• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大人転職研究所

最高に面白い韓国ドラマおすすめ100選!

[記事更新日] 2020年8月30日 By researcher

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

面白い韓国ドラマが見たい!

そんなあなたにおすすめの韓国ドラマを紹介します。

最高に面白い韓国ドラマを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいねっ!

目次

  • 1 最高に面白い韓国ドラマおすすめ100選
    • 1.1 熱血司祭
    • 1.2 花遊記(ファユギ)
    • 1.3 トッケビ
    • 1.4 眩しくて
    • 1.5 ホジュン
    • 1.6 クリミナルマインド
    • 1.7 犬とオオカミの時間
    • 1.8 匂いの見える少女
    • 1.9 トッケビ
    • 1.10 彼女は綺麗だった
    • 1.11 応答せよ1994
    • 1.12 トッケビ
    • 1.13 星から来たあなた
    • 1.14 トッケビ
    • 1.15 雲が描いた月明り
    • 1.16 冬のソナタ
    • 1.17 冬のソナタ
    • 1.18 麗 月の恋人
    • 1.19 王女の男
    • 1.20 トッケビ
    • 1.21 秋のカノン
    • 1.22 じれったいロマンス
    • 1.23 キム秘書はいったい、なぜ?
    • 1.24 怪盗ホン・ギルドン
    • 1.25 ホテルデルーナ
    • 1.26 椿の花咲く頃
    • 1.27 美男ですね
    • 1.28 朝鮮ロコ・ノクドゥ伝
    • 1.29 あした輝く私へ マイ・ヒーリング・ラブ
    • 1.30 ホグの愛
    • 1.31 スイッチ~君と世界を変える~
    • 1.32 トッケビ
    • 1.33 あなたが憎い!
    • 1.34 力の強いトボンスン
    • 1.35 トッケビ
    • 1.36 トンイ
    • 1.37 私のIDはカンナム美人
    • 1.38 愛の不時着
    • 1.39 初恋
    • 1.40 愛の不時着(原題)
    • 1.41 サウンド・オブ・ハート
    • 1.42 恋のゴールドメダル
    • 1.43 イルジメ
    • 1.44 彼女の私生活
    • 1.45 ドクターズ
    • 1.46 病院船
    • 1.47 W
    • 1.48 彼女は綺麗だった
    • 1.49 彼女はキレイだった
    • 1.50 ジャイアント
    • 1.51 プロデューサー
    • 1.52 私は道で芸能人を拾った
    • 1.53 キルミー・ヒールミー
    • 1.54 アクシデントカップル
    • 1.55 太陽を抱く月
    • 1.56 チョコレート
    • 1.57 復讐のカルテット
    • 1.58 ホテルデルーナ
    • 1.59 朱蒙
    • 1.60 トッケビ
    • 1.61 太陽を抱く月
    • 1.62 この恋は初めてだから
    • 1.63 キム課長とソ理事
    • 1.64 W-君と僕の世界-
    • 1.65 椿の花咲くころ
    • 1.66 キルミー・ヒールミー
    • 1.67 【天国の階段】
    • 1.68 チャングムの誓い
    • 1.69 伝説の魔女
    • 1.70 W-君と僕の世界
    • 1.71 オクニョ
    • 1.72 主君の太陽
    • 1.73 スベクヒャン
    • 1.74 青い海の伝説
    • 1.75 記憶
    • 1.76 彼女は綺麗だった
    • 1.77 冬のソナタ!
    • 1.78 ゴーバック夫婦
    • 1.79 キレイな男
    • 1.80 愛の不時着
    • 1.81 私の名前はキム・サムスン
    • 1.82 ミセン-未生-
    • 1.83 w-君と僕の世界-
    • 1.84 VAGABOND
    • 1.85 キルミーヒールミー
    • 1.86 IRIS-アイリス-
    • 1.87 トッケビ
    • 1.88 ウララ・カップル
    • 1.89 冬のソナタ
    • 1.90 太陽の女
    • 1.91 メリは外泊中
    • 1.92 パスタ~恋ができるまで~
    • 1.93 花郎
    • 1.94 冬のソナタ
    • 1.95 太陽の末裔
    • 1.96 とにかくアツく掃除しろ!
    • 1.97 ハルハル~私はあなた?あなたは私?~
    • 1.98 シークレットガーデン

最高に面白い韓国ドラマおすすめ100選

熱血司祭

作品の度に全く違う顔を見せる俳優キム・ナムギル が、新たな顔を見せる笑いあり、アクションありの正義を貫く痛快ドラマです。

2019年の韓国ではこのドラマでキム・ナムギルは8冠に輝き、このドラマの人気の高さと、ラストシーンから続編を熱望されるほど、国民から支持を受けました。

怒りの感情が制限出来ない、酒とタバコ中毒の口の悪い司祭という前代未聞の設定から、司祭になる前の職業で負ったトラウマによる苦しみと、恩師の死により始まる謎解き。

しかしながら、相棒のおとぼけ刑事とのやりとりでの笑いは心を温めてくれます。

キム・ナムギル自身がスタントでは芝居に真実味が出ないと自ら挑んで胸と腕を骨折した渾身のアクションシーンは必見です。

時に女装は美しすぎて、見とれてしまいました。

笑いとモクバンとスッキリする勧善懲悪の人気がわかるドラマです。

是非、破天荒な司祭ドラマをご覧いただきたいと思います。

花遊記(ファユギ)

西遊記が元になっているドラマとの事でしたが、日本でやった西遊記とは全くの別モノでした。

色々な妖怪や霊などが出てくるのですが、日本での幽霊の感じとはまた違って、すごく面白かったです。

芸能プロダクションの社長が妖怪で、そのへんの設定も興味深く、西遊記を現代版にしたら、こういう設定もアリだなぁと思いました。

そして三蔵になるのがホントは人間の女の子で、不動産屋というのも面白いなあと思います。

色々な霊のいる部屋を除霊したりして、孫悟空との関係も恋愛関係になってきて、また何度も見てみたいなぁというドラマです。

猪八戒がイ・ホンギというのも意外でしたし、カメオ出演でチャン・グンソクが妖怪で登場するのも楽しみでした。

トッケビ

韓国伝統の鬼と思ってもいいトッケビを現在に合わせてドラマ化したのが面白かったです。

時々昔の話が出たりそこから繋がる話があるにも関わらず現在とつながってるので特に難しくもなく集中しやすかったです。

自分以外の大切な人たちが死んでいく姿を見ながらこの世に生きているトッケビ役の悲しみ、寂しさが俳優の演技で伝わってきました。

時には面白く、時には悲しく、このドラマを通していろんな感情が感じられました。

主人公のトッケビの話以外にも死神のラブストリもドラマの見所のひとつです。

とにかくかわいいです。

現実とファンタジーが合わせてもおかしくない、ずっと見られるドラマだと思います。

ぜひいろんな方々が見てほしいドラマです。

眩しくて

ごく普通のタイムスリップドラマではない。

見どころは70代のベテラン女優キム・ヘジャさんの20代若い役の演技だ。

年齢差が全然感じないし、あまりにもナチュラルなので、まさに20代のように可愛くて若々しく感じる。

とにかく彼女の演技が上手過ぎて、同じ空間なのに異なる時間を感じられる。

また、女優ハン・ジミンと男優ナム・ジュヒョクの演技も素晴らしい。

このドラマは、他のドラマのようなハッピーエンディングではない。

タイムスリップだと思ったシーンは、全てヘジヤの想像であり、アルツハイマー病に病んでいる老人の話にもなる。

触れ合いたくない重い話をドラマで上手に表している。

恋、人生、家族、老人というテーマを絶妙に合わせたストーリーだ。

人生を歩んでいくために一番大切なのは何かを教えてくれる。

ラストシーンは感動しすぎて涙が溢れる。

ホジュン

ホジュンは、若いころ密貿易に手を染めました。

そして両班の娘と結婚するという当時の韓国での大罪を犯しました。

そしてその罪から逃れるために田舎の都市に逃げました。

その時後の師匠となる医者に出会います。

その医者の門をたたきます。

意地悪な先輩にいじめられながらその医院で努力を積みます。

そうしてるとやっと師匠から医師として認めれれるようになります。

そこで首都で医師になるべく科挙を受けます。

しかし、その親切心故病に苦しむ村人を診療することで科挙に間に合わず科挙を受けることができませんでした。

しかし、その功績が認めれれて心医への道を歩むことになります。

そして、再び科挙を受ける機会を得ることができます。

そして見事に科挙に受かります。

クリミナルマインド

クリミナルマインドは、一般的な韓国ドラマには少ない、犯罪心理物のドラマのため、珍しさなども含めて私は面白いと感じました。

異常な犯罪者が猟奇的な殺人事件を次から次へと解決していくのですが、その犯罪の異状さなどが、リアルな描写で描かれているのが、迫力があり、目を覆いたくなるくらいの残酷さがヒシヒシと伝わってきます。

日本のドラマには、まず無いようなストーリーです。

アメリカには良くありますが、それを日本と良く似た韓国がやっているので、凄くリアルティが増します。

それと、主人公の属するプレファイルチームも、見処の1つです。

6人皆が、それぞれの得意分野があり、それをチーフがまとめ上げ、事件を解決していく。

大どんでん返しがあったりと、いつもハラハラさせてくれる作品です。

犬とオオカミの時間

複雑な人間関係、心理的な駆け引き…復讐や愛情、友情が思う存分に絡み合うドラマです。

幼い子どもが自分の親の復讐を誓い、一度は自分が死んだように工作をしてまで仇に近づくのに、記憶を失うことでその仇を実の父のように慕ってしまう場面など、胸が詰まる思いで見てしまいます。

愛した女性を、理解者でもある友人と奪い合う形になってしまうのも、歯がゆい思いをするばかりです。

ジャンルとしてはラブストーリを含むアクションになるのですが、とにかくハラハラしっぱなしの展開が続きます。

何と言っても切なさを全面に押し出している作品なので、気が抜ける場面の方が少ないです。

また、ヒールであるはずの仇にも仁義を感じる温情があり、憎め切れないのが悔しいほどです。

世界観、構想、人物相関、どれをとっても満足のいく作品です。

匂いの見える少女

過去に悲しい事件を経験し、その事件の犯人を探す為に警察官になった主人公のところにふと現れた匂いの見える少女。

その2人がどんどんとお互い大切な存在だと気づきながら様々な事件を解決していきます。

物語の軸となる連続美人女性の殺害事件に頭を悩ませながら、その犯人がすぐ近くに身を潜めていて、次の狙いが少女となってしまい連れさられてしまいます。

ハラハラドキドキが止まらない韓国ドラマです。

ハラハラの中にも恋の行方が気になるドキドキ感もあり、続きが気になって仕方ないようなドラマです。

物語が進むにつれて様々なことも起こり、1話1話どれも目が離せないほど見入ってしまいます。

退屈のしない、とてもおすすめなドラマです。

トッケビ

現代の女子高生、貧乏生活に富豪、胸キュンやせつない恋愛に、前世など歴史部分、あらゆる人物の関わり方、いろいろな世界観を楽しめる。

キャストが全員つぶぞろいなのも見ていて飽きない。

とくに男性はイケメンそろいで、それぞれの性格キャラがまったく違うので、魅力が多々あり、気持ちが上がる(笑)
ヒロインの女性は若いながらも演技がうまく、見た目は韓国女優にするとさほど…だが、一話が終わる頃には、その笑顔や気丈な性格、時折見せる可愛らしい少女の部分と、世界観へ引き込まれるものがある。

次々と変わっていく前世と現代の関わり、人々の思いに、後半は涙涙で見てしまう。

韓国ではトッケビロスという名前が出たほど、一大ブームになったのも納得できるほど、のめり込んだし、実際にこのドラマを超えるものは私の中ではその後も出てきていない。

彼女は綺麗だった

幼少期に美人で優秀で人気があったのに、成長する過程で容姿や仕事で自信を無くし「脇役」となってしまった女性が主人公のドラマです。

このドラマの面白いポイントは、主人公の演技力の高さ・出演者のキャラクターの強さが第一に挙げられます。

しかしそれだけではなく、くすっと笑えるポイントがたくさんありつつも人生の勉強になるところが一番の面白いポイントです。

主人公は最終的に脇役から主役になりますが、そこまでの過程で様々なことを学び成長していきます。

それは誰にでも共感できるような内容で、見終わった後には自分の夢とは何か、わくわくした感情が沸きます。

同時に自分が脇役で終わるか、主役になるかは誰かが決めることではなく自分次第なんだという多くの人への共通するアドバイスが、何かに挫折しようとしてたり落ち込んでいる人にとって大変励みになるドラマです。

応答せよ1994

青春、友情、家族、ラブストーリー、人間が本来もっている間の抜けたおかしみ、郷愁のすべてが揃っているドラマ。

1994年のソウル、地方から集まった大学生が住む新村下宿を舞台に繰り広げられるあれこれは、思い当たることが多く、どれもうなずくばかり。

見知らぬ他人だった若者たちが、一緒に住むことで少しずつ近づいていき、悩みを共有していくさまにこちらも笑ったりしみじみしたり。

ノスタルジー溢れる映像に、ポケベルをはじめとする当時の韓国の流行が散りばめられているのも興味深く、実際にあった出来事も描かれている。

韓国の激動の90年代を知る上でもおすすめ。

また、随所に伏線が仕込まれており、どれだけ見ても回収しきれないほどの伏線があり飽きません。

トッケビ

言うまでもなく傑作。

現代社会に生きる者の孤独がこのドラマの通奏低音として重く響くなかで繰り広げられる美しい2つのラブストーリー。

主要人物4名:トッケビ、ウンタク、死神、サニーのキャラクターもそれぞれ素晴らしい。

シリーズ中とにかく涙を流す男2人と前向きに人生を進んでいく女2人。

眩しいばかりのケベックでのシーン。

「悲しい愛」をテーマに前世の因縁をからめつつ進む壮大なストーリーのはずだが、トッケビ、死神、ウンタクの同居による人間(?

)関係の変化と生活の様子がとても私たちと身近で微笑ましい。

「永遠」がもたらすものの悲しさ、人間に「生」と「死」があることの素晴らしさなど死生観についても考えさせられる作品。

星から来たあなた

この7月に除隊したばかりのキム・スヒョン主演のSFラブコメディの傑作です。

ヒロイン役のチョン・ジヒョンと合わせて韓国のみならず日本や中国といったアジア圏にシンドロームを巻き起こした作品でした。

主人公が400年前に飛来した宇宙人で地球人と体液が混ざるとアレルギーをおこして倒れてしまうとか、時間の流れが違う為に不老不死に見えてしまい400年間若い姿のまま生き続けているだとか、突飛な設定が面白いです。

大真面目な主人公がぶっとんだヒロインに振り回されるのも笑えます。

最初そっけなくしたくせに愛するようになったらその超人的な能力を使ってヒロインを守ろうとしてくれる所はキュンキュンします。

一見ドタバタコメディに見せて実はスリルとサスペンスの要素もありますからドラマ好きにはたまらない作品です。

トッケビ

コン・ユ主演のファンタジーラブロマンスです。

とにかく中毒性が高い作品で、このドラマを見て韓流にハマった人も多いです。

物語は900年前非業の死を遂げた高麗の武臣が神の力でトッケビ(鬼)として復活するところから始まりますが作品のほとんどが現代のものなので
時代劇が好きな方も現代劇が好きな方のどちらも楽しめると思います。

不滅の命を無に帰す事を願ってきた主人公が900年待って現れた「トッケビの花嫁」と出会いm愛し合う事を通じて変わっていく流れになります。

このドラマを見れば、生まれ変わりや死者を迎えにくる死神の存在など他では見ない独特の世界観に圧倒されながら「生きる喜びや意味」について考える事でしょう。

最終話まで、何度も驚かされる展開をどうぞお楽しみください。

雲が描いた月明り

パク・ボゴム主演の時代劇です。

「太陽を抱く月」のヒロイン(子供時代)で一世を風靡したキム・ユジョンがこの作品で大人の女優としてヒロインに扮しました。

男のふりをして宮殿に入った彼女がひょんな事から世継ぎの王子(パク・ボゴム)の傍付き内官として働く事になった事から始まるドタバタやヒヤヒヤが見ていてとても楽しめます。

男のふりがバレるか、バレないかのハラハラしたり、女だとバレた後はイケメン王子と愛を育んでいくので視聴者はドキドキとウットリを両方経験出来るのです。

恋だけではありません。

主人公の回りには彼の地位を狙う悪役たちが出てきて内紛状態になる時には王子付きの剣の達人(イケメン)が気持ちよく助けてくれるのです。

勧善懲悪+ラブラブ全開モードのハッピーエンドがお好きな方にお勧めです。

冬のソナタ

冬のソナタが一番面白いと思います。

主人公のチェ・ジウ演じるユジン、主人公の相手役であるペ・ヨンジュン演じるチュンサン、ミニョンも美男美女で、ファッション先生も良く、コーディネートも勉強になります。

他の登場人物も、それぞれ個性があり、観ていて飽きません。

学生時代の青春、淡い初恋も味わえるし、大人になってからの波乱万丈の恋愛も、どちらも楽しめます。

韓国ドラマ特有の人間関係のドロドロさも、普段あまり自分自身が体験しないので、新鮮でした。

内容以外にも、冬のソナタの音楽がとても好きです。

特にチュンサンが弾くピアノが魅力的です。

「初めて」という曲名で、ユジンの前でチュンサンが弾くのですが、その時に二人の間に流れる空気が好きです。

冬のソナタ

まずは、ベタすぎる恋愛観が好きです。

ドラマのような出会いも恋愛も経験はないですが、こんな風に出会い恋をしたら楽しそうだなぁ、と引き込まれました。

そして、女優さんと俳優さんが好きです。

どちらも綺麗な顔をされているので、より純愛感が感じられました。

途中波乱万丈な展開もあり、自分だったら・・・と号泣しながら見ていました。

恋人が事故にあったら・・・と想像しただけで血の気が引いてしまいます。

ドラマのように楽しかったことが、走馬灯のように蘇りそうです。

挿入歌もドラマにあっていて、切ないシーンでは思わずうるっとしてしまいました。

ドラマを見ていた時は、星のペンダントがほしいと思ったぐらいです。

恋愛って何だろうって思った時に見たくなるドラマです。

麗 月の恋人

IUとイジュンギ主役のタイムスリップ時代劇ドラマです。

設定が現代から過去にタイムスリップすると言うありがちなところから始まるので正直最初そんなに期待していなかったのですが、見進めていくうちにもはやその設定を忘れるほどのストーリー展開で、こんなに泣けるとはと思うほど泣くし、言葉にできないほどの切なさに心締め付けられたりの展開で期待以上です。

それに何より出てくる皇子が全員イケメンです。

イジュンギもそうですが、カンハヌルにexoのベクヒョンなど全員が主役級の俳優ばかりです。

切ないシーンも多いですが、イケメン皇子達にキュンキュンするジーンも多いので最後まで見飽きることなく見続けられる作品だと思います。

王女の男

朝鮮王朝で実際に起きた「ケユジョンナン」事件を背景にフィクションとノンフィクションが入り混じった悲劇のラブストーリーにで、世界観にハマりやすいです。

ヒロインであるイ・セリョン役の女優ムンチェオンさんらとても愛らしく、お相手のキム・スンウ役のパクシフさんは本当にかっこいい!

ストーリー後半のアクションシーンは見ものですよ。

またヒロインと王女が若い頃のお話なのもあり、王族の女性たちの衣装がとても可愛いんです。

朝鮮王朝を題材にしたドラマにありがちな豪華な衣装の感じともまた違うパステルカラー調の華やかで可愛いチマチョゴリがとても印象的で、こちらも目を惹きます。

韓国の大河ドラマは全話がとても長いものが多いですが、こちらは全話24話と大河ドラマにしては比較的短めで、忙しい方でも抵抗なく手を出しやすいドラマだと思います。

トッケビ

高校三年生と39歳のおじさん(設定としては939歳)の恋愛にも関わらず、日本のように変に禁断の恋のような演出があったりすることはなく、純愛として見ることが出来る。

コメディ要素が要所要所に含まれており、切ない話しながらもどこかほっとするような構成である。

主人公チウンタクを演じる女優のキムゴウンさんは当時20代であったが、女子高生らしさと、成長した10年後を描いたシーンでの大人っぽさの両方を上手く演じており、惹き付けられる。

また、相手役のキムシンを演じる俳優のコン・ユはさすがの演技力。

思わずうっとりとしてしまうような微笑みの中におどけた可愛らしさが含まれており、強いトキメキを感じられる。

映画のように思える壮大なストーリーで、韓国ドラマの中でもダントツの人気と言えるだろう。

秋のカノン

富裕層家族の政略結婚から、結ばれることのない恋人とそれを取り巻く複雑な人間模様が見所。

日本にくる韓国ドラマの典型である、気難しい母親の登場
、立派な家や家具なども圧巻。

登場している会社社長の娘はアパレル会社の室長をしている為、ファッションや持ち物などが素敵な点も毎回、毎シーン興味深く見ています。

また、同時に放映されている「逆流」にも出演しているソ ドヨンも準主役としてキャスティングされているので、役の違いも比べながら見るのも面白いです。

主役は未婚の母になっているのですが、韓国での未婚の母のあり方や、生まれてきた子どもへの周りの温かいサポートの様子もホッコリします。

主役の未婚の母はラジオライターをしているのですが、その言葉選び、構成が素晴らしいです。

実際には韓国語を日本語に翻訳をされている方がいると思いますが、尊敬するほど美しい言葉選びです。

じれったいロマンス

定番ストーリーで、御曹司と自信がない女子のよくあるストーリー…ですが、
サブストーリーがおもしろい。

主役のユミはずっと母親に悩まされてる理由がセクシー女優で、思春期に興味本位で見たビデオに母親が出てるなんて、トラウマでしかない…。

個人的にはそんなユミをずっと近くで見守る優しいヒョンテがたまらなくかっこいいです!

何も言わずに見守るだけかな?

と思いきや、ちゃんと告白もして、、優しさにキュンキュンしました。

ジヌクの秘書と食堂の同僚、変なもの同士が惹かれ合うのもクスッときました。

主役のソンフンは漫画から出てきたの?

という絵に描いたような御曹司にぴったりのルックスで目の保養になりました。

ドロドロした韓国ドラマではなく、定番ラブコメなのでサクッと見れるドラマです。

キム秘書はいったい、なぜ?

ナルシシスト全開のイ・ヨンジュン(パク・ソジュン)のコミカルな表情がとにかく面白い。

手を上げて自分に陶酔したイ・ヨンジュンのオーラを出す表情はとても素敵でした。

最初のころは、表情がかたく、冷たい印象の演技だったが、回を重ねる毎に表情が豊かになっていくパク・ソジュンの演技素晴らしかった。

キム・ミソ(パク・ミニョン)に辛い経験を思い出させないように、子供ながらにミソを一生懸命守ろうとしたイ・ヨンジュンの優しさに感動しました。

又勘違いしていた兄にも、平穏な家族を守るために、ひたすら自分の苦しみを隠して、普通に装うイ・ヨンジュンの強さにも胸打たれました。

そのイ・ヨンジュンの苦しみがミソの愛で溶けていく流れ、目を離せませんでした。

パク・ソジュンさんとパク・ミニョンさんの掛け合い、とてもリズムがあって大いに楽しめました。

怪盗ホン・ギルドン

カン・ジファン主演のヒュージョン時代劇です。

ヒロインのソン・ユリがおてんばな女の子を可愛く演しています。

架空の王朝物なので結構何でもアリですが話の展開はキチンと筋が通っているので見ていてストレスは感じません。

亡き母の仇を打ち王位に就こうと執念を燃やす不遇の王子にあのチャン・グンソクが扮しているのですがこれがもう麗しくて麗しくて。

お決まりの三角関係ものでもあるのですが男性陣がどちらも滅茶苦茶カッコ良いのでどっちに味方したら良いのか迷うほど(笑)
面白おかしく作ってはいますが国を治める王様の役目とか政治についても考えさせられる物語。

心理描写がとても丁寧なので感情移入は必至です。

最後はもう涙、涙、涙…。

時代劇が苦手な方でも楽しめる良作です。

ホテルデルーナ

歌に演技にマルチな才能の持ち主で、韓国のみならずkpop好き女子の永遠の憧れであるIUさんの最新主演ドラマです!

そして相手役に選ばれたのは、子役出身でその演技力は全国民からの太鼓判付き!知的な男性に変身したヨ・ジングさんです。

13000年もこの世を彷徨うミステリアスな女性マンウォルと、ハーバード出身エリートホテリアーのホラーロマンスです。

まずなによりこのドラマで注目すべきなのはIUさんの美しさ!

放送と同時に話題となったドラマ中のIUさんのファッションは、最先端のハイブランドからファストファッションまでを完璧に着こなしていて、どのスタイルもかわいく絶対にイチオシです!

相当、衣装にお金と力をかけているなと思わざるおえないマンウォルのコロコロ変わるスタイルとIUさんの美貌が素晴らしい化学反応を起こしています!

次のポイントは、ヨ・ジングさん演じるチャンソンのツンデレぶり。

子役からやってきたこともあってか、なかなかツンデレな役は見たことなかったのですが、さすがヨ・ジングさん。

爽やかなツンデレを完璧に演じていて、新たなラブコメキングの誕生を予感させています!

風変わりで浮世離れしていてワガママばっかりのマンウォルが最初は本当に理解できなくて離れたいと思っているものの、だんだんとマンウォルがほっとけなくなり、守りたくなり…ストレートに気持ちを伝えていく姿に誠実な心が伝わってきて胸キュン!

!

だんだんとマンウォルを翻弄していくチャンソンの実力がすばらしい(笑)

椿の花咲く頃

このドラマは恋愛、サスペンス、ヒューマンドラマのすべてを兼ね備えている作品で、見れば見る程先が気になり、次回がとても待ち遠しい、とても面白いドラマでした。

特に面白い部分は、主人公が自分を捨てた母親に再会し、共に過ごしながら母が自分を捨てた真実を知っていく過程です。

それはとても切なくて悲しく、そして感動的で、かつ、自分の母の気持ちや人生にについて考えさせられました。

最後に親子の関係がハッピーエンドで終わるところも良かったです。

また、それと同じくらい面白い部分は、主人公の女性と田舎の警察官の恋愛模様です。

無知で無邪気な警察官の若者が、主人公の女性を守ろうと男らしい姿を見せ、かつ、主人公に対してメロメロで甘えたり素敵な言葉をかけたりするシーンがあるので、女性の私にはたまらなかったです。

最後に、何より出ている俳優陣の演技がうまさです。

キャラクター一つ一つが個性的で、その個性をしっかりと演技するので、見ていて飽きず、シーンの一つ一つに引き込まれました。

美男ですね

とある理由から、ミナムは女の子を隠し、男の子に変装して人気バンドのキーボード&ボーカルになります。

容姿完璧な人気バンドのA.N.JEELには、クールなテギョン、とても優しいシヌ、愛嬌たっぷりのジェルミがいます。

ミナムがバンドに加入し、4人での共同生活が始まりますがミナムが女の子だとばれないように隠しながら生活し、バンド活動していく姿にドキドキハラハラします。

ミナムが女の子とばれそうになったときはあらゆる手段でバンドのメンバーが助けてくれます。

ミナムの成長と、バンドの団結力、そして恋愛、、、見ていて気持ちが着いていくのが大変なぐらい面白くて楽しいドラマです。

私が今まで見た韓国ドラマで一番印象に残っていて面白いです。

朝鮮ロコ・ノクドゥ伝

幼い頃から、島暮らしで島からの外の世界が分からずにいましたが、何者かの手練れの刺客にノクドゥの家族が襲われてしまい、逃げた刺客を追い島の外にノクドゥは出てゆきます。

追い掛けた刺客のアジト突き止めた物のそこは、男子禁制の隠れ里でしたが、ノクドゥは真相突き止めようとストーリーが始まっていきます。

アクションラブコメディーに成っていて凄く面白いです、何が面白いかと言うとノクドゥが、女装の恰好しコメディータッチで真相に近付いて行く処が凄く良い印象です。

又、忘れてはいけないのは、ノクドゥの女装が1人女性にバレても協力をしてくれる処が良い感じですが、2人の恋の行方も凄く気に成ってしまいます。

ノクドゥの正体が、ビックリします。

あした輝く私へ マイ・ヒーリング・ラブ

夫の両親と同居している主人公のイム・チウの夢は、自分で夫と二人の家を建てること。

そのために掘削機の免許を取るため受けている試験で、チェ・ジンユという男性と知り合います。

その男性と縁があるのか、その後も何回もいろんなところで会います。

そして実は二人は義理の兄妹で…というストーリーなのですが、内容が分かり易いところが気に入って見てます。

兄のチェ・ジンユはずっと義理の妹を探しているのですが、それを兄の母親が協力するふりをして巧みに邪魔をしていくのが面白いです。

妹に似ている人が見つかったと聞いて母親が見に行き、妹じゃなかったとチェ・ジンユに伝えるのですが、その母親の演技がうまくて笑えます。

洗濯物をたたみながら見ていますが、ついついふっと笑ったりしちゃいました。

ホグの愛

まず、最初に注目していただきたいのは、キャストです!

最近日本でも話題になっている、「パラサイト?半地下の家族?」にて、息子キム・ギウ役で出演しているチェ・ウシクが主演を努め、ベイビーパーマで可愛く登場しています!

チェウシクは、「屋根部屋のプリンス」「運命のように君を愛してる」など、日本で放送されたドラマにも数多く出演しているので、見覚えのあるかたもいらっしゃるはず^^
「オクジャ」「新感染」などの映画にも度々出演しており、今後注目度の高い俳優の一人とも言われています!

そのチェウシク演じる恋愛経験ゼロの草食系男子カン・ホグとホグの初恋の相手、AfterSchoolのユイ演じるド・ドヒの妊娠発覚、二人の温度差がどんどん埋まっていく様など、見ていてドキドキします!

とても面白いです!

スイッチ~君と世界を変える~

ドチャンは取調室でオ検事に取引をもちかけるのです。

ドチャンはオ検事に本物の検事になれと言うのです。

オ検事がドチャンを詐欺師と言ってペクのフリをするだけだと言うのです。

検察内じゃないオ検事は言って一度だけ代役を頼むってことなのです。

ドチャンがスンテにケガをされたとペク検事のフリをして幸いにも軽いケガで済んだのです。

スンテがペク検事の様子が変と感じて何だか明るくなったと言うのです。

ドチャンが実は死にかけたほどの大事故で九死に一生を得て性格が変わったスンテに説明するのです。

ヤン部長はブツを持ってくると思ったらオ検事と一緒に車の中で二人の様子を見守るのです。

詐欺師のドチャンは自分も追われてるか気持ちが分かるのです。

ヤン部長がペク検事の容体を聞くのです。

2~3日で回復するのかオ検事がペク先輩の容体を聞いて欲しいというのです。

土曜までは無理だと言うのです。

オ検事が土曜日まで頼めないか詐欺師のドチャンにお願いするのです。

オ検事が詐欺師とドチャンに怒って刑務所にぶち込むと言い出すのです。

ドチャンはオ検事に怒るのです。

ヤン部長がドチャンに気性が荒いと分かるのです。

トッケビ

このドラマは仲の良い友達に勧められてみました。

韓国ドラマを見たことのなかった私がこのドラマがきっかけで韓国ドラマ好きになったほど面白い作品でした。

このドラマの注目ポイントはの一つは、やはりトッケビと死神の掛け合いです!

お互い嫌いあっているはずなのにしょうもないことで喧嘩をしたり言いがかりをつけあったりして、見ていてクスッと笑える内容が多かったです。

そして死神とトッケビ役のイドウンクさんとコンユさんがとってもイケメンで立っている姿も絵になります。

そして、これ本当にドラマなの?

と疑ってしまうほど映像がきれいです。

CGもいろんなシーンで使って製作費もかなりかかったそうです。

ストーリーもかなり手の込んだもので涙なしでは見れません!

ストーリー、映像ともに高クオリティーであることもドラマをより一層面白いものに仕上げています。

あなたが憎い!

ジュリエット

ナラの母は地方ロケが入って娘の部屋の前で大学が休みだったら一緒に行きたかったと言われるのです。

娘が何日家を空けると聞いてナラの母が今回は長くて10日と答えるのです。

マネージャーが玄関でナラさんが早く来て驚くのです。

7時に来るように言いつけを守ったのです。

マネージャーがナラに左側の部屋を使ってほしいと言って寝具を用意したのです。

ユルの寝てる顔に思わずナラは可愛いと思ってしまうのです。

ユルはナラに電気を消されて起きてしまうのです。

ナラにつけろというのです。

ユルは機嫌が悪くなり呼ぶまで部屋に入るなとナラに命令するのです。

ジュンモは国際学生映画祭で1人招待できるとメールをもらってとても喜ぶのです。

ナラはジュンモ先輩から携帯のメールが来て嬉しいけど週末は用事があってダメと言ったら月曜に学校に会おうとジュンモからメールが来たのです。

ユルはナラがビデオチャットで変な声を響かせるからユルがナラに怒りに来たのです。

ナラがやっぱりユルが男だと言っていやらしい想像をして勘違いさせたのです。

ナラはリラックス動画をユルに見せて誤解を解くのです。

力の強いトボンスン

パク・ヒョンシクとパク・ボヨンが主演の、恋愛コメディのような内容です。

とにかくこの2人の掛け合いが、面白いし、何より実際の恋人同士のようでみてるこっちまでドキドキします。

ヒョンシクが演じる役は社長でもあり、たくさんの部下がいるのですが、その部下も個性的で面白いです。

ボヨンちゃん演じるトボンスンは、生まれつき力が強く、日々起こる様々なことを力で解決していくんですが、その中でヒョンシクと出会います。

ストーリーの展開もトボンスンが力を発揮しながら問題を解決していくのでドキドキしますが、だんだんヒョンシクとの恋模様が描かれており、会社でそんなことしちゃうー?

!

みたいなこともあり、ほんとににやけが止まりませんでした。

ヒョンシクのかっこよさとボヨンちゃんの可愛さにやられてみてください。

トッケビ

このドラマは脚本が面白いのと俳優さん達の演技力がとても素晴らしいのでおすすめします。

恋愛ドラマですがこのドラマを観て色んなことを学んだ気がします。

簡単にあらすじを言うとトッケビという不老の死を持っていて体に剣が刺さったままの人が主人公です。

トッケビの新婦だけが剣を抜くことが出来ます。

そこでようやくトッケビは無に帰すことが出来ます。

トッケビの新婦と名乗る1人のチャーミングな女の人に影響されていくトッケビが最高です。

設定としては、はちゃめちゃな感じはありますがストーリー的には細かいところまで視聴者に伝わるように丁寧に作られています。

なにより映像がとても美しいです。

まるで映画を観ているような感覚です。

最初は笑える所もたくさんありますが最終回に近づくにつれて涙が止まりません。

ぜひ韓国ドラマが好きでこの作品をまだ観ていない方がいたらみてほしです。

トンイ

このドラマは賎民として生まれた一人の女性が無罪の罪を着せられ罰せられてしまった亡き父・兄の汚名を晴らすために奔走するストーリーです。

罪人の娘である身分を隠すため王宮へ下働きとして働くのですが、その中で王様にその知性と聡明さ等を見染められ、側室にまでなります。

王様の側室には悪女で有名なチャン・オクチョンがおり、女性同士の戦いや韓国大河ドラマでお約束の裏切りや、どんでん返しには毎回ドキドキさせられます。

個人的にはトンイと王様の交流がとても微笑ましく、二人のやりとりを見ているのがとても好きでした。

また、トンイ役のハン・ヒョジュの美しさ、役柄の真っ直ぐで聡明な姿は女性としてとても憧れる部分があります。

そして、トンイは同じく大河ドラマの『イ・サン』にも出てくる英祖の母という繋がりがあるため、続けて見るとより興味深いものとなるかと思います。

私のIDはカンナム美人

まず、出演している女優、俳優が豪華で、見ているだけで目の保養になり面白かったです。

特に主演の韓国アイドルグループASTROのチョウヌがとにかくかっこよく周囲の女性の憧れの的なのにも関わらず、主演女優を一途に思う姿にときめき、心奪われました。

また、自分の容姿に悩み、整形して新しく大学ライフをスタートさせたヒロインが、チョウヌや周りの友人に励まされながら、様々な苦悩を乗り越えて自分に自信をつけていく姿を見ていて、とても応援したい気持ちになりました。

娘の成長を見守る母親のような気持ちになり、感情移入ができて最後まで飽きることなく鑑賞することができました。

最後は主演2人が晴れて結ばれてカップルになり、仲睦まじくデートをするシーンがとても微笑ましかったです。

愛の不時着

なんと言っても主人公の2人がヒョンビンとソン・イェジンという美男美女。

それだけでもオススメです。

北朝鮮が舞台となっている場面が多く、言葉も同じ言語でも韓国語とは違うイントネーションや表現で話すので面白かったです。

そして北朝鮮での生活の様子などが再現されていて韓国や私たち日本の生活とのギャップなどに驚き、それもとても面白かったです。

主人公の2人が北朝鮮と韓国という分断された国において、国に戻ったらもう二度と会えないかもしれないという思いを抱えながらもお互いを想い合う姿や、仲間達の友情など、ドラマ前半は微笑ましくドキドキ、時にはコミカルで笑える、後半はとても切なく涙を流して感動するようなドラマでした。

初恋

最初の理由は、あの「冬のソナタ」で一躍有名になった、ペ・ヨンジュンの出世作であることでした。

ペ・ヨンジュンの少年時代の姿を見られるのが魅力でした。

ドラマの舞台となるのは1975年のことで、日本における昭和初期くらいのような雰囲気で懐かしい気持ちになりながら見れるドラマです。

身分の異なる男女のラブストーリーで、ちょっとありがちなテーマですが、演者さんたちの演技がうまく、思わず切ない気持ちになってしまいました。

昔の韓国の様子も見事に描かれていて勉強にもなりました。

なお、恋心や復讐心などいろいろな要素が含まれていて、韓国映画らしいストーリー展開でとても興味深く最後まで見れるドラマとして仕上がっていました。

愛の不時着(原題)

【あらすじ】
現在、リアルタイムで放送されているJTBCの土日ドラマです。

ソン・イェジン演じる「ユン・セリ」は韓国財閥の一家の娘で、自身でも会社経営の才能を発揮していました。

そんなある日、ユン・セリがパラセーリングで事故にあい、命は助かったものの不時着した先がまさかの北朝鮮だったのでした。

ユン・セリを発見したのが、ヒョンビン演じる北朝鮮軍人「リ・ジョンヒョク」。

最初は怪しい人物のユン・セリを北朝鮮の調査団へ報告しようとするものの、様々な理由で結局匿うことにし、秘密裡に韓国へ帰そうとするのですがいつしか二人はひかれあってしまい…。

韓国の女性と北朝鮮の男性の恋愛というあり得ない設定ですが、ドラマの最後に必ず入るエピローグで二人が実は昔スイスで出会っており、何度も運命的な出会いをしていることがわかる部分にぐっときます。

また、最終回がきていないドラマなのですが、あと2話の展開がどうなるか楽しみです。

サウンド・オブ・ハート

ネットフリックスで見たドラマです。

「サウンド・オブ・ハート」シーズン1・2と続いていますが、私はシーズン1の方は面白かったです。

韓国のWEB漫画のドラマ化の作品だったのですが…
ドラマでこんなに笑えるのだから漫画もとても笑えるだろうと、とても興味が湧きました。

もう本当におバカなしょ~もない家族の日常の話しなのですが、ただただ面白くて笑い続けました。

職場の昼休憩にお弁当食べながら見ていると、もう笑いが止まらなくてご飯を吹き出しそうに…
どこの国でもおばかな家族はいるんだな~と思いながら、大笑いで見てました。

そして、出演キャストもとても素晴らしかったと思います。

他のドラマではシリアスに演じていた方々がここまで笑いを生み出せるのかって!

またシーズン1のメンバーの作品を作って欲しいと願います。

嫌な事があったらこのドラマを見て大笑いしたらスッキリ出来ると思います。

恋のゴールドメダル

イ・ソンギョン演じる重量挙げ選手で少しぽっちゃりのキム・ボクジュをナム・ジュヒョク演じる水泳選手のチョン・ジュニョンが最初は「女のくせに」とボクジュをからかっていたのにどんどん惹かれていく姿が本当に可愛いです。

ボクジュを演じているイ・ソンギョンさんはもともとは完璧なスタイルのモデル兼女優さんなのですが、ぽっちゃり役という最初は違和感があるなぁと観ていたのですがだんだんと何も感じず、見入っていました。

ボクジュがジュニョンのいとこのお兄さんに恋をし、重量挙げ選手なのにダイエットクリニックに通っては親やコーチにバレないように家や寮ではしっかり食べたり、お兄さんに会う時はリボンをつけてお洒落していく、など純粋な女の子の恋心をしっかり描いてるなと感じました。

2人の恋が実ってからのラブラブ感は観てて本当に微笑ましかったです。

ドラマの撮影が終わってから2人が交際を始めたのも納得いくくらいラブラブです。

笑 私が1番好きなドラマです。

イルジメ

イジュンギの代表作だと思います。

イジュンギ以外のメインキャストにパクシフ、ヒロインはハンヒョジュ、子役にヨジング、キムユジョン、と豪華キャストです。

脇を固める俳優も素晴らしいです。

ストーリーも、子役時代から心持っていかれ、そのままイジュンギへバトンタッチされてからは面白ささらに加速で、最後までノンストップで楽しめます。

曲もマッチしていて大変良い曲です。

たしか日本の大河ドラマの篤姫の曲を書いた人が書いたような?

きれいな曲で、ドラマを盛り立ててくれます。

時代劇が苦手な方もいると思いますがこのドラマは20話くらいしかないのでちょうどよく見やすいと思います。

何よりイジュンギの演技力がすばらしいです。

泣けます。

彼女の私生活

韓国はアイドル文化が定着していて、日本のアイドル文化とは異なる違うスタイルが存在します。

そのアイドルを追いかけるファンのなかでもカメラなどで彼らを撮影し、彼らを支援するホームマスターという存在のファンがいます。

韓国アイドルのファンであれば誰しもが知っているホームマスターを主役にしたドラマです。

人気女優パクミニョンが主役のホームマスターを演じます。

美しい人気女優がヲタクというポジションを演じるのも魅力的です。

ドラマのなかで、仕事、ホームマスター、そして上司との恋愛を描く彼女の私生活。

アイドルのファンはもちろん、仕事に懸命な人、恋愛ものが好きなひと、どんなひとにでも見てもらえるドラマです。

ヲタクの存在をドラマにしたところがなんともいえない面白さのひとつです

ドクターズ

キム・レウォンの清潔感とパク・シネの演技力が見ていて観ていてとても好感がもてました。

パク・シネ高校生時代では大人たちに振り回され大切な人達に出会い一番大切な人を失ってしまいます。

キム・レウォンとの出会いも素敵でしたが祖母の愛情が親に捨てられたパク・シネにはとてもあたたかく感じました。

大人になってからの再開からは二人の関係よりも医療ドラマの面白さを痛感しました。

病状や手術シーンがとてもわかりやすくその中でパク・シネが少しずつキム・レウォンに近づいていくところがとても新鮮でした。

どちらかといえば医療ドラマと人間関係の複雑さが前面にでている部分が個人的には面白く感じました。

見終わった後に心がほっこりするようなドラマでした。

病院船

タイトルの通り医療ドラマですが、医療ドラマが苦手な私でもはまってしまうようなストーリーでした。

設備が整っていない病院船を舞台に、小さな島々を廻りながら医師たちが協力しあい時には反発しあいながらも患者の命を救っていく姿が温かく素敵でした。

それぞれが家族の問題などを抱えながらも、少しづつ立ち向かい回を重ねるごとに人間味が出てくる様子がとても良かったです。

また、仕事ばかりしてきて人間付き合いも苦手、恋にも全然慣れていない外科医のウンジェと、少しずつウンジェの心の扉を開こうとする若き内科医ヒョクの恋愛模様も可愛らしく初々しく甘酸っぱくて見どころの一つでした。

最終回でがっかりしてしまうようなドラマも多い中、このドラマは最後まで楽しめる作品でした。

W

イジョンソク、ハンヒョジュが主演のドラマです。

漫画家の娘が、父が描く漫画の世界で主人公の男と恋に落ちる話です。

漫画の世界に入った娘は、全てを兼ね備えた男と甘い恋物語を楽しみます。

その世界観だけでも世の女性は心を掴まれますが、このドラマはただのラブロマンスじゃないんです。

漫画の中には男を狙う悪役も登場するのです。

ラブロマンスだった物語は、回を重ねるごとに男の命を狙う悪役との戦いになっていきます。

現実世界と漫画の中を行き来する女と、漫画から抜け出す漫画の中の登場人物。

そしてその作者である娘の父とのドキドキサスペンス?

に近いシリアスな展開もあります。

現実的ではないファンタジーな内容となっていますが、キュンキュンとハラハラが兼ね備わった新しいドラマだと思います。

彼女は綺麗だった

いけめん×美女ではなく、おぶすな女の子×いけめんなところがいい。

よくある4角関係ではなく、様々な角度から話の展開を楽しめる。

主人公のイケメンが徐々に心を開く感じも見ていて楽しい。

どうせこの2人がくっつくんだろうなとも思うけど、わかりきっているから安心して見ることができる。

また、SUPERJUNIORのチェシウォンがとてもいい味を出している。

変な面白い人だったと思ってみていると、後半のイケメン具合には心を奪われる人も多くいると思う。

アイドル・SUPERJUNIORのシウォンを知らない人は驚くと思う。

また、屋台で舌にたくあんを乗せるシーンは、韓国でもとても有名なシーンにもなった。

韓国ドラマが好きな人、恋愛ドラマが好きな人、せつないドラマが好きな人にもおすすめしたい作品だ。

彼女はキレイだった

ひたすらバイトに明け暮れ、彼氏も居ない、就職先もないなりふり構わずな、ないないな人生を送る主人公と金持ちで美人でアプローチしてくる男は星の数…な、人生を楽しく生きているかのような親友。

非対称的な2人ではあるが、超仲良しの大親友。

そんな2人の間に主人公の初恋の人が帰国して、事態は展開する。

そして主人公が就職した先に居る初恋の人。

名前はわかっていても子供時代からのあまりの変わり様にお互いが他人だと思い、すれ違う!

!

切ないしもどかしい!

そこへ職場の異性も加わって、バタバタなラブコメ!

!

分かりやすい展開と言えば分かりやすいけど、誰一人して悪者が居ない珍しいパターン!

そして女の友情が最高!

!

!

自分と照らし合わせて見ることが出来て共感して笑って泣いて、とっても楽しく見れたドラマでした。

出演している俳優も女優も演技が上手い!

!

感情が移入しまくりでした!

!

純粋に人を好きになるって良いなぁと思た作品でした。

ジャイアント

私は韓国人として、これまでに50本以上の韓国ドラマを見てきました。

このドラマを面白いと思う理由は、普通でない素材力です。

日本の方が考えている韓流ドラマは、家庭の話、愛、お金持ちと貧乏人の話が主なストーリーが多かったと思います。

しかし、このドラマは韓国の70年代の産業時代の話を扱っています。

現在、韓国では想像もできない軍隊政権の時代。

不合理なことも多く、人がとても簡単に死んでいく時代でした。

このドラマは、どうして理不尽な時代だったのか、どうして人が人を傷つけるかに対してドラマ的な要素をまじて表現しています。

ご希望のジャンルかはわかりませんが、私が今まで見てきたドラマの中では断然最高としたいと思います。

もしよろしければ、ぜひ見てください。

プロデューサー

とにかく、韓国ドラマの中でも珍しい斬新なストーリー展開で新しさを感じました。

キム・スヒョン演じる新米プロデューサーがコン・ヒョジン演じる先輩プロデューサーに憧れを抱き、なおかつ自分はIU演じるトップスターから想いを寄せられるという、一見トライアングル・ラブ?

と思いきや、そう簡単なストーリーでもなくて、意外性があらゆるシーンに散りばめてあります。

実在するテレビ局が舞台なので、「ミュージック・バンク」や「1泊2日」といった実在する番組がストーリーに面白おかしく使われていたり、カメオ出演陣もアイドルから俳優までとても豪華でした。

単に新米プロデューサーの成長を描くわけでも、単にラブストーリーを描くわけでもなく、でも主要キャスト4人の心情はしっかり盛り込んであるので、客観的に観てるというより、ドラマに入り込めた気がします。

ありきたりじゃない展開だからこそ、韓国ドラマファンの方にぜひ観てほしい作品です。

私は道で芸能人を拾った

イ・ヨンソは大学卒業後に会社に契約社員として就職して、学資ローンとカードの支払いと家賃に追われてるのです。

ヨンソは母が家庭教師を付けてくれて大学に願いどおり行けたけど娘は違う人生を歩んでるのです。

同僚の女性がマーケティング部ならナム課長に言ってほしいと言うのです。

ヨンソが給料が払われてないのがおかしいと感じるのです。

ヨンソがナム課長に直接経理部に書類をお願いするのです。

ヨンソにコーヒーを最近は頼んじゃいけないと言われて態度が良くないのです。

ヨンソはナム課長のコーヒを淹れると言うのです。

ジウンがヨンソがコーヒーを淹れようとしたら現れて電話に出てちょうだいと言って捜し回ったと困らせるのです。

ジュニョクは空港でファンに乱暴するのは許せないと大切にしてる事を言うのです。

ジュニョクはファン対応の動画を自分で見るのです。

記者が記事にしないのが気に入らない様子なのです。

ヨンソは正社員になろうと母親が電話で心配して干し柿を送ってくる優しい親なのです。

キルミー・ヒールミー

多重人格を隠して生きていたお金持ちの主人公ドヒョンと、精神科のヒロインのリジンの話です。

ドヒョンは他の人格が表に出ているときは、記憶がなく生活に支障が出るので、治したくて、色々あってリジンを主治医になってもらい一緒に多重人格になった理由を探していきます。

ドヒョンは7人の人格があって、真面目で優しい主人格のドヒョン、俺様気質で暴力的なシン・セギ、爆弾を作る仕事をしていた明るいおじさんのフェリー・パク、自殺願望のある男子高校生のアン・ヨソプ、アン・ヨソプと双子の兄弟でかっこいい人が大好きで自由奔放なアン・ヨナ、クマのぬいぐるみを持った幼い少女のナナ、謎の男性のミスターXです。

1番好きな人格は、アン・ヨナです、。

女子高校生なので、ドヒョンが制服着てメイクします。

本気で女子高生を演じていて本当に乗り移ったように見えます。

そして、リジンのお兄ちゃんに恋してしまいます。

そこのやりとりが面白いです。

最後の方は多重人格になった過去が明らかになって、一人ずつ人格が消えていくところは悲しいです。

普通のラブコメじゃなくて、シリアスな部分があるから私は好きです。

アクシデントカップル

韓国一のトップ女優ハン・ジスとごく平凡な郵便局員ク・ドンペクが偶然出くわした事故をきっかけに結ばれるという、ごく平凡な生活をおくる男性にとって、希望と妄想を抱かせてくれる爽快ドラマです。

一見派手でプライドの塊に思えるハン・ジスですが、実は純粋でお茶目なところが絶妙に描かれているのと同時に、全くもってまじめでぶれない信念をもったク・ドンペクの純粋な心と、とてもユーモラスな性格がマッチして、お互いの距離を徐々に縮めていく様子がたまらない作品となっています。

ク・ドンペクが何度も言っていたセリフ「無条件に悪いことはない」が印象的で、あらゆる状況においても、自分にとって都合のよい条件を選択をするのではなく、自分の信念を貫くことの大切さを教わり、そして最後は超ハッピーエンドですかっと爽快ドラマです。

太陽を抱く月

韓国ドラマといえば現代におけるラブストーリーも王道ですが、時代もののラブストーリーも鉄板だと思います。

太陽を抱く月は朝鮮王朝時代におけるラブストーリで、私の一番の押しポイントは子役から成長後の配役まで役者さんの揃いが素晴らしいところです。

物語の始まりは主役とヒロインの子供時代からスタートしますが、その子役たちの迫真の演技に涙が止まりませんでした。

子供らしい表情を持ちながらも、悲しみや苦悩をしっかり表現し劇中の別れは涙せずにはいられません。

全てがさわやかというドラマではないですが、大人たちの陰謀の間でも主人公2人の絆を断ち切ることが出来ない!

でもすぐには進展しない!

あっという間に20話を見終わります。

個人的には衣装も素敵で、建物も良いです。

王朝時代が好きなかたはおすすめです!

チョコレート

まず、主人公のハジウォンの演技力。

大好きな女優の1人。

相手を思う気持ちが表情から伝わってきて、涙なしでは見られないドラマ。

内容が純愛ドラマであるところ。

幼少時代の内容から始まり、大人でになっても、幼い頃の純情な心が残っている。

様々な死に向き合いながら、今生きている時に何が大切なのかを考えさせられるドラマ。

毎回、出てくる料理をする場面も記憶に残る。

主人公が一つ一つ心を込めて作られる料理も、目で見て楽しめる。

また、死を間際にしてその料理を口にする人々の表情からも感動を受ける。

毎回涙なしではみられないが、一番印象的な場面は、弟が何度も携帯電話をかけてきて、それに怒る時のハジォンの演技。

面白くて笑った。

その場面は面白くて何度も見た。

復讐のカルテット

私は復讐劇が大好きで、気にいったドラマをみつけるとすごくのめり込みます。

復讐のカルテットはまさにその手のドラマで、あり得ないくらいのキャラクターとシチュエーションに最初は驚くばかりですが、どんどんと引き込まれていきます。

気がつくと続きが気になって仕方がなくなり、出演者に感情移入してしまっています。

演技だとわかっているのに悪役を憎み「いつか罪を償わせてやる」と思うようになるのです。

このドラマでは4人の男女が悪行を繰り返すのですが、その間は正直楽しいというよりはもどかしく辛い気持ちでいっぱいです。

あまりに辛い時は「正義は必ず勝つ」と自分に言い聞かせ耐えます。

だからこそ最後に制裁が下される時は晴れ晴れとした気持ちで「見守ってきて良かった」と思えるのです。

ホテルデルーナ

幽霊が運営するホテルをテーマにしたドラマで今までにないジャンルでもあったのでとても新鮮で面白いドラマだと思います。

また、出演者がIUとヨ・ジングの共演ということもあり韓国でも話題になった組み合わせで演技もとてもうまく歌手ということを忘れるほど自然な演技で
ドラマ自体もとても見やすかったです。

ドラマの中で使われているサウンドトラックもとてもいい歌ばかりでドラマの内容だけでなく音楽、演出など様々な部分でもとても気と使っていることがわかります。

幽霊が出てくるドラマということでホラー系かと思いましたが全く怖さはなく、とても面白くコメディーな場面もあればとても感動的なシーン、せつないシーンなど
見ていて飽きない構成になっていると思います。

朱蒙

韓国ドラマに全く興味がなかったのですが、ストーリー展開にグイグイ引き込まれていきました。

衣装も綺麗だし、俳優さんたちも演技が上手で美男美女。

おまけに皆さん肌が綺麗なのが驚きです。

日本のドラマと決定的に違うのが『純愛』が盛大に描かれているところだと思います。

主人公に自己投影してしまい一緒に苦しくなったり、喜んだり、ドキドキしたり。

そんな楽しみ方もできます。

世界史は全く得意ではなかったのですが、韓国の歴史も何となく分かってきた気がします。

不思議なもので自分から勉強しなくてもドラマにのめり込みながら楽しみながら覚えられる。

そんなメリットもあります。

韓国ドラマは新しいものが沢山出てきていると思うし、それぞれすごく素敵なものであると思いますが今でも1番面白いな。

と思うのが『朱蒙』です。

トッケビ

先ずストーリーが今までと似ている作品がないというところが唯一無二な作品だと思います。

恋愛ストーリーだけどドラマを見ていくほどに前世の繋がりや物事の繋がりが明らかになっていく展開も面白いです。

シリアスなストーリーの中にも役柄ごとにお茶目な部分笑える部分、ファンタジー要素があるので見ていて色んな感情になれるのもよいです。

ファンタジー要素があるのに現実感もあるところに引かれます。

トッケビ、死神役の俳優さんたちの演技がとてもかっこいいのも見ていてときめかせる要素です。

トッケビとウンタクの恋も感動的ですが、死神とサニーの恋がとくに切なくて温かくて大好きです。

2つのカップルのストーリーに泣いたり笑ったりできるのもこのドラマの見所だと思います。

太陽を抱く月

韓国の時代ものの恋愛ドラマは、大体が王が宮殿の中に支えているヒロインと恋に落ちるという設定のものが多いのですが、こちらの作品は二人が幼少期に出会って恋に落ち、それをよく思わなかった王の母親の陰謀によりヒロインが殺されるところから始まります。

他のドラマでは見他ことが無い設定で、非常に面白いと感じました。

物語は進み、王が大人になってから実はヒロインは死んでおらず、息を潜めて暮らしていたことが明らかになりますが、そこからの二人の惹かれ合う姿も微笑ましくて観ていてとても面白かったです。

また、ヒロインがとても聡明な女性で、自立しているところと王がまだ未熟者で不器用な部分がある設定だったのでこの組み合わせがすごく好きでした。

この恋は初めてだから

このドラマは日本の「逃げるは恥だが役に立つ」の韓国版だと言われて見始めたのがきっかけです。

「逃げ恥」と同じく「契約結婚」がテーマ。

主人公の女性は弟夫婦に自分の部屋を乗っ取られ、仕事はうまくいかず、新しく部屋を借りられない。

実家は遠く、男尊女卑の父親と折り合いが合わず、帰るに帰れない。

そこで友人から紹介されたのが、家事を代行する変わりに破格の安さの一部屋、つまりルームシェアです。

その部屋の持ち主はもう一人の主人公、自分の部屋と猫を愛する理系男子です。

他人と関わるのを嫌いますが、自分のマンションを維持していくためにはあと数万円足りない・・・そこで今までも何人もの男性とルームシェアしてきたのですが、納得のいく相手に巡り合えず、女性とは知らず新たなルームシェア契約を結びます。

それが相手が女性とわかってまあびっくり!

女性と同棲するわけにはいかないが、女性ならではの家事力は捨てがたく、女性側も敷金礼金なしの部屋は手放せません。

そこで二人が踏み切ったのが「結婚」という選択。

男性は両親から結婚を催促されていたし、女性は恋愛経験がなく「一度くらい結婚してみたかった」という理由で二人の生活はスタートします。

そこから自分たちの両親や友人たちをだましながらの結婚生活が始まるのですが・・・。

彼が自分の部屋と猫しか愛せない理由。

彼女が恋愛する暇もなく打ち込んできた仕事を手放した理由。

二人の親との確執。

韓国の結婚観や夫婦観。

結婚って何だろう?

夫婦って何だろう?

仕事って何だろう?

ただ部屋を分かち合った男女が恋愛に出会っていく素敵なドラマです。

キム課長とソ理事

なんと言ってもナムグン・ミンの振り切った演技が素晴らしいです。

本当に上手い俳優ですね。

初めは小物感満載ですがだんだんと堂々とした課長に見えてくる過程が見事です。

正義感は全くないのに会社という巨悪に心ならずも立ち向かっていきやがて正義ヒーローになってしまいます。

そして最初は敵対してたはずのジュノとの絡みは最高で、思わず爆笑してしまいます。

ジュノがこんなに演じられるとは驚きです!

二人の呼吸がぴったりでドラマの面白さを盛り上げています。

二人のマドンナ的なナム・サンミも目立ちすぎず、かといって要所要所良い役割を演じています
。

ストーリーの展開もはやく次から次に起こる問題に立ち向かう主人公に胸がスカッとすること間違いないドラマです。

W-君と僕の世界-

展開が飽きなくて面白いです。

このドラマは現実世界と、ヒロイン、オ・ヨンジュの父であるオ・ソンムが描いた漫画の世界の2つの世界が描かれています。

そこをヨンジュが行ったり来たりして、ドラマが展開するのですが、現実世界のシーンを見ている間、漫画の世界はどう進展しているのだろうか、また漫画の世界のシーンの時は現実世界ではどんなことが起こっているのだろうかと、まるで2つのドラマを見ている気分になれるのです。

また、その漫画の中に出てくる悪役が殺人鬼なのですが、漫画から現実世界に出てきたときの恐怖感はたまりませんでした。

しかもその悪役がヨンジュの父で、ヨンジュが父を助けるのか、恋人を助けるのかというシーンも気になってドキドキします。

ただの恋愛ドラマやミステリードラマではなく、少しホラーみがあるところが特に面白いのだと感じました。

椿の花咲くころ

韓国ドラマが得意とするラブコメとそこにサスペンス要素が含まれた新しいスタイルで、とても新鮮でした。

純粋なヨンシクの猛烈ラブアピールと、そして、男らしさ、最後の極めつけの方言がかわいくて、キュンキュンしてしまいます。

主人公だけでなく、周りの脇役が強烈な個性とインパクトがあり、出演者だけでも、面白みが味わえるドラマです。

ラブコメ要素が強いのに、サスペンスを投入する展開が、視聴者を飽きさせないものなのかもしれません。

サスペンスも 斬新なもので、現場に多くの地が流れたり、不気味なシーンもありま、また、犯人の可能性が高い人たちが、次々と現れて、犯人予想しながら見るのも 面白さのひとつでした。

ドラマは、ただの恋愛ものでは、韓国ドラマは16話もあり、飽きてしまいますが、このように違う要素を入れてみると、展開の良さが出てきて、面白みが増すのかと思います。

キルミー・ヒールミー

多重人格を描いたドラマであるが、その主人公を演じるチソンが7つの人格を演じ分けている。

凶暴な性格から女子高生まで見事としか言いようがない。

どの人格も憎めないかわいいところも出しており、その演技は大きな見どころの一つである。

もちろん、ストーリーの骨格もしっかりしており、謎を解き進めるようにドラマに没頭していける。

また、韓国ドラマではよくあるが、ああ、あの俳優さんは見覚えがあると思ったらあのドラマであの役をやっていた人だわと考えながら見るのも面白い。

特に歴史ものの出演者だったことがわかると、そのギャップが大きくて一層楽しい。

加えて、このドラマでは「スミレ」の曲が流れるが、私はこの曲を聴くと「冬のソナタ」を思い出し、その点も面白いと考える理由の一つである。

【天国の階段】

グォン・サンウ演じるソンジュと、チェ・ジュ演じるチョンソの物語です。

有名な俳優が出演しているという点で、韓流ドラマ入門者も見やすいのがおすすめです。

物語は、幼馴染の二人が両家の様々な事情で離ればなれになってしまいます。

大人になり、二人は再会を果たすがその時チョンソは交通事故に遭い、記憶喪失になります。

その間、視聴者目線では何とももどかしい歯がゆい展開が続き、夢中になっていると気づいたらエンディングを迎えるといった、常にドキドキする物語になっています。

また、敵役となっていた人も二人の純粋な愛に触れ、人間性を取り戻し、最後には味方になってくれるといった感動のエピソードも多数あります。

恋愛に飢えている人、ドキドキしたい人、感動したい人などは、「面白い」こと間違いなしです。

チャングムの誓い

恋愛ドラマと同じくらい人気なのが時代劇。

現代風な時代劇もありますが馴染みやすくも本格的な内容になっているので、とても見やすいです。

主人公チャングムが、尚宮になりたかった母の遺志を継いで、たぐいまれなる能力を発揮していきます。

無事試験にも合格し、宮廷の出納係として働くようになりました。

しかし、その間に、様々な障害や敵役の陰謀により、その道が遠くなり、一時は役職までもはく奪されてしまいます。

そんな苦難を乗り越え、今度は内医院医女として、宮廷に戻ってくることになります。

その後も更なる試練が待ち受けていますが、様々な困難を乗り越えきたチャングムは、味方の支えもありながら、最後には絶大なる信頼を得ることになります。

全54話と、ボリューム満点の内容となっております。

努力と正義は最後に必ず勝つという信念が垣間見える超大作となっている物語は、勇気と希望を与えてくれる
最高に面白いドラマです。

伝説の魔女

韓国ドラマにありがちな復讐ドラマです。

何度も何度も復讐目前にして失敗をする。

そして、復讐相手はこれまたありがちな財閥一家です。

ただ、このドラマの面白いところは復讐に失敗しても仲間と共にすぐなら立ち上がるところです。

メソメソなんてしません。

そう、すごく強いのです。

その上、キャラクターが強くでとてもユーモラスです。

思わず笑ってしまうシーンが盛り沢山です。

そして、復讐と同時に謎解きもあり、恋愛もあり。

と、盛りだくさんなテーマになっていて飽きさせません。

ついつい、一気見してしまいたくなるようなストーリー展開です。

題名には魔女。

となっているのでどれだけ恐ろしい復讐劇なのだろう?

と、思っていたのですが実際には魔女はいませんでした。

W-君と僕の世界

漫画の世界と現代の世界を両方描き行ききする話はすごく斬新でした。

ヨンジュは小さいころから父の書いた漫画のヒロインのカンチョルを理想の人物とし恋焦がれて生きていました。

ある日自分の父親が書いた漫画の世界に突然入り込んでしまい、理解ができないままヒロインのカンチョルを助けていつしか自分自身も漫画に登場することになっていました。

行き来することにより漫画の結末を変えながら話が進んでいくのが面白かったです。

カンチョル自身も自分自身が漫画のヒロインであることに気が付いていく部分は葛藤などが描かれていて見ごたえがありました。

ヨンジュとカンチョルが恋に落ちていく様子などもありすごくキュンとしました。

ミステリアスでサスペンス要素もあったのですごくおもしろかったです。

主役の二人も美男美女なのが見ていて気持ちがいいものでした。

オクニョ

時代劇なのですが、全くお年寄り向けのドラマではありません。

謎の生い立ちをもつオクニョ。

心優しい彼女はやがて自分の謎を知ろうとします。

最初は、秘密結社であるスパイに。

しかし、任務先で恩師を亡くして、自分にまで危険が及び辞めてしまいます。

それからは、今でいう弁護士となっていきます。

もちろん、韓国ドラマお馴染みのお金持ちの悪役はやって来ます。

実際に実在した朝鮮3大悪女として名を残すチョンナンジョンがオクニョの相手です。

そして、ついには想像もしなかったオクニョの本当の正体が分かります。

謎を解いていくのがとても面白いです。

韓国の時代劇で面白いのは、大抵実在感した人物がいることです。

最初は、あまり興味はなかったのですが何作品か観ているうちに楽しくなってきます。

主君の太陽

韓国ドラマ好きなら皆知ってるイケメン俳優ソ・ジソブがお金持ちのモールの社長でツンデレキャラがたまりません。

最初は幽霊が見えるという主人公に対して、虚言だろうと思い冷たい態度を取ります。

しかし社長の過去のトラウマを彼女が幽霊から聞いたことを社長に話し、幽霊が見えるというのが真実だと分かります。

利益重視の社長が、ボロボロのアパートの一室に住む主人公の女と自分は釣り合わないと惹かれないようにしつつも段々と守ってあげたいと思うようになり結局毎回ピンチの際は助けに行くのでドキドキします。

主人公の女と同じアパートに住んでいる警備員として働いている男が主人公と仲良くしているのに嫉妬するところもかわいいです。

スベクヒャン

韓国の時代劇ドラマ中でもこの主役の女性の演技がとても面白くて好きでした。

ストーリーも面白くて、仲の良い異父姉妹がある日突然姉の父親が王様であると言うことが判明してしまうのですが、それに嫉妬した妹が自分が王の娘のスベクヒャンだと偽って王宮に入り込んでしまう話です。

姉は妹がさらわれてしまったんじゃないかと思い王子の兵隊になって、妹を一生懸命探すのですが、王の娘スベクヒャンと偽ってしまった妹は本当のことがバレないように嘘に嘘を重ね、ついに姉も陥れようとしてたくさんの罪を犯してしまいます。

負けん気が強く心の美しい姉と、可愛らしくしかしドンドンと形相の変わってくる妹がどんな最後を迎えるのか手に汗握るドラマです。

青い海の伝説

今まで韓国ドラマをいくつか観てきましたが、人形がコンセプトになっていたのはこれが初めてだったし、日本のドラマでも人形の作品はめずらしいと思ったため、この作品を見ることにしました。

最初は時代が行ったり来たりして少しわかりにくかったのですが、観ていくうちに内容や関係図が徐々にわかるようになり、途中から展開を自分で予想するくらいになりました!

ですが最終的に自分が予想した展開と異なっていて、すごく観ていて面白かったし、韓国ドラマでよくある主人公たちの恋の行方もハラハラする場面もありましたが、私的には納得がいく結果だったので、この作品は面白いと感じました。

ですが、ファンタジーが苦手な方にはおすすめできないと思います。

記憶

イソンミンさん主演の韓国ドラマです。

イソンミンさんを「ミセン」で知り、それを超えるドラマはないだろうと思っていました。

でも「記憶」はまた違ったドラマで、ストーリーにハラハラし、不条理に憤り、喪失に悲しみ、人生とは、幸せとはと問いかけてくるドラマでした。

主人公は、自分の人生(事件、家族)と向き合う中、アルツハイマーを発症します。

残りの人生をかけて、事件解明に全力を注ぎます。

膿を出し切って全てを終えて、そして主人公は病が進行しています。

彼の周りには愛する今の家族とかつての家族、友人がいます。

それでも、ドラマを見終わった後はただ流れ行く川を見つめているような、人生とは何かと問われる気持ちになります。

イソンミンさんや他の俳優さんたちの演技も秀逸です。

彼女は綺麗だった

まず私たちのオッパ(お兄さん)パクソジュンが演じるソンジュンがかっこよすぎます。

普段は、副編集長として部下に対してとても厳しく、冷たくて冷淡な態度で怖いイメージですが、時々見せるデレの部分に心を撃ち抜かれる女子は大勢いると思います。

ドラマにありがちな、昔はぶさいくで地味だった人が10年後は、美人になっていたりイケメンになっていたりという話ではなく、ファンジョンウムが演じる主人公ヘジンは、その真逆で、昔は美少女でキラキラ輝いていたのにもかかわらず、10年後には冴えない地味な女性になっているという、ドラマのありがちを覆すような始まりで、最初の1話目から興味を惹かれるようなストーリーです。

スーパージュニアのシウォン演じるキム記者の百面相のような表情も面白く、ぜひ注目して見てもらいたい作品です。

冬のソナタ!

僕が唯一ハマった韓流ドラマです。

高校時代に好きあった相手が久しぶりに会ったら別人のように変わっていて、何があったのか最初わからなかったです。

しかし、交通事故で記憶喪失になったと判明して、そこで1つ思ったのがどれくらいの交通事故にあったのか?

という疑問が生まれました。

大きな後遺症も無く記憶だけ無くすのはすごいと思いました。

しかし、そこからまた好きあって付き合って行くと言う奇跡の恋愛をするのですが、会えなかった間に別の人と付き合っていたがその男性が精神的に追い込まれていくのが自分と重なり引き込まれてしまいました。

僕も素敵な彼女と広い雪の草原でじゃれあってみたいです。

あの2人で作った雪だるまは心に残っています。

ゴーバック夫婦

毎日ワンオペ育児に明け暮れるチャン・ナラが演じるジンジュと毎日営業先に頭を下げて回るソン・ホジュン演じるバンド。

30代夫婦の生活のずれから離婚へ…
そんな時、朝起きると20歳の頃の自分にタイムスリップしてしまうというSFチックなお話です。

見どころはやはり二人が「同じ人生を歩まないようになるべく関わらないように」と距離を置き生活するのですが何かと関わってしまう運命なところ。

今違う人と付き合ったらどうなるのか?

あの時友達に声をかけていたら、もっと母親と仲良くしていたら、やらなくて後悔したことをやり直したり、誰でもある「後から来る後悔」にフォーカスを当てています。

少女漫画にありがちな話ですが、主演の二人の良さが非常に出ていてとても見入ってしまいました。

キレイな男

チャングンソクは二枚目俳優のイメージがありましたが、このドラマでは、三枚目を軽く演じる彼の魅力がたっぷりです。

チャングンソクが演じるマテは、世の中の女性を全員を虜にしてしまいます。

共演するIU演じるキムボトンも、彼の魅力にはまる一人ですが、世の中の女性とは違った視点から彼を愛します。

マテは、自分の美しさで、地位と権力を築いていくのですが、色々な問題が起こり始めます。

キムボトンは、マテを精神的に支える存在になっていきます。

一話一話に、二人のコントのような笑える場面が組み込まれており、笑える場面が沢山あります。

特に、的外れな感覚の持ち主のキムボトンには笑えます。

心が疲れているときや、癒しが欲しいときに観るドラマとしてもお薦めです!

愛の不時着

ヒョンビン主演の最新作。

セリ(ソンイェジン)が事故で北朝鮮に不時着してしまうところから話が始まります。

DMZ区域を担当しているヒョンビンは規則に従いすぐに拘束するか黙って韓国に送り返すしかありません。

しかしその偶然の出会いは初めてでは無かったことに
気づいていく物語です。

結ばれることが許されない関係とわかりながらも深まっていく愛。

2人の家族の関係も親子、兄弟の関係もとてもリアルに描かれています。

おなじみの4角関係での設定ですが、ドロドロの四角関係ではなくスカッとするくらい主演カップルが圧倒的に結ばれていくストーリーになっています。

偶然の出会いだと思っていた2人の出会いは昔すでに会っていたという事実を思い出していき運命の出会いに変わっていきます。

特別出演にチェジウも登場したり見所満載の仕上がりです。

私の名前はキム・サムスン

パティシエのキム・サムスンが、青年実業家ヒョン・ジノンが経営するレストラン「ボナ・ペティ」に彼女を雇うところから、始まるストーリーで、諸事情で、5千万ウォンと引き換えに契約恋愛をすることとなる恋愛ラブコメディーで、設定からしても、面白そうなストーリーに思えます。

様々な人間関係の中、犬猿の仲だけど、いつも飾らず自然体でいる、少し不愛想なサムスンと生意気なジノンとの会話のやりとりが、一見けんかの様にも思えるくらい、迫力があり、またドラマだと思えないほどナチュラルで、思わず笑ってしまいます。

シリアスな場面があまりないので、安心してみれますし、男性は、年下だけど可愛げがない性格なので、自分の気持ちを正直に表せない設定で、彼女のお見合いやデートでのシーンを、邪魔をしたりと自分の都合で強引に動くため、彼女が振り回されている部分が多く、ドラマ的には、コメディー要素満載で、楽しめます。

ミセン-未生-

学歴もなく家庭環境にも恵まれない主人公が、社会に出て差別や嫉妬、友情や裏切りなど様々な経験し成長していく様子が描かれたドラマです。

主人公が入社することになった会社には、憎たらしい上司や、主人公と対立したり友情をはぐくんだりする同僚たちがいて、すべてのキャラクターが個性的で魅力的です。

それに加えて、俳優たちの演技も素晴らしいです。

視聴者がそれぞれの立場で共感できるドラマだと思います。

新入社員なら主人公に、会社生活が長ければ中堅社員に共感するでしょう。

そして今の自分や若いころの自分を重ねて時には苦しくなったり、時には爽快感を味わったり。

どんどん先の展開が気になってのめり込んでしまう社会派ドラマでした。

w-君と僕の世界-

ファンタジー要素の入ったドラマも多い韓国ドラマの中ですごくはまった作品の一つです。

イ・ジョンソク君にはまり、関連のドラマを探してみていたところ、このドラマにたどり着きました。

最初はマンガと現実を行き来するのを題材とした物語、とあり、そこまで期待せずに見始めたのですが(というかどのようにマンガと現実世界を違和感なく再現するのかな、とも思いながら見始めました)実際に見始めてみるとマンガの世界の描写と現実世界の描写も違和感なく描かれておりすんなりとドラマに入り込むことが出来ました。

また、イ・ジョンソクくん演じるカン・チョルとハン・ヒョジュさん演じるヨンジュとの恋愛描写がすごくきれいでものがたりと併せてすごく引き込まれます。

二人を見ていると本当のカップルのようでそこも物語が進んでいく中で見ているこちらまで切なくなったり、温かくなったりと、感情移入できるシーンが多いのもオススメポイントの一つです。

特にドラマ終盤の物語を終わらせるためにある決断をした後のカン・チョルとヨンジュが二人で過ごすシーンのカン・チョルのヨンジュへの告白シーンは本当に切なくて一番好きなシーンです。

ただ、全体として、恋愛ようそが強いだけでなく、サスペンス?

的な要素も入っているので最後まで飽きずに観ることができます。

いい意味で予想を超えてくれた結末シーンもぜひ直接観て頂きたいです。

最近みた韓国ドラマの中で見てもらいたい作品の一つです。

VAGABOND

なんと言っても、イ・スンギとスジのビジュアルが最高です。

アクション映画を見ているかのような、壮大なスケールなので、見ていて毎回ハラハラドキドキさせられます。

イ・スンギの鍛えられた体も見処です!

その体を見せつけるかのようにシャワーシーンが何度かでてきます。

笑
毎回この人までも悪者かと、権力のある人で信じられる人がほとんどいない中で、普通のチキンのお店に超天才のハッカーの味方がいるのが面白かったです。

大統領までもあまり良い感じで登場しないところも、攻めている感じがしました。

あとは、最終回の後味の悪さがなんとも言えません。

前半が面白い分、終わりかたが納得いかず、確実に続編がでた場合、見ること間違いなしです。

続編を絶対みたいとおもわせるかのもこのドラマの面白い要素になると思います。

キルミーヒールミー

ドラマの主役チャ・ドヒョン(チソン)の7人の人格の演技が本当に引き込まれます。

本当に同じ人が演じているの?

という演技力に脱帽・・・
7人の人格が本人の意思とは関係なく出てきてしまうため、ヒロインのオ・リジン(ファン・ジョウンム)と惹かれ合いつつもすれ違ってしまうもどかしさにすっかりハマってしまい、何度も見返したドラマです。

シリアスになりすぎず、コメディー要素がとても多いので韓国ドラマ初心者にも是非見てもらいたいドラマです。

個人的には、イケメン俳優でパク・ソジュンのキャラクターがヒロインの弟役で出てくるのですが、もはや主役です。

切なくて甘い、けれど面白くてハラハラする・・・ジャンルが絞れない【キルミーヒールミー】は2015年のドラマですが、是非観て貰いたいです!

IRIS-アイリス-

今作のドラマ「IRIS-アイリス-」はイ・ビョンホン主演の本格的な警察ドラマで銃撃戦や格闘戦や肉弾戦、心理戦が白熱する面白い作品で、主人公のテロ対策チームの
キム・ヒョンジュンがとにかくカッコいいです。

全ての物を一瞬見ただけで完全に覚える瞬間記憶能力を持っておりコードネームを持ちスパイ活動などをしたりハリウ
ッド映画さながらの迫力と緊迫感があります。

主人公を支える今作のヒロインであるキム・テヒ演じるチェ・スンヒもテロ対策チームの隊長格の人物でプロファイリン
グのプロですがかなり美人で才色兼備とはこのことを言うと思います。

様々なテロや難事件をスパイ的な活動で銃撃戦や近接格闘戦で対抗したり阻止したりするので毎
回観ていて飽きないのでおすすめです。

トッケビ

初めは、なんとなく見ていましたが、日増しに興味が湧き虜になっていきます。

主人公より周りの人たちが奇麗で美人で男前だと思いましたが、見ているうちに主人公はこのカップル以外ないと思えるくらい魅力的で、親しみが持てたから余計好きになったのか分かりませんが。

とても素敵な主人公で胸がキュンキュンします。

特にストーリーが好きです。

非現実的な内容に本当にこんなことがあったらいいなぁと見ながら夢を持ちました。

笑えて切なくてスカッとしてドキドキ感や嬉しさ希望、全ての感情を湧きたたせてくれる内容に満足感100%です。

何度も何度も見返しました。

何度見返しても飽きないドラマです。

最後はどうなるのかと予想がつかない今までにないドラマと思いました。

穏やかさときらびやかさも兼ね備え、最終回も納得のいく気持ちのいいエンディングで満足のいくドラマです。

ウララ・カップル

家の中では妻を蔑ろにする外面の良いホテルマンの夫の不倫が発覚、離婚を決めた夫婦が事故により魂が入れ替わってしまう話で、あまり見たことが無いタイプのドラマだと思います。

中身が妻なので言動がおばさんのようになった夫役の俳優の演技が非常にコミカルで、何回も笑えるような非常に面白いドラマです。

シリアスな場面があったり、元に戻ろうと色々試してドタバタしたり、夫の浮気相手や妻の初恋の相手も絡むストーリーに目が離せません。

実はこの元夫婦、前世で結ばれなかった恋人同士で、後世では絶対結婚しようと誓ったとても深い縁があるのです。

涙あり笑いあり、ドタバタなラブコメディで何度でも見返したくなるようなとても面白いドラマだと思います。

冬のソナタ

もう何年も前のドラマなのですが、音楽、登場人物、ストーリー、総合的に見て、冬のソナタは未だに面白いです。

各話の盛り上がり場面で流れる主題歌は、思い出すだけで涙が出るような名曲です。

ペ・ヨンジュンのひとり二役が斬新でした。

まったく違うキャラのミニョンが現れた時の衝撃が忘れられません。

ユジンが街中でチュンサンを探すシーンが大好きでした。

あとはサンヒョクのユジンへの一途な愛、良くも悪くもドラマを盛り上げます。

いろんなことが空回りしてしまい、決してチュンサンには勝てないのに、諦めきれず見るに耐えないほど憔悴するサンヒョク。

こんなに誰かに愛されてみたい、と誰もが思ったのではないでしょうか。

そして最終話が意外な結末で、今見てもなお、新鮮なのです。

王道中の王道ドラマですが最高のドラマです。

太陽の女

地位も名誉もあるキャスターの女性の裏の顔を見せる復讐劇のストーリーで、明るく誰からも愛されるキャスターの女性の過去にはとても暗い、誰にも言えない秘密があり、数十年経った頃、次々と彼女の暗い過去が暴かれていく物語が見ていて面白かったです。

施設で育ち、養母にはいじめられ、その反対に親からも周りからも愛される天真爛漫な義理の妹を憎み幼少期から犯罪を犯してしまう。

小さな妹を人混み溢れるソウル駅に置き去りにしてしまう場面は今までにない復讐劇ドラマに見ていて驚きました。

私が一番面白いと感じた場面は、数十年前に自分が置き去りにした妹が死んでいると思い未解決事件のままのはずが、ひょんな事から再会してしまい2人が接近し姉の方が先に気づき過去を隠す為に復讐を開始させていくところが見ていてハラハラし面白すぎて一気に見きってしまいました。

メリは外泊中

昔チャン・グンソクが大好きで出るドラマ全て見ていましたがこのドラマは主人公がほのぼのとしているので、見ている側も終始、暖かい気持ちになりました。

私が一番面白いと感じた部分は、主人公のお父さんとチャン・グンソクの母親のやり取りが私の中ではツボでした。

恋愛だけじゃなく、周りの人のやりとりも面白いドラマです。

チャン・グンソクが好きな私には、ドラマに出てくる言葉全てが胸キュンポイントで、ドラマの中でチャン・グンソクの役がバンドマンなのですが、歌が凄く上手で公園で歌シーンでは惚れ惚れしてしまう最大の魅力溢れる作品だと思います。

最後の主人公のウエディングドレス姿も短めの丈のスカートで、こんなウエディングドレスも可愛いなと思いました。

ストーリーだけじゃなく、キャストさんの衣装が皆お洒落なのでここもポイントです。

パスタ~恋ができるまで~

この物語は、ちょっと変わり者で厳しいシェフと見習いの女の子との恋愛で、最初はシェフにとことん、いじめられ罵声を浴びせられる女の子ですが純粋でひたむき、また諦めない努力が評価され、次第にシェフも気になっていき恋が始まるのですが、最大限のみどころと面白いところは、シェフと恋が始まると職場の中でコソコソと2人が愛を育む姿、会話の変化に見ている側までキュンキュンして甘酸っぱい気持ちが伝わってきます。

今までに罵声を浴びせ厳しいシェフが、甘えたり、わがままを言ってみたり、紳士的な所、色々なシェフの表情や行動の変化が楽しめ、最終的に見習いの女の子にぞっこんになり2人の時には立場が逆転してしまう恋愛模様が大好きです。

花郎

まず初めになんと言っても、韓国のイケメン達がキャスティングされているところです。

主演はパク・ソジュン。

脇を固めるのは、パク・ヒョンシク。

Ara。

ミンホ(SHINee).V(防弾少年団)という豪華さ!

物語は、国のエゴのため、国王の親衛隊として集められた見目麗しい若者達が一人一人自分の立場や身分、親からのプレッシャー等で自分の意志もままならない中、同じ宿舎の中で切磋琢磨し身分差を取っ払い、友情を育み、自分たちが何の為に存在しここにいるのかを考えてそれぞれがたくましく成長していく青春ストーリーが観ていてとてもハラハラしますし、その中には、もちろんロマンスもあり、それぞれの思いが交差し交わらないというハラハラもあります。

物語は完結していますが、その後を観てみたいなと思うドラマです!

冬のソナタ

私が冬のソナタが面白いと考える理由は3つあります。

1つ目は、主人公の境遇が切ないところです。

ジュンサンは、私生児として誕生するが、父親がいないコンプレックスから影のある性格になってしまう。

また、彼女が出来て約束の日に事故に遭ってしまい、記憶喪失になってしまうところ。

そして何よりも一番切ないところは、最終的に病から失明してしまうところです。

2つ目は、恋敵がいるところです。

幼馴染の存在は大きく、彼は心からヒロインを愛しており婚約の手前まで行きます。

ジュンサン側は、記憶喪失後の人格のミニョンとして様々な女性と関わります。

3つ目は、テンポが良いところです。

韓国ドラマは話数が多くずるずると引きずるドラマも多い中、冬のソナタは高校生からアラサーになるまでの話の流れが早く、飽きが来ない展開になっています。

太陽の末裔

このドラマは、ソン・ジュギ演じる軍人のユ・シジンとソン・ヘギョ演じる医者のカン・モヨンとのすれ違いながらも愛し合うラブロマンスです。

軍人と医者という普段は関わることがないような職業の二人ですが、お互いにウルクに派兵され、命と向き合いながら祖国のために自分のすべきことをする。

祖国を愛する気持ちが
美しく、国のために命をかけるユシジンのカッコよさは涙なしでは見れません。

ロケ地となったのはギリシャの美しい島で
ドラマの中ではウルクという地名ですが実際には無いそうです。

ドラマ内で、ウルクの島で二人っきりになったユシジンとカン・モヨンが
キスをするシーンがあるのですが、
あんなに美しいキスは初めて観ました!

笑いあり、涙ありでとても面白いドラマです。

とにかくアツく掃除しろ!

まず主人公のオソル役のキム・ユジョンちゃんがとても可愛いです。

彼女は子役出身で韓国では「国民の妹」と呼ばれています。

ストーリーとしては、父子家庭であまり裕福ではなく、服装などにもズボラな主人公オソルが、掃除会社の社長であり、超潔癖性のソンギョルと恋に落ちるというラブコメディです。

真逆な2人が紆余曲折を経て恋に落ちる過程はは、とてもキュンキュンさせられます。

俳優さん達のコミカルな演技も見ていて思わず笑ってしまします。

また、登場するキャラクターも個性的なキャラばかりで、それぞれのキャラクターに愛着が持てます。

面白いだけでなく、残酷で切ないシーンもあり、涙する場面も多いです。

韓国の貧富の差や就職難なども背景としてあり、面白いだけでなく考えさせられる部分もあります。

思わず続きが気になる作品だと思います。

ハルハル~私はあなた?あなたは私?~

米国カリフォルニア量子力学研究所で実験で薬を飲んだ二人の体が入れ替わることに成功するのです。

研究室の仲間のジョージは銃で研究室の仲間たちを殺すのです。

ジョージに殺されそうになったボミルは銃で撃たれそうになった所に他の研究室仲間のチーフが銃を撃ってボミルは救われるのです。

薬をもってボミルは研究所から逃げ出すのです。

朝食でシウォンにカロリーオーバーだと母として娘に言って夫にはハチミツをパン一枚で妻に文句を言うのです。

ボムは炭水化物を取るならフルーツでシウォンはチェリーで夫はアーモンドが正解なのです。

20粒で夫に妻が笑うのです。

ソジンがボムにマラソン大会が話題になったと乳がん関連の検索ワードも急上昇とタブレットで報告するのです。

ボムが数年間支援して無反応だったのです。

ソジンが一気に注目されたと褒めるのです。

ボムス電気店をボミルはたずねてくるのです。

ボムサムに抱き着くボミルのです。

ボミルがボムサムのクリスマスカードを見て行く所がないと困ってると言うのです。

ボムサムはボミルが返事を来れなくて怒ってるのです。

罪を犯したとボムサムはボミルに言うけどボミル自身は罪は犯してないのです。

ボミルは犯罪者ではなく科学者だというのです。

シークレットガーデン

漫画やドラマでありがちな、男女が入れ替わるストーリーなんですが、とにかく面白いです。

スタントウーマンが出てくるドラマは初めてだったので、そこに少し惹かれました。

ドラマなどでは主人公の女性は、かわいらしい感じであったり、天然だったり、もしくは完璧だったり、そういうものが多いですが、シークレットガーデンに出てくるキムライムは、とにかくかっこいいです。

ひったくりを捕まえたり、かなりボーイッシュな女性です。

そんな女性がすこしずつ恋をしていく様子も、かわいらしくて初々しくてたまらないです。

そして、やっぱりなんといってもヒョンビンがかっこいいですね。

スーツを着こなし財閥の息子役なんてほんとぴったりです。

このシークレットガーデンを見て、ヒョンビンファンになった方も多いのではないでしょうか。

関連記事

  • 貯金なしでも転職する10の方法とは?あなたが行動に移して退職すればすべて解決する貯金なしでも転職する10の方法とは?あなたが行動に移して退職すればすべて解決する
  • 上司と合わないから辞めたいときの9つの対処法。自分の意思で未来を決めよう!上司と合わないから辞めたいときの9つの対処法。自分の意思で未来を決めよう!
  • 無職で貯金が尽きたときの9つの対処法。貯金なしなら一刻も早く行動するしかない!無職で貯金が尽きたときの9つの対処法。貯金なしなら一刻も早く行動するしかない!
  • 天然な人に向いている仕事100選天然な人に向いている仕事100選
  • 転職活動に疲れたあなたへの9つの対処法。一旦休んで充電しよう!転職活動に疲れたあなたへの9つの対処法。一旦休んで充電しよう!

カテゴリー: 動画配信サービス

Primary Sidebar

Profile

「大人転職研究所」は、仕事で悩むあなたを応援するWEBメディアです。新しい働き方を一緒に考えましょう。

人気記事

  • 必見!お金がかからない夫婦の休日の過ごし方50選【節約】
  • どんどん人が辞めていく職場の100の特徴とは?
  • 【超厳選】スーパーファミコン名作ゲーム60選。今だからプレイしたい面白い傑作SFCソフト!【おすすめ】
  • 一人暮らしに必須で絶対におすすめなアイテムを35個紹介するよ!【買ってよかった】
  • 天然な人に向いている仕事100選
  • 職を転々としていたのに人生何とかなった10人の体験談
  • 落ち込んだときに元気になれる映画100選
  • 人手不足で職場崩壊した5つの体験談!私は職場崩壊している会社を辞めて良かった
  • 組織に属せない人の66の特徴を教える!組織に属するのが苦手なら自由のために行動しよう
  • 仕事を辞めたいけど親に言えないときの10の対処法!あなたの苦しみや悩みを解消して転職する方法

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • 未分類
  • 節約
  • 転職活動
  • 派遣社員
  • 副業
  • 動画配信サービス
  • 起業
  • フリーター
  • 無職
  • 暇つぶし
  • アニメ
  • 買ってよかったもの
  • 辞めたい
  • 仕事の悩み
  • 退職
  • ニート
  • ブラック企業
  • 第二新卒
  • 30代
  • 映画
  • ゲーム
  • 20代

Copyright © 2023 大人転職研究所 All Rights Reserved.