職活動を進めていけるでしょう。

まずは相談するだけでもかまいません。

相談したとしても、転職を押し付けてくるようなことはないので、安心してください。

最初は気軽に相談してみるだけでも良いので、あなたも最初の一歩を踏み出してみませんか?

転職エージェントを活用すれば、あなたも必ず理想の転職を実現できるでしょう。

無料で相談できるので、あなたが損をすることは一切ありません。

あなたの未来のために、ほんの少し勇気を持ってください。

人生を変えるのは、「今のあなたの行動」なのですから…。

無職から脱出する方法

【経歴に自信がない無職】

⇒DYM就職|最短1週間で入社可能【無料】

【親身なサポートを受けたい】

⇒doda|顧客満足度No.1【無料】

【優良企業に就職したい】

⇒リクルートエージェント|転職実績No.1【無料】

【とりあえず自己分析したい】

⇒リクナビNEXT|グッドポイント診断【無料】

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか? 転職エージェントは求職者の味方です。 自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不…

関連記事

  • 転職して後悔したことを88人に聞いてみた!【体験談】転職して後悔したことを88人に聞いてみた!【体験談】
  • 30代正社員で手取り20万円はやばい理由とは?あなたの未来のために転職活動を始めよう!30代正社員で手取り20万円はやばい理由とは?あなたの未来のために転職活動を始めよう!
  • 転職するメリット66選。仕事を辞めて転職すると良いことがこんなにある!転職するメリット66選。仕事を辞めて転職すると良いことがこんなにある!
  • 転職したばかりなのに仕事を辞めたい9つの理由。悩むくらいなら次のステージに進もう!転職したばかりなのに仕事を辞めたい9つの理由。悩むくらいなら次のステージに進もう!
  • 30代の転職で不安になったときの対処法を教える!私が35歳で転職して成功した体験談30代の転職で不安になったときの対処法を教える!私が35歳で転職して成功した体験談

カテゴリー: 転職活動

Primary Sidebar

Profile

「大人転職研究所」は、仕事で悩むあなたを応援するWEBメディアです。新しい働き方を一緒に考えましょう。

人気記事

  • 必見!お金がかからない夫婦の休日の過ごし方50選【節約】
  • どんどん人が辞めていく職場の100の特徴とは?
  • 一人暮らしに必須で絶対におすすめなアイテムを35個紹介するよ!【買ってよかった】
  • 【超厳選】スーパーファミコン名作ゲーム60選。今だからプレイしたい面白い傑作SFCソフト!【おすすめ】
  • 天然な人に向いている仕事100選
  • 落ち込んだときに元気になれる映画100選
  • 職を転々としていたのに人生何とかなった10人の体験談
  • 人手不足で職場崩壊した5つの体験談!私は職場崩壊している会社を辞めて良かった
  • 組織に属せない人の66の特徴を教える!組織に属するのが苦手なら自由のために行動しよう
  • 退職日までの辛い期間を乗り越える9つの方法!あなた自身を最優先して淡々と過ごそう

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • 未分類
  • 節約
  • 転職活動
  • 派遣社員
  • 副業
  • 動画配信サービス
  • 起業
  • フリーター
  • 無職
  • 暇つぶし
  • アニメ
  • 買ってよかったもの
  • 辞めたい
  • 仕事の悩み
  • 退職
  • ニート
  • ブラック企業
  • 第二新卒
  • 30代
  • 映画
  • ゲーム
  • 20代

Copyright © 2023 大人転職研究所 All Rights Reserved.