• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大人転職研究所

無職の暇で辛い人へ。一人でできる暇つぶしを教える!

[記事更新日] 2020年6月23日 By researcher

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

無職になると、時間があって暇で辛いですよね。

時間がたっぷりあるのはいいことではあるんですが、暇なのはちょっと…。

そこで今回は、無職の暇で辛い人のために、おすすめの暇つぶしの方法をご紹介しますね!

無職の人は、必見ですよっ!

無職から脱出する方法

【経歴に自信がない無職】

⇒DYM就職|最短1週間で入社可能【無料】

【親身なサポートを受けたい】

⇒doda|顧客満足度No.1【無料】

【優良企業に就職したい】

⇒リクルートエージェント|転職実績No.1【無料】

【とりあえず自己分析したい】

⇒リクナビNEXT|グッドポイント診断【無料】

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか? 転職エージェントは求職者の味方です。 自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不…

目次

  • 1 無職におすすめの暇つぶし24選
    • 1.1 無職におすすめの暇つぶし1.漫画喫茶でひたすら読みたい漫画を読む
    • 1.2 無職におすすめの暇つぶし2.図書館での読書、ネットサーフィン
    • 1.3 無職におすすめの暇つぶし3.散歩
    • 1.4 無職におすすめの暇つぶし4.アンケート回答や記事作成
    • 1.5 無職におすすめの暇つぶし5.テレビドラマを観る
    • 1.6 無職におすすめの暇つぶし6.読書
    • 1.7 無職におすすめの暇つぶし7.人間観察
    • 1.8 無職におすすめの暇つぶし8.地域のコミュニティセンターや図書館に行く
    • 1.9 無職におすすめの暇つぶし9.本屋巡り又は図書館
    • 1.10 無職におすすめの暇つぶし10.ウォーキング
    • 1.11 無職におすすめの暇つぶし11.Pokemon GO
    • 1.12 無職におすすめの暇つぶし12.カラオケに行く
    • 1.13 無職におすすめの暇つぶし13.クラウドワークス
    • 1.14 無職におすすめの暇つぶし14.空調の効いている図書館に行く
    • 1.15 無職におすすめの暇つぶし15.動画配信アプリでアニメを見る
    • 1.16 無職におすすめの暇つぶし16.好きなドリンクを買って読書
    • 1.17 無職におすすめの暇つぶし17.料理
    • 1.18 無職におすすめの暇つぶし18.ドラッグストアで化粧品試し(女子限定)
    • 1.19 無職におすすめの暇つぶし19.家の中の整理
    • 1.20 無職におすすめの暇つぶし20.アンケートに答えてポイント稼ぎ
    • 1.21 無職におすすめの暇つぶし21.スマートフォンゲームアプリ
    • 1.22 無職におすすめの暇つぶし22.書類や戸棚の整理
    • 1.23 無職におすすめの暇つぶし23.携帯でおこづかい稼ぎのアプリをする
    • 1.24 無職におすすめの暇つぶし24.録画したドラマや映画をゆったり見る
  • 2 無職の就職は転職エージェントを使おう!

無職におすすめの暇つぶし24選

無職におすすめの暇つぶし1.漫画喫茶でひたすら読みたい漫画を読む

1人で休みの予定や時間潰しに最適だと思っているのは漫画喫茶でひたすら読みたい漫画を読む事だと思います。

社会人になると漫画を読むという機会が減ってきます。

なので暇つぶしに漫画喫茶に行きます。

1人でゆっくりと漫画を楽しむことが出来るし、飲み物や食べ物も注文すれば食べながら飲みながら漫画が読めるし最適だと思います。

自分もよく時間潰しに漫画喫茶に行きますが休みを満喫する事が出来るので本当にオススメです。

何より1人でできるというのが一番いいと思います。

誰にも邪魔をされずにひたすら漫画を読む事ができるし漫画に夢中になるのでいつのまにか時間が経っていてかなりの時間潰しなると思います。

まだ、漫画喫茶で時間潰しした事ない人は是非お勧めします。

無職におすすめの暇つぶし2.図書館での読書、ネットサーフィン

冷暖房完備で真夏や真冬には快適に過ごせる環境で、図書館自体が騒音や私語などが基本禁止、出入りも自由のため他人に気を使うこともないのため気分良く読者などに集中出来るところが絶対におすすめ。

図書館は駅周辺にもあり、周辺には外食チェーン店も多く食事する場所も困りません。

書籍も洋書、文学、小説、雑誌、新聞など多くのジャンルの書籍があり、図書館によってはパソコン完備でネットサーフィンで調べ物も容易にでき、プリンターも完備。DVDも視聴可能なため映画鑑賞も可能。

本を購入などで家や通勤途中に読書はゆっくり出来ないなど理由がある方は図書館で1.2冊読破するだけで数時間は過ごせますし、料金が無料が一番のメリットになります。

無職におすすめの暇つぶし3.散歩

特に私は考え事をしながら散歩をするのが大好きです。

普通にぼーっと考え事をするよりも、歩きながらの方が考えがまとまりやすい気がします。

ほどよく運動にもなるので、頭や体がスッキリします。

街の中ならウィンドウショッピングをしながら、田舎なら道端に咲く花を見ながらと、場所や天候・季節によって楽しみ方が変わるのもいいところです。

気を付けることは、道に迷ったり、考え事に没頭しすぎて注意力が散漫になることでしょうか。

時間があるときは道に迷うのも楽しいです(笑)。

ただの散歩ならお金もかかりませんし、いつでもどこでも一人でできます。

天候が悪いと大変かもしれませんが、小雨ぐらいだったら歩きます。雨の日の散歩もなかなか乙なものですよ。


私の場合はもともとは家で過ごす時間が多かったのですが、犬を飼ったきっかけで犬と散歩をする習慣がつきました。

最初は外に出るのさえ面倒でしたが、散歩好きな犬のために仕事帰りや休みなど時間があるときは犬と一緒に散歩をしようと心がけました。

それを繰り返していくうちに、外の新鮮な空気を吸う事で心が晴れやかになります。

犬と同行しているためなのか散歩時に同じく散歩している方々に犬を「かわいい」と褒められるのがきっかけで交流できるため、次第に散歩が楽しくなりました。

散歩をする前と比べて疲れも取りにくくなるなど、健康にも良いと実感しました。

散歩が億劫と感じる場合も、体や心の健康のためにも初めは短い時間から外に出てみるのも良いのではないかと思いました。

散歩は、特に理由が無くても散歩は暇つぶしに最適です。

色々な風景を楽しめるだけではなく、軽い運動にもなります。

普段行かない店をのぞいたり、買い食いなども楽しめます。

また、暇つぶしする時間が決まっているなら、時間で散歩する距離を変えるのもおすすめです。

仮に1時間暇つぶしするとして、同じ方角に進み続け、30分経ったら折り返して戻ってくるといった感じです。

時間を気にする必要がありますが、同じ方角に進み続ければ迷うこともありません。

もちろん、帰りは同じ道でなく、迷わなければ別の道でもいいです。

単純に4方角ありますので、4回は新しい発見をしながら時間を潰すことができます。

道を覚え慣れてきたら少しずつ散歩ルートを変えることで、自宅周辺の地図が完成していきます。

運動と一緒に、春は桜、夏は常緑と河川、秋は紅葉が楽しめます。


散歩をなぜオススメするかというと運動をするからです。

身体を動かせば汗をかいたり出来て身体にとって良いからです。

普段車に乗っている人がゆっくり散歩をしてみるのも、普段からしている人は別ですがしてない人はゆっくり時間を過ごすのも気晴らしになり良いかもしれないです。

散歩ならではの楽しみがあります。新しい出会いもあったりします。

知らないことだらけで、とってもとっても新鮮な感覚です。

一人なので周りに気を使うことなく自分のペースで歩くことも出来るし、周りに畑があるならゆっくり見ることもでき、凄く楽しいし色んな感情が出て来て充実感が半端ないと思っています。

週に歩くのを決めて歩いていると身体も心も元気になります。

無職におすすめの暇つぶし4.アンケート回答や記事作成

クラウドワークスなどのアンケート回答や記事作成がおすすめです。

携帯電話があればできるので、外出先でも可能です。

また、この方法であれば、暇つぶしの時間が短い場合はアンケート回答、長い場合は記事作成など、暇つぶしの時間によりやる内容を選ぶことができます。

外出先で暇つぶしをすると、ウィンドウショッピングのようにお店を見ていて購買意欲が湧いて、予想外の出費があったりするかもしれませんが、その心配もありません。

また、カフェなどに入らなくてもできるので、飲食代もかかりません。

そして、この方法であれば報酬もいただけます。

お小遣い程度の額かもしれませんが、塵も積もれば山となるので、暇つぶし時にコツコツやるのがおすすめです。

無職におすすめの暇つぶし5.テレビドラマを観る

無職なら、好きなドラマを録画して好きな時間に観れます。

一日の終わりにホットひと息でお茶とお菓子を準備してのんびりできる至福の時間。

ドラマが大好きで毎シーズン全てのドラマを録画して観ていますが、全てを観るのには時間がかかかってしまうので1.3倍速、CMカットして時間を短縮して見ています。

恋愛、コメディー、考えさせる作品など自分に合う作品を選んで観られるのもオススメ。

一日最後を自分の好きな時間を作ることで明日からの活力にも繋がり、ドラマの内容によっては幸せな気持ちで眠りにつくこともできるので良い睡眠にも繋がります。

そのような事から私の暇つぶしはテレビドラマを観ることです。

他の無職の方にも是非ともおすすめしたいと思います。

無職におすすめの暇つぶし6.読書

読書は自身が感動したり、新たな考え方の発見をする、自身だけのための趣味のように見えますよね。

近年ではSNSが発達してきたため、感想を共有したり、同じ本を読んだ人の他のおすすめの本が探せるなど、楽しみ方が増えたと感じています。

また読書の記録もアプリで簡単に記録出来、ひとつの日記としても楽しむことが出来ます。

特にカフェや喫茶店など、外で屋内で読書をすることがおすすめです。

天候に左右されず快適な空調環境にいることが出来ますし、読書をしながら美味しい飲み物、食べ物に出会うことも出来ます。

更には他の趣味よりお金がかからないです。

古本で購入すれば本は100円程度、カフェもチェーン店やフードコートを利用すれば300円程度で済みます。

何時間そこに滞在するかは個人のカフェへの配慮によりますが、最大で本1冊読み切るまで、数時間を計400円で楽しむことが出来ます。


今日は絶対に外に出ないー!という日には、図書館に行って、雑誌や今流行りの小説や、啓発本に美術本、料理の本や写真集、CDやDVDなんかを大量に借りて来て、一日中読み漁ります。

最近の図書館は、最新の本もすぐに借りられますし、借りられる冊数も決まって無い所もあり、本当に便利です。

暇つぶしと言っても、時間を無駄にするのはもったいないので、五感を刺激して、普段は読まないような本を読んで知識を深めるのも良いと思います。

小説だけでなく、美術本や料理本なんかをパラパラとページをめくるだけで、感動したり発見したり、閃いたりする事も出来るので、無駄な暇つぶしにはならないと思います。

暇だなぁ?と思っていた時間が、いつしか本にのめり込んで、本の内容こらヒントを得て、趣味が増えたり…。とてもオススメしたい「暇つぶしの方法」です。

無職におすすめの暇つぶし7.人間観察

通り過ぎて行く人達をひとりひとり観察します。

笑っている人、ブスっとしている人、怒って電話している人等々、様々な人たちが通り過ぎます。

この人達を観察しながら、この人は何かいいことがあったのかな?や、この人はブツブツと独り言を言わなければならないような嫌なことがあったのかな?

と、1人で連想ゲームをすると、あっという間に1時間くらい経ちますよ。

ただ、これをやる時は注意点があります。

何かというと、あまりじーっと見ないことです。

ガン見すると、人によっては「なんだお前!!」的なことになりますので、注意してくださいね(笑)

私は本当にやることがなくて、それでも家の中にじっとしていることが嫌な時があった際は、公園や、お金を使わなくてもいい場所に行って、たまに人間観察をしてますよ。

無職におすすめの暇つぶし8.地域のコミュニティセンターや図書館に行く

コミュニティセンターや、場所によっては区役所などになるかもしれませんが、そういった施設に行くと、小さい展示会をやっていたりします。

無料の場合が多いので、興味があるないは別にしても暇つぶしにはちょうどいいです。

また、ほかのイベントの情報も得ることができるため、次回また暇つぶしに来る選択肢に入ります。

図書館も併設されている場合もあるので、一般的ですが図書館で本や雑誌を読んだりするのもいいです。

また最近はインターネットが使える図書館も多くなったので、それだけでも利用価値があると思います。

また、フリースペースなどもある場合があるので、そこで暑い日や寒い日、歩き疲れた時などの休憩にももってこいです。

トイレも必ずあるので、お金をかけずに暇つぶしをするには最適だと思います。

無職におすすめの暇つぶし9.本屋巡り又は図書館

古本屋などであれば、前から気になっていた本や、題名が思い出せなかった本が見つかったり、立ち読みなんかしてみたり。

書店では新刊や話題作など今の社会についても垣間見れると思います。

心理学や雑学の本などで学習できたり新たな発見があったりと、有意義に暇を潰せると思います。

立ち読みだと疲れてしまうような時間を潰すのであれば、図書館なんかもおすすめです。

小さい頃読んでいた本なんか読み返してみると今では感慨深いものだったのだと知れたりします。

図書館はとても幅広く本があるため、例えばこれから何か予定があるのならそれに関連した本を読んでみたりするのもまた一興かと。

また、借りるにしても無料ですし、静かな空間ですから集中できるので時間も潰せてとても良いと思います。

無職におすすめの暇つぶし10.ウォーキング

絶対おすすめできる理由は、なんの準備もなく、すぐできるし、費用もかからないからです。

特に若い人には最適だと思います。

最近の若者はあまり自然に触れ合う時間がなく、いつも時間に追われている傾向にあると思います。

なので、ウォーキングをし、自然と触れ合うことで、身体も頭ん中もリフレッシュできると思います。

時間のことを気にせずにゆっくりとウォーキングしながら音楽を聴いたり、周りを見渡しながら、自分は恵まれているんだなぁって実感したりして楽しめます。

それだけではなく、ウォーキングは健康的で、持続すれば身体も元気になるし、ポジティブ思考にもなれると思っています。

なので、たったウォーキングをすることでたくさんのメリットがあり、ストレスから解放されます。

さらにおすすめなのは、ウォーキングの途中に景色をカメラで撮ることです。

カメラで風景を撮ることで、季節によって花が咲く種類も変わっていくので、おすすめですよ。

健康のために長い時間歩こうと決断しても、飽きてしまうので休憩の際花や空を撮影すると、気分も晴れやかになります。

また、大きな公園で歩くことで、森林浴効果も期待できます。

免疫力の向上やストレスを軽減する効果が森林浴にはあります。

カメラ撮影が上達すると、野鳥や猫にも出会うことができますよ。仲良くなれればきっと良い写真が撮れますよ。

野鳥や猫に会うために歩くのは良い案だと思います。

なにもないと飽きて続けることができないので、高価な一眼レフカメラではなく、ウェストバックに入るデジタルカメラをお勧めします。

無職におすすめの暇つぶし11.Pokemon GO

ゲームアプリ「Pokemon GO」をすると1人の時間を有効活用できます。

歩く必要があるゲームアプリなので、散歩することによって、運動やダイエットにもなります。

他にも、「こんなところに〇〇があったんだ!」と様々な気付きにも出会えます。

友人と待ち合わせをして早めに着いたらカフェで時間を潰す方も多いと思いますが、Pokemon GOを利用すると、あっという間にプライスレスで時間を潰すことができるのでおすすめです。

ヒールを履いていてあまり歩きたくないという方でも、一番近くのポケストップ(アイテムをゲットできるポイント)まで少し歩きさえすれば、多くのポケモンにも遭遇できるので、足を痛めることはありません。


pokemonGOは、スマホアプリなので、いつでもどこでも遊べるゲームのため。

pokemonGOをすることによって、たくさん距離を稼げたり行ったことのないところまで歩いたりできるため暇つぶしにはオススメだと思います。

私はポケモン世代らしいのですが、ポケモンのアニメを見ておらずポケモンのキャラクターなどほとんど知りませんでした。

しかし、そんなポケモンのことを全くと言っていいほど知らない私でも、pokemonGOは面白いです。

なぜなら、ポケモンを知らなくてもアプリを開いたままで歩くと、歩く距離が卵の孵化までの距離と連動してたくさん歩けば歩くほどたくさんの卵を孵化さ焦ることができる、万歩計のような役割をしているからです。

もちろん、卵が帰っても中から出てくるポケモンのことは何1つ知りませんが、健康のためにもあ歩くことは良いことなので、暇つぶしにもなり健康にもなり、良いとこづくしなのでpokemonGOというスマホアプリは絶対に暇つぶしに最適だと思います。


ポケモンgoは、運動不足の解消はもちろんのこと、日頃気にとめていなかった場所や建物や地名など、詳しくなりますしジムでのバトルの際人と人が集まってボスを倒すわけなんですが、見ず知らずの土地で見ず知らずの人と共闘する事の興奮と達成感は、他には表現出来ない快感です。

自分のホームグラウンドなど作れば、そこで知り合いになった人と友達になったりも出来て、有益な情報も得られるわけです。

まだ試されたことがない方には是非お勧めです。

一歩外に出ると色々なモンスターが待っていて一緒に遊んでくれるんです。

自分も最初はおっくうでしたが、今では1日のライフスタイルに取り入れて暮らしています。

そこまでになるまで奥が深いゲームだと思うのでおすすめします!

未だに利用している人が多いポケモンGOですが、私も外出先での暇つぶしで起動させ、ポケモンをゲットしています。

実際に、スポンサーのお店には携帯を持った人が多く現れますが、団体もいれば、個人の方も多くいらっしゃいますので、一人でも十分に楽しめます。

意外と、一人で行くことにより、知り合いが出来たりするのです。これは、協力してポケモンを倒すというバトルによって芽生える仲間意識です。

地元で行われるバトルでは、必ず見たことがある人がいて、情報交換をしたりして、ライングループが出来ているなんてことも実際にあるようです。

それが、意外と年配の方や主婦の方が多く、とても熱心にやられているので、好きな方には本当にはまるアプリになります。


このポケモンGOの良いところは、歩くことによってポケモンの進化に役に立ったり、無課金で楽しめるということと、頭を使わない。という手軽さがポイントではないでしょうか。

私も一度も課金したことがありません。

また、色違いなどのポケモンが出ると、とても嬉しいものです。

なかなかでないレアなキャラに出会えた時の感動を楽しみたい。というのもこのアプリの特徴だと思います。

無職におすすめの暇つぶし12.カラオケに行く

フリータイムで入ると千円もしない値段でドリンクも飲み放題で、長時間涼しい部屋で過ごすことができるからいいと思います。

Wi-Fiもつながっているところも多いから、カラオケはもちろん動画鑑賞やパソコン好きなことが好きなだけできますよ。

お腹がすけば電話一本でご飯も食べられるし、一人カラオケする人も増えています。

そんなに抵抗なくできると思うからいいです。

何よりコスパも最高で過ごしやすくてこの値段とこのサービスはほかでは受けられないと思います。

無職におすすめの暇つぶし13.クラウドワークス

スマホとバッテリーさえあれば、時間も場所も問わずどこでも作業ができます。

内職のように物を沢山持ち歩かなくていいのでとっても楽。

また、サイト内がシンプルなので、周りからチラッと画面を見られても何を見ているかわかりにくいのも利点。

作業の途中で止める事も出来るので、話しかけられてストップしても問題なし。

そしてアンケート入力なら、難しい事は考えず簡単な入力項目が多く、数分で終わるものが多いので飽きる前に完成します。

またキャッチコピー等を考える時間にも使えます。

話ながらいい案が浮かぶ事もあります。

単価は低いですが稼ぐ事もできて時間も過ごせ一石二鳥!

子供の練習の待ち時間、試合の空き時間、スマホ片手に過ごしています。

無職におすすめの暇つぶし14.空調の効いている図書館に行く

1人でという縛りがなければ無限にありましたが、1人となるととても迷いました1人という縛りがあるので静かな空間なのでとても落ち着ける図書館を選びました。

また夏場は外で1人は身体的危険もあるので、空調の効いてる室内である図書館です。

もちろん冬場でも暖かいので快適です。

お金がかからないというのもメリットですね。

最近の図書館ですと公民館や市民館といった隣接の建物があることも多く、日曜日などですとバザーや、地域のお祭り情報を見たりできるのでそちらもためになります。

机がありそこで館内の本を読みながらノートを取ることもできるため、資格所得のためのお勉強&学生さんのお勉強などにもオススメできます。

地域によっては本以外に漫画が置いてあるところや、カセットテープ(昔はありました今はあるかはわかりませんが)があるところもあるので結構面白いです。

暇つぶしのなかでもお金もかからず、大体1-4時間はいることができるのでとてもオススメできる場所となってます。

無職におすすめの暇つぶし15.動画配信アプリでアニメを見る

Wi-Fi環境さえあれば無料で見れるアプリが色々あります。

AbemaTVは特にオススメです。アニメ、ドラマ、バラエティーもあります。

今やっているものの見のがし配信や、一挙放送で楽しむことが出来ます。

番組表もジャンルで分かれているので検索しやすいです。

スマホ、iPadなどで、お風呂や台所などで見ています。

アプリを入れるだけで見れますので会員登録もなく、気軽に始められます。

気に入りましたら、他の有料動画配信サービスに登録もオススメです。

見れる動画の種類が増えます。

500~1000円くらいなので外に出かける、漫画を買うより安く済みます。

私はAmazonprimeに登録しています。

家のテレビでも見られるのと、登録同時見たいドラマがあったのでAmazonprimeにしました。

初めはDアニメストアだったのですが、アップロード後に開かなくなるが続き、Amazonprimeに変えました。

無職におすすめの暇つぶし16.好きなドリンクを買って読書

読書は、家でするのも良いが、外でするとまた違った感情を持って読めるように思うからです。

よくある出会いの場面であったり、デートの場面と重ねて小説を読むこともできますし、ミステリー小説などでも邪魔も入らず集中できるのではないかと思います。

漫画だと人からちょっと見られたくないと思ってしまうところも、小説を読書しているところは知的にも見え、かっこ良くも見えます。

また、好きなドリンクを購入し、ゆったりする時間はとても優雅な時間にも思えるのではないかと考えます。

いつもの缶コーヒーではなく、おしゃれなカフェのテイクアウトを持って飲むコーヒーは、少し非日常の時間を味わえるのではないでしょうか?

こんな時間はとても贅沢な時間だと思うので、お勧めです。

無職におすすめの暇つぶし17.料理

暇つぶしと言うか、趣味と言うか分かりませんが、普段はゆっくり家事が出来ないので、夕食といえばバタバタ作り1品料理なんてことも多々あります。

栄養を考えても食卓が貧相だと自分でもがっかりします。

ですからたまに暇があればゆっくり料理したいと思ってます。

でもせっかくの休日なので、あくせくと動くのも嫌だし…そんな訳で私はちょくちょく1品ずつ料理しています。

朝に冷蔵庫の中身を確認し、買い物に行き、ゆっくり作らないと美味しく出来ない午前中に煮物を作り、ちょっと休んでお昼寝したり、また午後から月曜日からの食事用に作り置き出来るお料理したり。

私にとっては料理する事がストレス解消にもなっています。

家族に普段は出来ないバランスの良い食事を提供出来るし、一石二鳥です。

無職におすすめの暇つぶし18.ドラッグストアで化粧品試し(女子限定)

街中で待ち合わせ、しかし少し早くに着いてしまった・・・といった時におすすめです。

カフェに入る程待ち合わせまでの時間は長くないし、だからと言って待ち合わせ場所で突っ立っているのも苦しい時。

特に冬場の寒い時や夏場の暑い時におすすめなのが、近場のドラッグストアに立ち寄ること!

ドラッグストアにおいてある化粧品のテスターで色々と試してみると、30分程度であればあっという間に時間が過ぎます。

場合によっては、化粧直しもできてしまって一石二鳥ということも!

ただ、あまりテスターをがっつきすぎるのはマナーが悪いので、本当に試してみたい化粧品、買うのを考えていた化粧品のお試しをすることをおすすめします。

女性限定ですが、お金をかけずに待ち合わせまでの時間潰しにはおすすめです。

無職におすすめの暇つぶし19.家の中の整理

家の中の整理をすることで気持ちも部屋もスッキリします。

特に服の整理をすると全く着ていない物が出てきたりします。

着ていない物は思い切って捨てるかまとめてリサイクルショップに売ることで、お金にもなりますので一石二鳥です。

また、キッチンの整理をすると賞味期限が切れそうなものや、かけてしまっている食器か見つかったりと不要なものも見つけることができます。

食べ物はずっととっておくことはできないため、整理することで今晩のおかずが決まったりと整理しながら家事もすることができるのでおすすめです。

家の中にあるものを見直すことで、今後何が必要か不要かがわかってくるので頭の中もスッキリして節約にもなります。

時間もあっという間に過ぎてしまいます。

無職におすすめの暇つぶし20.アンケートに答えてポイント稼ぎ

暇なときはアンケートに答えてポイントを稼ぐのが暇つぶしにお勧めです。

大学生の授業がないころに一番多くやっていたのですが、ケータイやパソコンどちらでもできるのでお勧めです

稼いだポイントは銀行口座に直接振り込んだり、アマゾンなどのギフトカードに換金することができるのでとっても得した気分です!

実際に私がやっていたのはゆうちょ銀行への振り込みでしたので、3000ポイントで500円と換金率はなかなか低く大変ではあります。

大学の暇な講義とか家出時間があるとき、駅での電車待ちの時間などにチャチャっと稼いで、たまったら換金を繰り返していくらかお小遣いが増えました。

パソコンでやるほうが早く打てる気がして私は好きなのですが、外出先で時間があるときにケータイでできるのもうれしいです。

無職におすすめの暇つぶし21.スマートフォンゲームアプリ

このゲームは、私が応援しているプロ野球チームの「ソフトバンクホークス球団」が出している「タカコレ」という選手のカードを集めるアプリです。

だいたいは、1週間の仕事の時には、1日午前と午後の二回、ログインするだけで20ポイントがもらえます。2回するので、1日に40ポイントをもらう事をします。

ログインしてポイントをもらうのには、1分もかかりません。

なので、朝の起きてすぐとお昼の休憩に40ポイントゲットします。

それを6日間続けると240ポイントになります。

そして、日曜日や何もない日の暇つぶしにゲームで遊びます。

選手カードを引くのには20ポイントが必要です。

240ポイントを持っていても、すぐになくなります。

だから、時間をかけてする事がお勧めです。

「トレード」という遊び方があります。

まずは1枚、20ポイントかけて引きます。

すると、その時間帯(タイムライン)に同じ様にゲームしているファンがいます。

その方のプロフィールやお気に入りの選手を見て、その方が持っていないカードと私が持っているカードを「トレード」という形で交換できます。

もちろん、相手あってのことなので、上手くいかない場合もありますが、自分が持っていないカードを2枚以上持っている方が、その方が持っていないカードとトレード申請するとほぼ上手くいきます。

でも、その相手を探すのが、時間のかかる作業です。しかし、ファン同士の交流と思うと楽しくて時間を忘れてしまいます。

無職におすすめの暇つぶし22.書類や戸棚の整理

家族や子供がいるとなかなか集中して整理することができないです。

一旦始めると途中でやめられないので、1人で時間を持て余している時には最適だと思う。

書類にしろ戸棚にしろ、整理するためには一度すべてをだして取捨選択をする必要があるけれど、1人の時じゃないと、広げたものを他の人が触ったり、どこかへ持って行ったりして、邪魔される可能性が高い。

1人だと、自由にストレスなく整理ができる。

しかも終わった後、スッキリして気分もよくなる。

毎日いろいろ書類や戸棚の中は溜まっていくし、なかなか整理するにも気合が必要なので、1人で暇なときほど集中してできるからおすすめ。

やるまではめんどくさいなとかいろいろ思うが、終わった後の達成感はなかなか得られない。

無職におすすめの暇つぶし23.携帯でおこづかい稼ぎのアプリをする

アンケートをするだけでポイントや現金がもらえたりします。

暇つぶしになる上におこづかい稼ぎにもなるし、とってもおススメです!

子育て中のママさんでも、無職の人でもちょっとした時間に手軽にできます!

暇つぶしをしながらおこづかいが稼げるなんて一石二鳥だなだと思い、私もよく利用しています。

好きな音楽を聴きながら、録画してあるテレビを見ながら、ながらでできるのが暇つぶしに最適です。

私は子供の寝かしつけの時間や、歯磨きをしながら、寝る前にちょっと一息など手が空いてる時によくやります。

仕事の休憩時間もさくっとできてしまうので、お昼休みにもおススメです。

ネットサーフィンをしているだけだった頃よりも、暇が嫌じゃなくなりました!

ただ暇つぶしだけじゃないところがとってもおススメポイントです。

無職におすすめの暇つぶし24.録画したドラマや映画をゆったり見る

家の中での暇つぶしは、録画したドラマや映画をゆったり見ることです。

絶対におすすめにする理由は、在宅勤務のため運動する時間は朝しかないので、寝る時間も早くなるのでドラマや映画はほぼ録画視聴しています。

週末休みの日にゆったりビールを飲みながらまとめて見ることができます。

メリットは、ドラマの次の回をすぐに見ることが出来る。

コマーシャルを早送りで飛ばすことが出来るので、非常に便利です。

一昔前の録画機能だったら、ビデオテープで録画するとすぐに見ないと溜まってしまいますが、録画機能が内蔵されているので非常に便利です。

ビールを飲みながらリラックスして録画したドラマや映画を見て、次の週も頑張ろうと思います。

夜のドラマや映画を録画することで、規則正しい生活になりますよ。

録画したドラマや映画を見るのは絶対におすすめです。

是非試しにやってみてください。

無職の就職は転職エージェントを使おう!

あなたが転職エージェントを利用すれば、

  1. プロ目線のアドバイスを受けられる
  2. あなたの希望に合った企業が見つかる
  3. 受かる職務経歴書・履歴書が分かる
  4. 企業と転職者に架け橋になってくれる

というメリットが得られます。

しかも完全無料です。

企業が金銭的負担を負っているので、転職者は無料でサポートを受けることができます。

これを活用しない手はないでしょう。

本当に、沢山の優良案件を転職エージェントは持っています。

優良企業の求人が多い「非公開求人」は、転職エージェントを利用することでしか応募できません。

その中から、自分に合ったものを選んでくれます。

あなたが条件の良い企業に転職したいなら、転職エージェントはぜひとも使うべきでしょう。

「どの転職エージェントを選んだらいいかわからない」

という人のために、最もおすすめの転職エージェントを紹介します。

  1. doda
  2. リクルートエージェント

こちらの2社に登録しておけば、充実したサポートと有利な転職活動をスタートできます。

最初におすすめする転職エージェントは、dodaです。

転職エージェントのdodaの一番の魅力は、全体的なレベルが高いことです。

対応のレスポンスの早さ、紹介してもらえる求人数の数、質、エージェントの対応の良さ、立地の良さ、どれをとっても満足できるレベルにあります。

良い転職を実現する為に必要なことは1つだけの要素ではなく複合的に決定されるので、サービスの1つでも満足できなければ良いエージェントサービスとは言えないからです。

dodaは、総合的なサポート体制が、他の転職エージェントと比べてレベルが高いと感じます。

キャリアアドバイザーの方が本当に全面的に質の良いサポートをして下さったので、私は終始スムーズに転職活動を行う事が出来ました。

希望の会社に対しての相談事から転職に関するアドバイス、そして面接希望の会社へのアポ取りから必要書類の作成まで、様々な面で一生懸命サポートしてくれます。

dodaのキャリアアドバイザーは、非常に熱心に転職者と向き合ってくれるのが特徴です。

あなたが親身なサポートを受けながら転職活動を行いたいなら、dodaが非常におすすめでしょう。

⇒dodaに無料で登録する

転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職エージェント”doda”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職を考えているなら、転職エージェントへの登録がおすすめです。 その中でも私が最もおすすめするのが「doda」です。 dodaは、豊富なオリジナ…

次におすすめするのは、リクルートエージェントです。

リクルートエージェントは転職実績No.1の転職エージェントで、優良企業の非公開求人を多く保有しています。

あなたが転職を考えているなら、業界1位のリクルートエージェントに登録しておいて損はないでしょう。

私は転職エージェントのリクルートエージェントを利用して、自身の新たな発見や変化に気づくことができました。

1つ目は「自分の市場価値を客観的に知れたこと」です。

今までの経験や年齢を考慮して「背伸びすれば届く企業」「実力に見合った企業」「確実に採用される企業」と段階的に詳しく紹介してくれました。

2つ目は、「自身が考えていた以上に求人数が多い」と感じたことです。

誰しも転職をすることに不安は感じますので、多くの選択肢を与えてくれることは心の安定につながります。

リクルートエージェントは条件の良い非公開求人をたくさん紹介してくれます。

最終的に自分が望んでいる業界への求人を紹介してくれ、企業へのフォローアップをしてくれたおかげで転職を成功させることができました。

実際に、私の場合には職場環境が良くなるだけでなく、給料も2倍近くまで延ばすことができました。

これは、リクルートエージェントのおかげとしか言いようがありません。

⇒リクルートエージェントに無料で登録する

”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
”リクルートエージェント”の魅力と実際に利用した人の体験談
転職したい… 今の会社には不満が多い… このままこの会社に在籍してて良いのかな… あなたがこのように感じているなら、まずはリクルートエージェント…

あなたがこれから転職したいと考えているなら、転職エージェントを利用した転職活動がおすすめです。

「どの転職エージェントを利用すればいいの?」と迷ったら、上記2つの転職エージェントに登録しておけばまず間違いありません。

dodaとリクルートエージェントを利用すれば、比較検討しながら有利で効率的に転職活動を進めていけるでしょう。

まずは相談するだけでもかまいません。

相談したとしても、転職を押し付けてくるようなことはないので、安心してください。

最初は気軽に相談してみるだけでも良いので、あなたも最初の一歩を踏み出してみませんか?

転職エージェントを活用すれば、あなたも必ず理想の転職を実現できるでしょう。

無料で相談できるので、あなたが損をすることは一切ありません。

あなたの未来のために、ほんの少し勇気を持ってください。

人生を変えるのは、「今のあなたの行動」なのですから…。

無職から脱出する方法

【経歴に自信がない無職】

⇒DYM就職|最短1週間で入社可能【無料】

【親身なサポートを受けたい】

⇒doda|顧客満足度No.1【無料】

【優良企業に就職したい】

⇒リクルートエージェント|転職実績No.1【無料】

【とりあえず自己分析したい】

⇒リクナビNEXT|グッドポイント診断【無料】

あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたの転職を成功へと導く!厳選おすすめ転職エージェント一覧
あなたは、転職活動で転職エージェントを活用していますか? 転職エージェントは求職者の味方です。 自分ひとりで転職活動するのもいいですが、やはり不…

関連記事

  • 新入社員が先輩や上司に放置プレイされた時の対処法を教える!辛すぎた私の経験新入社員が先輩や上司に放置プレイされた時の対処法を教える!辛すぎた私の経験
  • フリーターでもいっぱい稼ぐ方法!正社員並みに稼げる?私の体験談を紹介します!フリーターでもいっぱい稼ぐ方法!正社員並みに稼げる?私の体験談を紹介します!
  • 海外ドラマ「絶対におすすめ」の作品を100個教える!海外ドラマ「絶対におすすめ」の作品を100個教える!
  • 転職に成功すればあなたの人生は激変する。今の不満を解消するために一歩踏み出そう!転職に成功すればあなたの人生は激変する。今の不満を解消するために一歩踏み出そう!
  • まともな人から辞めていく理由とは?そんな職場なら体調を崩す前に一刻も早く辞めよう!まともな人から辞めていく理由とは?そんな職場なら体調を崩す前に一刻も早く辞めよう!

カテゴリー: 無職, 暇つぶし

Primary Sidebar

Profile

「大人転職研究所」は、仕事で悩むあなたを応援するWEBメディアです。新しい働き方を一緒に考えましょう。

人気記事

  • 必見!お金がかからない夫婦の休日の過ごし方50選【節約】
  • どんどん人が辞めていく職場の100の特徴とは?
  • 【超厳選】スーパーファミコン名作ゲーム60選。今だからプレイしたい面白い傑作SFCソフト!【おすすめ】
  • 一人暮らしに必須で絶対におすすめなアイテムを35個紹介するよ!【買ってよかった】
  • 天然な人に向いている仕事100選
  • 職を転々としていたのに人生何とかなった10人の体験談
  • 落ち込んだときに元気になれる映画100選
  • 人手不足で職場崩壊した5つの体験談!私は職場崩壊している会社を辞めて良かった
  • 組織に属せない人の66の特徴を教える!組織に属するのが苦手なら自由のために行動しよう
  • 仕事を辞めたいけど親に言えないときの10の対処法!あなたの苦しみや悩みを解消して転職する方法

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • 未分類
  • 節約
  • 転職活動
  • 派遣社員
  • 副業
  • 動画配信サービス
  • 起業
  • フリーター
  • 無職
  • 暇つぶし
  • アニメ
  • 買ってよかったもの
  • 辞めたい
  • 仕事の悩み
  • 退職
  • ニート
  • ブラック企業
  • 第二新卒
  • 30代
  • 映画
  • ゲーム
  • 20代

Copyright © 2023 大人転職研究所 All Rights Reserved.